


PC何でも掲示板
タイトル通りの状態です。
配線は、マザーからHDMIでディスプレイにつなぎ、ディスプレイのステレオミニプラグからヘッドホンをつなげています。
マザーはH97 Performance、グラボはPalit のGTX570を使っていました。
グラボは売ってしまったのでもう使うことは出来ない状態です。
コントロールパネルからサウンドを確認すると画像のような状態です。
http://imgur.com/a/0pTxu
どなたかよろしくお願いします。
書込番号:20468315
1点

こんにちは
Windowsの操作を知らないのでしょうか...
写真では オンボードの光デジタル出力から音が出力されていますよ。上のスピーカーは オンボードアナログ出力(緑ジャック)です。
書込番号:20468350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LVEledeviさん
ディスプレイ側ではなく、マザーの方の緑の端子につなげた所音が出ました。
音楽を聞きたいのに聞けずの状態だったので助かりました。ありがとうございます。
ちょっと気になるのですが、グラボを付けている状態だとディスプレイ側のヘッドホン端子から音が出ていたのに無しになるとマザーの緑の端子に繋がないと音が出ないのは何故でしょうか?
書込番号:20468407
1点

>グラボを付けている状態だとディスプレイ側のヘッドホン端子から音が出ていたのに無しになるとマザーの緑の端子に繋がないと音が出ないのは何故でしょうか?
サウンド設定で、オンボードHDMI端子を既定に選択出来ないのであれば、
ドライバが正常に動作していない(壊れた)のかもしてません。
HDMI関連のドライバーをいれ直ししてみてはどうでしょうか。
書込番号:20468434
1点

>キリヤケイジさん
緑の端子と言うのはマザーにオンボードされたRealtekのサウンドチップです
RealtekとHDMIによる音声出力は別です。
今まではNVIDIAのHDオーディオで音声を出力していたのです。
NVIDIAのビデオカードのドライバーを入れたでしょう。だからいままではHDMIで音声出力ができたのです。
今回はマザーのIntel HD Graphicsを使って HDMI経由で音を出すなら ドライバーを入れなければだめです。
とりあえずマザーのグラフィックドライバーを入れましょう。Realtekとは別です
入れたら、あなたの示した画像のところにインテルオーディオが出てくるのでこれを選択すればいいかと。
書込番号:20468472
1点

INTELのグラフィックスドライバを入れ直す。
書込番号:20468479
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)