『HDDのクローンを作ろうと思ってますが・・・』 の クチコミ掲示板

『HDDのクローンを作ろうと思ってますが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ)

最近PCのHDDの挙動がおかしくなり、CristalDisk Infoで見てみたら、注意と表示。
回復不能セクタ数の生の値が1になってました。代替処理保留中のセクタは2です。
で、新HDDを購入しクローンを製作しようと思っています。

PCは職場(自営業)と自宅にもあり、調子悪いのは自宅のです。
職場のPCはほぼ24時間稼動してます。
24時間稼動の理由はオンラインゲームで、ゲーム内での露店でアイテム販売をしてるためです。

職場 HDD   WD10EZEX(ブルー)  http://kakaku.com/item/K0000385373/     購入から約2年4ヶ月
調子悪いHDD WD10EZRX(グリーン) http://kakaku.com/item/K0000331815/     購入から約1年1ヶ月
(予定)新HDD  WD10EURX(レッド)   http://kakaku.com/item/K0000684293/
クローン製作 KURO-DACHI/CLONE/U3 http://kakaku.com/item/K0000357665/

WDのレッドにしようと思ったのも、ほぼ365日24時間稼動してるならば、レッドの方がいいかなとの考えです。

予定では
新HDD(レッド)に職場PCのクローンを作り、職場PCで稼動。
元職場のHDD(ブルー)に、自宅のHDD(グリーン)のクローンを作り自宅で稼動。
元自宅の調子悪いグリーンは、どうでもいいデータ保管or取り外し。
という風に考えてます。

職場のPCでするゲームは他にも、ガンダムオンラインやWOWSくらいです。

みなさんなら、こういう状況ならWD10EURX(レッド)を使いますでしょうか?
個人的な意見でかまいませんし、アドバイスいただけることがあれば嬉しいです。

ハイブリッドHDDやSSDはとりあえず考えていません。よろしくお願いいたします。

書込番号:20477164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4959件

2016/12/12 16:59(1年以上前)

クローンは元HDDの状態を引き継ぐしセクタエラーがあるHDDはクローンできないから、
元HDDが動作不安定だったらクローンではなくリカバリ/クリーンインストールを。

書込番号:20477221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:940件

2016/12/12 17:00(1年以上前)

今年はREDのひきわ悪いのでSSD化にとりくんでます。

書込番号:20477222

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:37073件Goodアンサー獲得:5314件

2016/12/12 17:02(1年以上前)

回復不能とは、そこに入っていたデータを復旧できなかったという意味です。つまりデータが壊れているわけです。
壊れたHDDをクローンしても、壊れたデータの入ったHDDが出来るだけです。
クローンでは無く、クリーンインストールをしましょう。


露店放置PCなら、それこそSSDです。HDDを使うことが前提に無いので、REDにするかどうかという質問が成立しません。
SSDを考えるなという縛りプレイを要求するのなら、SSDを使わない理由を書きましょう。回答者はマゾではないので。

書込番号:20477230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2016/12/12 20:53(1年以上前)

KAZU0002さん、澄み切った空さん、Hippo-cratesさんお返事ありがとうございます。

澄み切った空さん
>今年はREDのひきわ悪いのでSSD化にとりくんでます。
情報ありがとうございます。当たり外れがあるんでしょうが、できるだけ外れたくないですよね。

KAZU0002さん
Hippo-cratesさん
やはりクローンよりクリーンインストールなんですね。
今まで4台自作しましたが、ただ自作したことがある・・・ってくらいの初心者に毛が生えたくらいの素人です。
どうもHDDの不良・不調というと、物理的に異常があるのか・・・と思ってしまいます。
クリーンインストールで改善するならそれが一番いいです。出費もないならそれがいいです。

SSDは考えてないっていうのは、ただたんに予算の関係です。
クローン作業にあたっては同容量かそれ以上の容量となっていますので、1GのSSDは予算オーバーになります。
HDDが爆発する前に、嫁の顔が般若になりそうです。

新HDDを買わなくていいなら、職場のPCも現状維持でいいと思っています。

書込番号:20477828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:940件

2016/12/12 21:14(1年以上前)

1TのHDDから240GのSSD化に陸んでみては東芝ダイナブックでは簡単にできた。

書込番号:20477887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8522件Goodアンサー獲得:1488件

2016/12/12 21:33(1年以上前)

>クローン製作 KURO-DACHI/CLONE/U3

不良セクタのあるHDDはクローンできないようです。

>PCは職場(自営業)と自宅にもあり、調子悪いのは自宅のです。
>新HDD(レッド)に職場PCのクローンを作り、職場PCで稼動。

こちらは、可。
クローンソフトでも、可。

>元職場のHDD(ブルー)に、自宅のHDD(グリーン)のクローンを作り自宅で稼動。

不良セクタがあるので、クローン不可。
不良セクタをスキップしてくれるクローンソフト、AOMEI Backupper Standardで、
ディスククローンしてみて、上手く行かなければクリーンインストール。

書込番号:20477956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:37073件Goodアンサー獲得:5314件

2016/12/12 22:13(1年以上前)

