


三脚選びでのアドバイスをお願いします。
現在の状況として
ビデオカメラ:パナソニック HC-W850M
デジタル一眼:ニコン D7200+タムロン16-300(B016)+タムロン70-300(A005)
三脚:パナソニック VZ-CT55
を使ってます。
今の三脚で、高さが足りない事が多々有りまして新規で購入を考えております。
まず、ビデオで使うのがメインなので今のと同じように、オイルフリュードとクイックシューは最低欲しい機能です。
これに、最高長がエレベーターを伸ばした状態で1800以上は最低で欲しく、欲を言えば1900以上有っても良いかもと思ってます。
載せれる最大も重さも、出来れ一眼でも使いたいので最低で4kgは必要なのかなと思ってます。
今の一眼のセットに、レンズで70-200F2.8を追加予定です。
スペック検索でも調べては見たのですが、対象の物が出てきません。
正直、三脚は今まで安いので良いやと思ってましたので、選び方を見てもピンとこないのです。
みなさん、三脚を購入する時はセットよりも足と雲台に分けて購入する方が多いのでしょうか?
別々の購入でも問題ないのですが、ポイントが使えるのも有ってネット販売での購入を検討しております。
三脚自体は、何年も使えると思うので予算としては5万くらいを見てます。
ネット販売での実売価格です。
足と雲台の別々でも良いので、アドバイスをお願いしたいです。
纏めますと
1:欲しいスペック:オイルフリュード、クイックシュー、積載重量4kg以上、最高全高1800以上
2:予算は実売価格で5万以内(もちろん安いのに越したことはないです)
3:本体重量は、余り気にしてません。まぁ軽いに越したことはないですが、剛性無くなるのも困るので余り軽いのも駄目と思ってます。
以上の内容で、おすすめとか教えて欲しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:20425508
0点

freedom883さん こんにちは
オイルフリュードタイプの場合 一般的な仕様だと 縦位置撮影が出来ませんので D7200+タムロン16-300(B016)+タムロン70-300(A005)の組み合わせでは使い難いですし 縦位置が出来るベルボンのFHD-65Dだと 70‐200oF2.8では強度が不足気味と中々難しいですね。
FHD-65D
http://www.velbon.com/jp/catalog/panhead/fhd65d.html
もう少し探してみます。
書込番号:20425610
0点

こんにちは。
70ー200F2,8の重さを乗せられるとなりますと、強度的に、三脚の脚の最大径28ミリ以上は欲しいです。
それで、1800以上とのことですが、それは撮影でそれだけ伸ばされるということでしょうか。
下記の三脚はセンターポールを一杯に伸ばすと、雲台と三脚を合わせて、高さ1800ぐらいいく背の高い三脚ですが、ブレが心配になります。
予算5万円ぐらいで。
マンフロット JPキット MVH502AH+MT055XPRO3
http://kakaku.com/item/K0000697363/
スリック SH-837 HD オイルフリュードは入っていませんが、動画対応で、フリクションコントロールで硬さ調整ができるようになっています。
上記の三脚に取り付け可能です。静止画で、縦の撮影されることが多いのでしたら、こちらの雲台の方が向くかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000461587/
書込番号:20425629
0点

>freedom883さん
>> レンズで70-200F2.8を追加予定です。
D7200+70-200/2.8(マルチパワーバッテリーなし)の耐加重ですと、5kgは見る必要はあります。
ビデオ雲台を載せるのでしたら、雲台が重いので、是非パイプ径は32mmは欲しい所です。
EV高が1800mm以上必要になりますと、やはりパイプ径32mmの三脚になります。
なので、5万円以下ですと、要件を満たす三脚の候補が限られます。
中古になりますが、パイプ径32mmの三脚とビデオ雲台(MVH502AH)を当たっては如何でしょうか?
書込番号:20425734
0点

