


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
天気が悪い日が多い大分県でした。
売電額が初1万円を切ってしましました。
さらに先週より床暖房用ヒートポンプを夜間稼働させましたので
これから深夜時間帯が上がってきますね。
それでも昼間の買電が少ないので設置前に比べると半額近くと
なっています。
トータルで考えると支払いを下回る事はまずない状況です。
書込番号:20411854
0点

しょういち720さん
九州の西の果てです。
検針は、12/2です。昨日、計算したら、20日間で昨年の11月の30日間分、行ってました。昨年がいかに、ひどかったたかです。
今週も、北九州(福岡)の週間予報は-----------。うー、---------つらい。なんとか、10月分ぐらいまで、期待しているのですが。
書込番号:20413690
0点

>西の果てからさん
昨年の方がひどかったんですね・・・
関東地方23日雪だとかいう予報が出ていますね。
やはり異常気象ですかね。
書込番号:20413815
0点

>しょういち720さん
もうじき1年経過です。
あっという間でした…
【設置前の年間電気代】167217円
(H27.9月から電気代1円up)
【設置後の年間電気代】101854円
65363円の年間設置利益です。
1円upにも関わらず素晴らしい結果でした。
書込番号:20414497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ある坊主さん
年間の電気代で見ると良くわかりますよね。
我が家も子どもが産まれた昨年はガンガンに使ってましたので
昼間の電気削減効果は大きいと思います。
私も来年に年間電気代を出してみます。
書込番号:20414605
0点

しょういち720さん
お疲れさまです。
ある坊主さんのコメント見てわたしも電気料金見てみました。
設置前 168.000円(年間)
設置後 89.500円(年間) 約8万円削減
これに売電が24万円程度ありましたから30万円が年間効果となります。
195万円÷30万円=6.5年回収
と、いいたい所ですが、そうは桑なの焼きまんじゅう!
ことしは昨年比の15%落ちです。
血圧は上がるわ、発電は下がるわ、、、。
ある坊主さん
何とかしてぇ〜、 ねぇ〜!
書込番号:20415190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5.4kWのCISと、5.1kWのシャープの10.5kWのハイブリッドシステムで、売電量は902kWhでした。
売電金額は、38,966円(単価40円+消費税)。
先月が、798kWhでしたのでプラス104kWhでした。
11月になって天気の良い日が結構あり、ありがたかったです。
当方は、ソーラー導入で年間18万円の電気代が12万円程になり、約6万円の削減です。
電気代とソーラーローンの支払いを売電料からしていますが、そのためか電気代を節約しようという意識が家族にはあまりない気がします。
お天道様のおかげで自分達の財布から電気代の支払いをせずに済んでいることにもっと感謝せよ! そう家族にカミナリを落としても良いかもしれません。(笑)
新電力Looopの買電の明細は以下です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19985149/#ta
書込番号:20415811
0点

うちは、10か月で7万円位の電気代削減でした。
売電がガク減りはもう諦めてます。(^^;)
電気料金票ではなくて、従量時換算値と現行使用プラン(半日お得)での
単純計算値ですので、結構ムラがあるかもですが。
月7000円位は下がった感じはしてます。(かみさんも納得。)
書込番号:20415998
0点

今月の検針がきたのですが、思ってたより・・・
10月 815kW
11月 647kW
でも電気代は夏場は15千円、冬場は20千円〜25千円だったのが、
今のところ夏場は5千円位、秋口も60千円位なので、ざっくり年間10万くらいは
削減出来てる感じですね〜。
書込番号:20418691
0点

>REDたんちゃんさん
〉ことしは昨年比の15%落ちです。
血圧は上がるわ、発電は下がるわ、、、。
昨日も血圧上げさせられてましたね^_^;
天候はアメリカがコントロールしてるので
私にはどうする事も出来ません。
書込番号:20419119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ある坊主さん
大爆笑、ありがとう!
トランプがボタンを握ってるンですね。
あのじいさんも孤独な方なんでしょうね。
10時になるといなくなるシンデレラみたいてす。
明日は関東は雪です。5〜10cmが予測されています。
スタッドレスでも履いておこうかな!
書込番号:20419186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
年間30万円の効果で6.5年・・・
確かに私も7年程度で回収の予想を年前半ではしていたのですが
天気って恐ろしいもんです。
桑名の焼きまんじゅう??
ある坊主さんに何とかしてもらいましょう!
書込番号:20420586
1点

>CIS愛好家さん
売電収入で完全にまかなえていると節電意識は確かに・・・
売電単価が高いのは羨ましい限りです。
新電力ももっと魅力的な料金体制の会社が出てこないと一般人にはメリットが少ない
ですよね。
携帯も最近やっと安くなってきたので、電力ももう少し様子見ですかね?
書込番号:20420597
0点

>晴れhareさん
確かに売電より買電削減だけでも十分だと考えれば
天気が良くなくても精神的に楽ですね。
昼間の消費が無いご家庭は売電重視となるでしょうが・・・
書込番号:20420605
0点