>クリーンインストールで改善するならそれが一番いいです。出費もないならそれがいいです。
新しいHDDを買った上でクリーンインストールしましょうという話です。回復不能セクタが出た時点で、使い続けるにはリスクしかありません。

クローンをしないのなら、元のHDDの容量を気にする必要はありません。128GBくらいの安いところで十分かと。

書込番号:20478107

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33209件Goodアンサー獲得:9209件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/12 23:05(1年以上前)

そのエラー吐いているHDDを外付けHDDケースを入れてクローンソフトでディスクごとイメージとしてバックアップしてから、そのイメージを新HDDに書き戻すとうまく行くかもしれません。
エラーを吐いているHDDなので、バックアップするのに少々時間がかかるかと思います。

もし、バックアップが永遠に終わらないようなら、あきらめてクリーンインストールしてください。

書込番号:20478347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2016/12/13 19:38(1年以上前)

みなさまお返事ありがとうございます。

澄み切った空さん
>1TのHDDから240GのSSD化に陸んでみては東芝ダイナブックでは簡単にできた。
そんなことできるんですか!?気になります。

猫猫にゃーごさん
不良セクタがあると、ほぼクローンは出来ないんですね。承知しました。

KAZU0002さん
>新しいHDDを買った上でクリーンインストールしましょうという話です。
そういう意味だったんですね。クリーンインストで不良セクタも改善されるのかと思ってしまいました。

Hippo-cratesさん
裏技?的な、そんな方法でイケる場合もあるんですね。


うーん、迷ってしまいます。悪魔のささやきが・・・  
もう少し迷ってみたいと思います。

書込番号:20480476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:940件

2016/12/14 15:36(1年以上前)

裸族のやつで CLONE DRIVE2というソフトです。

書込番号:20482824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2016/12/15 14:18(1年以上前)

澄み切った空さん
>裸族のやつで CLONE DRIVE2というソフトです。

こんなのがあるんですね!ちょっとマジで注目しています。
情報ありがとうです

書込番号:20485516

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:37073件Goodアンサー獲得:5314件

2016/12/15 14:26(1年以上前)

だから。クローンの仕方では無く、壊れたHDDのクローンをすべきかどうかを理解してください。

書込番号:20485532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2016/12/15 14:57(1年以上前)

KAZU0002さん ありがとうございます。

今現在の考えですが、澄み切った空さんの言う容量大HDDから容量少SSDにクローンができるならば(できたとして)、
職場のHDD(ブルー)にクリーンインストールしてから自宅のPCで使用しようかと考えてます。

調子の悪い自宅HDD(グリーン)はクローンを考えずに破棄処分するという感じで・・・

1テラのHDDと256GのSSDの値段にあまり差が無いからですね。TLCとMLCで微妙に違いますが

書込番号:20485591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8522件Goodアンサー獲得:1488件

2016/12/15 19:44(1年以上前)

>容量大HDDから容量少SSDにクローンができるならば

できるかできないかは、HDDの使用容量次第です。
・HDDの全パーティションの合計使用量 ≦ SSDの容量 ⇒ クローンOK
・HDDの全パーティションの合計使用量 > SSDの容量 ⇒ クローンNG

クローンOKの場合でも、今後の増えるであろうデータ量を加味して
判断しないと、短期間でオーバーフローしてしまいます。

書込番号:20486270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2016/12/16 12:10(1年以上前)

猫猫にゃーごさん ありがとうございます。
>クローンOKの場合でも、今後の増えるであろうデータ量を加味して
判断しないと、短期間でオーバーフローしてしまいます。

みなさんからのアドバイスいただいて、今現在
(例えば)クルーシャルのMX300 CT525MX300SSD1 http://kakaku.com/item/K0000897081/
とか注目してます。
WD10EURX(レッド) の倍の値段しますが、嫁からもらう金額にプラスすればなんとかなりそうです(秘密の通帳召還!)
クローンができない場合はそのままクリーンインストすればいいですからね。

とりあえずの妄想段階です。

書込番号:20487903

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:37073件Goodアンサー獲得:5314件

2016/12/16 14:38(1年以上前)

だから。壊れたデータの入っている可能性のあるHDDをクローンしてどうする?という話をしています。
挙動がおかしいんでしょ? 挙動のおかしいHDDをそのまま使うのと同じですよ、と。

書込番号:20488184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2016/12/16 16:05(1年以上前)

KAZU0002さん ありがとうございます。

最初のスレにもあるように、調子の悪いのは自宅のHDDです。
今の考えは、KAZU0002さんのアドバイスにあったSSD導入です。

露店放置は職場のPCでしてるので、澄み切った空さんのアドバイス通り、大容量HDDから小容量SSDへクローン可能なアイテム(http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-copy/crahk25u3.html#search_word=CRAHK25U3)を使い、職場のHDDをクローン→SSDへ(職場PCで使用)。
あまった職場のHDDはクリーンインストして自宅PCてせ使用。 自宅PCの不調HDDは破棄。

もし職場HDDのクローンがうまくいかなくても、SSDをクリーンインストすれば問題なし・・・

というのが現状の考えです。

書込番号:20488362

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング