『見積もりの妥当性を評価してください』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

『見積もりの妥当性を評価してください』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 東芝」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 東芝を新規書き込み太陽光発電 東芝をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

見積もりの妥当性を評価してください

2016/12/06 20:37(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

築40年の木造家屋に設置です。
太陽光のみの単体設置で、屋根面積と補助金(2KW以上)からこのようになったようです。
総費用の妥当性の評価をお願いします。

書込番号:20460066

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/12/06 21:48(1年以上前)

>こんなものかな?さん

2.43kWで税込160万円は高くないですか?
私は2013年にパナソニックHIT2.91kWで税込123万円でしたが。

東芝は仕切り価格を12月でドーンと下げたはずです。
なのでどの社よりすごく安くできるはず。
訪販ですか? どこの業者か知りたいですね。

書込番号:20460397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7155件Goodアンサー獲得:1429件

2016/12/06 22:00(1年以上前)

こんなものかな?さん

築40年の木造住宅と言うのが気になります。
阪神の震災以降の住宅なら心配ないのですが。

2.4kwと云えど150kg以上の負担が屋根(屋根を支える構造体)に掛かります。

耐震補強等はされてますか?
他の業者にセカンドオピニオンを兼ねて見積りしてもらい、それから本格検討をお薦めします。

書込番号:20460452 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:54件

2016/12/06 22:05(1年以上前)

>こんなものかな?さん

超高額なので、大赤字になります。
半額くらいでできる業者を探しましょう。

書込番号:20460474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/12/06 22:25(1年以上前)

>そらとやまさん
>REDたんちゃんさん
>gyongさん

早速のご返信ありがとうございます。
やはり高いんですね・・・

業者、設置場所とも首都圏です。

テレアポがあり、営業部長の名刺の方が現地調査、現在着工待ちです。
着工日がクーリングオフ期間内なので、取り急ぎキャンセルの手続きを取りたいと思います。
訪問販売が多少話割高なのは仕方ないですが・・・・今回はあまりに高いようですね。

木造築40年ではありますが、15年ほど前に瓦からスレートに葺き替え、今年塗装済みなのでさほど問題はないと考えます。
素人の私でも、テレビアンテナ取付に登れるので、施工もさほど困難ではないかと。

先の福島の震災では隣接市にて建物一部損壊が見られましたが、我が家は大丈夫でした。
昭和56年の耐震基準以前の建物なので、決して丈夫とは言えないですが、パネルを載せるだけの強度はあると考えます。

書込番号:20460551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/12/07 01:49(1年以上前)

某社の見積もり額の根拠がやっと理解できました。
単純に

年間予想総発電量(kwh)×31円(買い取り単価)×20年(保証期間)=約166万円

だから、当初見積もりがその額だったのかなという感じです。気持ち引いて160万にはなりましたが。
損はないのかもしれませんが、機器の購入見積としては失格の内容ですね。

こんなのに引っかかるとは悔しいやら情けないやらです。

書込番号:20461144

ナイスクチコミ!0


gyongさん
クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/12/07 05:56(1年以上前)

>こんなものかな?さん

10kW未満は固定買取期間10年です。間違っても20年でないので、11年以降の試算は不可能です。

つまり、
年間予想総発電量(kwh)×31円(買い取り単価)×10年(固定買取期間)=約83万円
です。ただし、自家消費分浮くメリットもありますが、160万円−83万円=▲77万円となります。

書込番号:20461270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/12/07 19:42(1年以上前)

先の見積もりはクーリングオフをかけました。

同条件+既存の老朽分電盤交換で 115万でやってくれるところが見つかったので、
そこにしようかと思います。

書込番号:20463017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:54件

2016/12/07 21:42(1年以上前)

>こんなものかな?さん
残念ながら、115万円でもまだ高すぎて、20年後も赤字なので導入するメリットはありません。
設置容量が小さいので、なかなか安くはならないとは思いますが、せめて80万円位でなければ経済的なメリットは期待できません。

書込番号:20463473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/12/08 00:07(1年以上前)

>そらとやまさん
どうも、我が家の設置条件ですと小規模発電にならざる得ないようですね。
屋根面積上3kwも載せられないようです。最安帯のパワコン1台ですみますが(笑

・建物の残存寿命との兼ね合いから、経済的に元を取ることは難しい。
・今年度の売電買い取り金額の申請期限が迫っている

この2点から、ほどほどの価格であれば本契約を考えています。
10年間の売電予想金額の83万円での施工は難しい感触を受けました。

高額な買い物であるので、本来ならゆっくり相見積もりを取るべきかと思います。
検討開始時期が遅かったと言わざる得ません。

>gyongさん
>REDたんちゃんさん
>ごまめだよさん
>そらとやまさん

ただ、ここでのアドバイスを元に契約見直しに踏み切れたことは良かったと思います。
35万円安になり、だいぶ助かりました。

書込番号:20463970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/12/09 00:47(1年以上前)

我が家の電気使用量はこんなもんです。
太陽光を生かすには家の設計段階からパネルの設置を考慮したいとダメですね。
次に家を建てるようなことがあれば、検討したいです。

書込番号:20466942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/12/10 07:43(1年以上前)

まだまだ高めかと思いますが、115万の見積もり提示の業者が日曜日に現調に来ます。
工事の人間と話してみて、問題なさそうであれば決めてしまっても良いかと考えてます。

やはり、訪問販売は危険ですね。
クー輪オフ期間中でも見直しができることは勉強になりました。
皆様のアドバイス大変助かりました。

書込番号:20469975

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)