>mitsu@evoさん
我が家の買電削減も約50千〜100千円ですので
約10万円だと思います。
10万円程度が削減の平均的なところになるのでしょうね。
増設で10kW未満(パネルは計10kW以上)までもっていき
10kW以上を追加で新設する予定です。
これでもう少し売電を・・・
そしてガレージも込みで10年で払い終えるかな?って
考えていましたが10年払いが恐ろしくなってきました。
最悪、ガレージ新設⇒リフォームに変更ですね。
書込番号:20420636
0点

>ある坊主さん
>REDたんちゃんさん
まめ太郎は健在でしたか??
しばらく出現して無く、一瞬へんな人が出たかと思ったら
出なくなり・・・
スタッドレスは是非履いて下さいね。
大分は12月の頭に装着で大丈夫そうです。
書込番号:20420641
0点

>しょういち720さん
私はまめ太郎に指名されなかったので無害です。
〉桑名の焼きまんじゅう??
はまぐりしかヒットしなかったですね。
書込番号:20421129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ある坊主さん
>しょういち720さん
北関東は焼きまんじゅうが有名です。
海無し県ですので、こどもははまぐりを知らないので、
焼き、とくれば、焼きまんじゅうなんです。
どうでもいいですね、ごめんなさい!
まめ太郎には
あほ女、口も悪けりゃ顔も悪い、ドブ臭い
言われたい放題です(笑)
書込番号:20421183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しょういち720さん
投資が半端ないですね!!
>REDたんちゃんさん
ああいうのは相手するだけ時間の無駄ですよ。
書込番号:20423231
0点

>mitsu@evoさん
何とか10年程度で回収して10年は子どもの積み立てみたいな感じですかね。
多分無くなっちゃいますが・・・
書込番号:20423271
0点

>REDたんちゃんさん
焼きまんじゅうはそちらの県でも売っているのですか?てっきり上州名物だと思っていました。最近食べてないけど美味いですね。
ところで全国魅力度ランキングは今年も下位3位まで北関東3県が独占して正に完全な指定席状態。ちなみに最下位は納豆とアンコウ鍋のあの県だったようです。
書込番号:20424088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mitsu@evoさん
そうですね、時間のムダですね。
以降、気を付けます。
ジュピターリングさん
焼きまんじゅう、知ってる方がいて良かった!
西の方々にもご馳走してあげたいですね。
ドブ臭いけど、魅力的な女性はたくさんいるのにね!
書込番号:20424345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

九州は、雪は大丈夫だったのですよね〜。
当方は、20センチ弱積もりました。
昨夜は、一念発起して野立てソーラーの雪かきをしましたが、粘着っぽい雪でなかなか落ちず(いつもなら滑り落ちるので案外楽なのに)結局4時間半かかりました。
はっきり言って死にました。もうやりたくない、というのが本音です。(笑)
書込番号:20425087
0点

CIS愛好家さん
おはようございます。4時間半、お疲れ様でした。
風邪引かないようケアしてくださいね。
北関東は5cm程度でした。きょうは朝からぴーかんの天気でパワコンの起動ランプは付いてるものの、発電は開始されていません。
雪が融ける前に夜になってしまったので、凍ってパネルにへばり付いてるんでしょうね。
ただ、パルコニーも凍っていて脚立立てるのも危なくて散水も出来ません(笑)
太陽が融かしてくれるのを待ちますか!
書込番号:20425126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
焼まんじゅう・・・正直こちらのエリアでは全く聞きません。
九州でいう「丸ボーロ」みたいなもんですか??
雪かき代わりに水和をまくとカルキが残ってやばいでしょう〜
家の親は車でそれをやってしまって大事でしたよ。
書込番号:20425482
0点

>CIS愛好家さん
雪かきお疲れ様でした。
九州は全くです。
朝で8℃でしたよ。
雪かきは、屋根やカーポートタイプなら諦めもつきますが、
野立ては頑張れば出来そうなところが困りますよね。
書込番号:20425489
0点