こんにちは、
たぶんほとんどの方が薦めないBENROを愛用しています。
理由は安いこと。
脚部は、A4570F
http://kakaku.com/item/K0000384179/
雲台はよくわからないので定番で MVH502AH
http://kakaku.com/item/K0000360086/
Benro,がいやなら仕方ないですが、予算内におさまるかと。
あとは、レベラーとかあった方が良いのかな?ビデオはよく知らないです。
書込番号:20425853
0点

欲しいスペック:オイルフリュード、クイックシュー、積載重量4kg〜6kgで検索すると高さ1800mm以上はありませんね。
http://kakaku.com/camera/tripod/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec004=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec302=4-6&pdf_so=p1
オイルフリュードとクイックシュー付きでは無さそうなので積載重量4kg〜6kg、最高高さ1800〜2000mmで検索してみました。
http://kakaku.com/camera/tripod/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec203=1800-2000&pdf_Spec302=4-6&pdf_so=p1
スリックのマスターIIIはどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/10707010097/
同じくスリックのプロ 700 HD-LV
http://kakaku.com/item/K0000456619/
どちらも70-200/F2.8も余裕で付けられそうですが縮めても長く持ち運びは厳しそうです。
オイルフリュードとクイックシューがどうしても欲しいなら雲台だけ別に購入するのも有りかと。
書込番号:20425862
0点

積載重量4kg〜10kg、最高高さ1800〜2000mm、価格50000円以下で再度検索してみました。
http://kakaku.com/camera/tripod/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec203=1800-2000&pdf_Spec302=4-6,6-8,8-10&pdf_so=p1&pdf_pr=-50000
スリックのプロ 700 DX III Nなら十分では?
http://kakaku.com/item/K0000422580/
上記の脚部のみ?プロ 700 DX III N 脚。
http://kakaku.com/item/K0000473112/
これにビデオ向け雲台を追加すればどうでしょうか?
書込番号:20425942
0点

>freedom883さん
ヨドバシカメラですと、
<おすすめ>
1) 三脚〜SLIK スリック プロ 700 DX III N 脚 [中型三脚 プロシリーズ 3段 脚のみ 雲台別売り]
http://www.yodobashi.com/SLIK-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%97%E3%83%AD-700-DX-III-N-%E8%84%9A-%E4%B8%AD%E5%9E%8B%E4%B8%89%E8%84%9A-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-3%E6%AE%B5-%E8%84%9A%E3%81%AE%E3%81%BF-%E9%9B%B2%E5%8F%B0%E5%88%A5%E5%A3%B2%E3%82%8A/pd/100000001001705806/
2) 雲台〜マンフロット Manfrotto MVH502AH [プロフルードビデオ雲台 フラットベース]
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001490053/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=9227695779359319584&gad6=1o1&xfr=pla&gclid=CI-Y1dupw9ACFVMIvAodUssNwQ
合計で、税込みで41,960円になりま〜す。
書込番号:20426031
0点

freedom883さん 度々すみません
オイルフリュードタイプで 縦横切り替えが出来る雲台で 強度があるものとなると マンフロットの055マグネシウムフォト-ムービー雲台Q5付きにMDEVEマグファイバー ビデオ三脚になると思いますが これだと10万オーバーになりますので
これでも予算オーバーにはなりますが 携帯性も考えると ベルボンのFHD-65Dと Geo Carmagne N635M II または Geo Carmagne E635M IIが 良いように思います。
本当は 脚部だけでもいいのですが 脚部だけでも価格あまり変わらないので 雲台付きを貼ってあります。
055マグネシウムフォト-ムービー雲台Q5付き
https://www.manfrotto.jp/055-magnesium-photo-movie-head-with-q5-quick-release-MH055M8-Q5
MDEVEマグファイバー ビデオ三脚
https://www.manfrotto.jp/mdeve-magfibre-video-tripod-755CX3
FHD-65D
http://kakaku.com/item/K0000451341/
Geo Carmagne N635M II
http://kakaku.com/item/K0000810421/
Geo Carmagne E635M II
http://kakaku.com/item/K0000812171/
書込番号:20426046
0点

