『ケースのおすすめを聞きたいです』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ケースのおすすめを聞きたいです』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ケースのおすすめを聞きたいです

2016/12/06 21:21(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:21件

以下の条件をなるべく満たすケースのおすすめをお願いしますm(__)m
・静音性高め
・ATX、拡張性高め、裏配線
・フロントに14cmファン搭載可
・サイドパネルに大きめの窓付き
・初の自作なのでなるべく扱いやすいもの

自分で少し調べた感じだとR5 windowやs340 eliteがいい感じかな?とは思いましたが、前者は静音性は良さげだけどデザイン(窓のサイズ)が、後者はその逆が惜しいかな〜と…
よろしくお願いします。

書込番号:20460269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2016/12/06 21:40(1年以上前)

5インチベイがなくてよいなら、CORSAIR 400Cはどうでしょう。
5インチベイが必要ならかなり大きいですが600Cがあります。

書込番号:20460355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/12/06 22:27(1年以上前)

> | さん
ありがとうございます。大きい窓付きで魅力的ではあるんですが、やはりこれも静音性が不安です
Qモデルのサイドをそのままアクリルにしたようなものなら決まりだったのですが…

書込番号:20460562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2016/12/06 22:46(1年以上前)

静音性は中身が何かによりますが、ハイエンドのグラボを積まなければそれなりに静かになります。
ファンがむきだしになっていないことが大事で、吸音シートはそこまで関係ありません。
吸音・制振シート自体は売っているので自分で貼ればいいですし。
それよりも重量をよく見た方がいいです。鉄板が厚いほど静音性に有利ですので。

書込番号:20460655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2016/12/07 04:46(1年以上前)

>らいず121さん

静かなPCってなると、ケースより構成ですよ。

CPUクーラーも大型の低回転タイプにして、HDDは低回転型。
出来ればSSD。

最近のケースはHDDネジ止めじゃなくてはめ込みタイプみたいな感じが多くて
複数のHDD付けると、共振みたいになって唸り音出たりしますよ。
私はHDDの固定ソケット?HDDの周りに、スポンジ引いて音を消してますよ。

ファンは、できればファンコンで手動で制御、気温に合わせて最低限の回転数で行く。
今の時期はゲームしない時はファン完全停止で穴だらけのゲーム用ケースでも、ほぼ無音ですよ。

当然グラボもオリファンモデルで、静かなのを選ぶ。

窒息系の静音ケースでも中の音を遮断って訳には行きません。


書込番号:20461232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/12/07 05:40(1年以上前)

> | さん
なるほど、吸音シートは自分で貼る手がありましたか!
400Cは上面がメッシュっぽいので600Cを候補に入れとこうと思います。ありがとうございました

>キンチャン123さん
構成にはできるだけ気を使いますが、CPUのOCをする予定なのでケースの力を頼らずに静音化するのは厳しいかと思いまして…無音とはいかなくてもできるだけ静かなマシンにしたいんです

書込番号:20461256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3782件Goodアンサー獲得:362件 縁側-Intel人ってるの掲示板

2016/12/07 23:16(1年以上前)

>CPUのOCをする予定なので

 使用目的が不明ですが。
 PC初心者の方で、性能確認のためにやるOCなら直ぐにOCに飽きるでしょうし、遅かれ早かれ日常使用のほうがメインになっていくでしょう。
少々OCしていても日常使用においては殆ど気になることも無いのでどのケースでも気にしなくてもいいかも。



 逆にハードなゲームを長時間楽しむためのOCなら、窓付きは窓なしに比べて騒音が大きいのは覚悟しましょう。
主にグラボからの音に悩まされると思います。

 エンコード目的のOCなら、なるべくハイエンドのCPUクーラー(1万円前後)を導入することです。
 ハイエンドCPUクーラーは大きな14センチファンを使うこともの多いので、まずCPUクーラーの高さを調べて、【CPUクーラーが入るケースを選ぶ】ほうがいい失敗が少ないです。
 全てのケースにあらゆるCPUクーラーが使えるわけではない。ココポイント。

※(簡易水冷を使う手もありますが、やはり合うケースと合わないケースがあります。
 ハイエンドCPUクーラー並みの値段がするし、負荷がかかればファンがうるさいので同じです。)


 組み込み上の難しさに関して。
 PC自作動画がネット上にたくさんあります。いろんな自作動画を繰り返し見て学習することで、組み込み難易度は下がります。
なのでケースは好みのものを選べばいいです。
(買いたいケースの自作動画が見つかると最高ですね。)
 よほど特殊な仕様のケースでもなければ、多少の疑問はクチコミで訊けば解決できるでしょう。
(訊くのは自力努力の後でね!)

書込番号:20463847

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月9日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング