


今迄使用していたビーズタイプのスクリーンからサウンドスクリーンに買い替えました。
今回4kプロジェクターを導入したのがキッカケです。
価格COMの口コミも参考にさせて戴きました。
口コミに有ったモアレの問題ですが、複数のメーカーよりスクリーン生地を送って貰い、
使用していたビーズ・スクリーンとも比較しました。
結論として使用するプロジェクターによって左右されると言う事です。
従来使用していた透過型のプロジェクターではイーストン製のサウンドスクリーンではモアレが発生!!
ナビオ製では発生しません。
逆に反射型のプロジェクターではイーストンでは発生せずナビオ製では発生します。
当初は安価なナビオ製のサウンドスクリーンを購入予定でしたが、
JVCの反射型プロジェクターを購入した事でイーストンのサウンドスクリーンに決定、購入しました。
90インチから110インチへのインチアップは感動ものです!!
画質も全く問題有りませんし、毎日4kの高画質を堪能しています。
勿論、音質にも(僕の耳では)全く影響は有りません。
書込番号:20467692
1点

モアレはサウンドホールのピッチとプロジェクターの画素間隔の関係で発生します。当然ですがモアレが発生しても画面の大きさを変えると全くなくなったり、またその逆もあります。なのでこのプロジェクターとこのスクリーンの組み合わせでは出るとか出ないとかいう情報に意味はありませんね。というよりむしろユーザーを無駄に混乱させるだけの情報のような気がします。
書込番号:20513705
3点

リライムさん。僕の口コミに御返事をありがとうございます。確かになるほどと思われるお話ですが、
ひとつ腑に落ちない事が有ります。画面の大きさ(スクリーンのサイズ?)と言う件ですが、イーストンさんやナビオさんから送って戴いたサンプル生地は横が30センチ縦が21センチ位です。元々使用していた90インチのスクリーンに張り付け比較しました。
また90インチスクリーンを外した場所(センタースピーカーの後ろ)に一度サウンドスクリーンを仮付けして視聴した際もモアレは発生しませんでした。
当然、その後スピーカーの前(以前の場所より65センチ位前)に設置して視聴していますがモアレの発生は有りません。
当方、プロジェクターは5台目、スクリーンは3本目です。
書込番号:20515261
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プロジェクタスクリーン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/07/17 13:57:33 |
![]() ![]() |
0 | 2024/07/27 7:54:42 |
![]() ![]() |
1 | 2023/09/02 11:37:53 |
![]() ![]() |
0 | 2021/03/15 8:19:36 |
![]() ![]() |
3 | 2021/02/26 14:33:10 |
![]() ![]() |
1 | 2020/10/13 11:55:02 |
![]() ![]() |
0 | 2020/02/25 17:21:05 |
![]() ![]() |
6 | 2020/01/31 22:39:11 |
![]() ![]() |
0 | 2019/08/16 9:28:06 |
![]() ![]() |
0 | 2019/02/11 9:46:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタスクリーン
(最近5年以内の発売・登録)