しょういち720さん
焼きまんじゅうって、白いお饅頭の皮みたいなのを焼いて甘いみそダレで包み、串に刺された物なんですけど!
今度、宇佐の蔵に送っておきますよ。
水和って水道水のことですか?
たしかにそのままにしたら、白くウォータースポットみたいなものが付いちゃうので、シリコン製のワイパーで水切りしてマイクロファイバータオルで軽く撫でておきます。(主人の担当ですが)
洗車で窓ガラスに付いたら、あの有名な茂木和哉が重宝しますよ。
書込番号:20425639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REDたんちゃんさん
暖かなお言葉、ありがとうございます。
凍てつく夜に、汗だくになりながら奮闘したのですが、本日快晴との予報が見事に外れて今日は曇りです。しかも真冬のような寒さ。
骨折り損のくたびれ儲け、とはこのことですね。
身も心も冷え込んでいます。仕方ないです。(笑&泣)
やはりお天道様には太刀打ちできません。
ちなみに、当家屋根上システムは完全に降参状態です。
ソーラーの雪下ろしなんかして、万が一ケガでもしたらどうするの!!と家族からキツく言われ、屋根上システムの雪下ろしはできませんので、おっしゃる通り、お天道様の御出現をじっと待っているしか道はなさそうです。(祈)
スレ主さん
暖かなお言葉、ありがとうございます。
雪はないですか〜。羨ましいです。
ちなみにこちらは、最高気温が8度、最低気温はマイナス3度という予報でしたが、実際はもっと冷えて、外は真冬並みに寒いです。11月としては異常な寒さです。
>野立ては頑張れば出来そうなところが困りますよね
雪下ろしする目的は、年間1500kWh/1kW当りという当発電所の目標達成と、システム出力係数の狂いを小さく抑えたい、という意図でやっていたのですが、段々「どうでもいいや〜」という気になってきました。(笑)
ところで、スレ主さん宅の増設&新設計画の方はいかがですか。
またレポートお待ちしています。
書込番号:20425835
0点

>CIS愛好家さん
野立ての雪下ろしとは、どんな感じで作業されているのですか?私はやった事ないんですが、今後の参考までに教えてもらえると助かります。こちらは5p程度でしたが、午前中は全滅でした。
書込番号:20426090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
「水和」って単純に入力ミスです・・・
水をまくでした。
まんじゅうの側を味噌で包む???
何て高度な技を要する食べ物なんだ!!
まぁ、勝手に「みたらし団子味噌バージョン」と理解しておきます。
茂木和哉??
調べて驚きです!
私は車の窓ガラスが「超ガラコ」で強くこすって同時にコーティングです。
これで1年近くは持ちます。
書込番号:20426183
0点

>CIS愛好家さん
増設・新設はまだプランが上がってきません。
一括見積りを依頼してみましたが「そのプランに大分県で対応できる業者がありません」
という返答でした。
完全オーダーカーポートタイプがネックなようです。
12月の中ごろには契約したいのですがね。
書込番号:20426309
0点

ジュピターリングさん
>野立ての雪下ろしとは、どんな感じで
こんな感じです。
http://cis165300.blog.fc2.com/blog-category-45.html
書込番号:20426311
0点

>しょういち720さん
おはようございます。やはりカーポート設置は対応業者を見つけるのが大変ですか?僕もやっと重い腰を上げて再増設に向けて動き出したところですが・・・前の業者は信用出来んし
ちなみにカーポートはどんなのにしました?
書込番号:20427786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しょういち720さん
お久しぶりです
冬眠しかかってる以下省略です。
25日にて、シミュ値・前年同月比をクリア致しました。
関東の方は雪が降ったみたいですけど、我が家の玄関横のモミジは紅葉もせず、青々としております。
もう年の瀬、公私共に忙しくなると思いますが、病気・怪我には十分に留意されますように!
書込番号:20427791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CIS愛好家さん
ブログ拝見させて頂きました。自作の雪下ろし便利で使い勝手も良さそうです。この辺で降る雪は含水量も多いから重いのであのくらいしっかりしてないとダメでしょうね。角度20度でも落下しそうでなかなか滑り落ちないので、半日もしくは丸一日ソーラー遊ばせておくのも確かにもったいないです。
書込番号:20428180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下省略さん
お久しぶりです!
最近、声を聞いてなかったので心配でした。
冬眠準備ですか? まだ、早いでしょ。
安納芋が届きませんよ!
ドブ臭い女より。
書込番号:20428533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
加齢臭に敏感な以下省略です。
積雪に地震、気が休まりませんね!
安納芋は見事に失敗しました、来年はもう作りません!(ワンコの誕生日ケーキになりました)
今は、シークワーサー・レモン・カラマンシー・キンカンの柑橘類が実っていますよ。
書込番号:20428659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それにしても今月の発電状況は残念すぎる・・・・
書込番号:20434794
0点

>ヨッちゃん032さん
カーポートはイメージとしては
http://www.lixil.co.jp/lineup/carport/15.htm
(リクシルでいうとこういった感じです)
現在はガレージの新設と同時に考えていますので屋根が必要ないため
折半屋根を取り付けずに直接パネルを取り付けます。
ソーラーフロンティアは直接取付けが出来ないというイメージでしたが、別業者で
垂木があれば大丈夫だという回答でしたのでこれが可能で、さらに
容量が十分に取れればSFにしたいと思っているところです。
書込番号:20434929
0点

>以下省略さん
シミュ、前年クリアおめでとうございます。
早いもので年末ですね・・・
昨日、バルーンの番組視ましたよ。
あんなに大きな大会だとは思いませんでした。
書込番号:20434933
0点

>mitsu@evoさん
こちら大分県も良くないですね・・・
昨日は「本当の曇り」と言った感じで発電は0に等しかったです。
書込番号:20434936
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(太陽光発電)