こんにちは。
正直400g程度のムービーと4kgの一眼レフ+大口径ズームを
一緒に考えるのはちょっと無理(無駄?)があるように思うのですが・・・
どちらも1台の三脚でと考えず、ムービーは自立式一脚で、一眼はしっかりした
中級三脚でと分けて使うのはだめでしょうか。
例えば自立式一脚ならポールポッドビデオが全伸高1800mmありますし、
雲台は一応ビデオ用ですから希望にはかなっているのかなと。
やや雲台はやや頼りないですが。
一眼用の三脚は自立一脚と合わせるとやや予算オーバーですが、ベルボンの
ジオカル600番台など軽くていい三脚だと思います。
重くてもいいならこれも更に予算オーバーですがハスキー3段三脚 #1003
なんかは一生ものみたいな三脚です。
お安いのならスリックのプロ 700 DX III Nあたりはかなり大型です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10706110447_K0000422580_K0000812171_K0000810421_K0000812174&pd_ctg=1070
以上、他の方とも被っていますがご参考まで。
書込番号:20426161
1点

ポールポッドビデオはレビューないですね。
このポールポッド2
http://review.kakaku.com/review/K0000353984/#tab
に、
ビデオ雲台FHD-43M
http://review.kakaku.com/review/K0000702225/#tab
を組み合わせたものになります。
書込番号:20426179
0点

私もvideoとスチルの共用はお勧めしません
ビデオは専業メーカーりべっくTH650
スチルはベルボン旧型アルミ スーパーAceを使っています。
書込番号:20426641
0点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!ベルボンのオススメの物を確認しました。少し予算オーバーでしたが、参考にさせていただきます。
>アルカンシェルさん
>おかめ@桓武平氏さん
>とんがりキャップさん
>nakato932さん
ありがとうございます。まず、マンフロットの MVH502AHが大きいですが、ネットで調べても評判が良いですね。
これに、スリックの足(前から実は欲しかった(笑))の組合わせ、もしくはアルカンシェルさんの上げてるマンフロット JPキット MVH502AH+MT055XPRO3が値段的にも良さそうです。
まずは、これらの物を候補にもう少し調べてみます。
>BAJA人さん
>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
共用はオススメしないとの事ですね。特に共用に拘ってる訳では無いので、別々でも良いのですが
やはり、意外と運動会や発表会となるとビデオとデジイチを一緒に持ち出すのが多くて
ビデオを回してる脇で、デジイチで手持ち撮影ってのも数多くありますので、荷物を纏めるためにも共用出来ないかと思ってました。
ポールポッドビデオってタイプ(一脚の下側に小さい三脚付き?)はネットでは見かけてたのですが、実物を見たことが無く
想像で、不安定なのかなと思ってました。周りでも使ってる人が居ないので。
場所を取らないってのは良いですね!実は、ベルボンの一脚のスーパー8とセルフィーは持ってます。
今は、パナN三脚で足りない部分をセルフィーで延長して補ってる形です。(細いので今のビデオですら怖いです)
スーパー8は、冬のスキー撮影とか、ちょっとした場面でのビデオ撮影に使ってます。
自立三脚の方も参考にさせていただきます。
みなさんに、返信が遅くなってしまって申し訳ありません。
やはり、こだわると足と雲台を別々にするのが一番なんですね。
共用が無駄が有るかもしれないのも納得でした。
まずは、今回のアドバイスを参考に再度調べてみます。
ありがとうございました!
書込番号:20437698
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2021/02/23 21:13:21 |
![]() ![]() |
10 | 2021/02/13 8:41:11 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/02 6:58:21 |
![]() ![]() |
7 | 2021/01/26 9:15:03 |
![]() ![]() |
28 | 2021/01/18 9:37:45 |
![]() ![]() |
6 | 2021/01/07 21:15:32 |
![]() ![]() |
12 | 2021/01/10 14:41:12 |
![]() ![]() |
12 | 2020/12/28 13:28:59 |
![]() ![]() |
7 | 2020/12/28 16:05:04 |
![]() ![]() |
0 | 2020/12/25 21:22:57 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





