価格.comマガジン注目トピックスに出てるサーファー用の防寒グローブの記事を読んだのですが、これで冬に走っているバイク乗りの人がいられたら感想をお聞かせください。
「サーファー用の防寒グローブって本当に暖かい? 実力をガチ検証」
https://kakakumag.com/chosatai/?id=9385
提灯記事だと困るので(^^)/ユーザーの方の意見があれば知りたいです。
今はマジェスティSにハンドルカバー付けてグリップヒーター付けて片道2.5キロの通勤がメインですが、寒いものは寒い!のでこの記事を読んでいいのかなと思った次第です。
グローブはプロテクター付けたものを使ってます。
これにハンドルカバー付けて走るとがさばって使いづらいです
使ってる人はいないかな?自分が人柱になるしかないかな?
書込番号:20477423
1点
それは厚さ1.5mmでこっちは4mmで滑り止め付
デイトナ(DAYTONA) グローブ ライドミット(RIDEMITT)#003ネオプレン防水グローブ ブラック/M 68004
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%8A-DAYTONA-RIDEMITT-003%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%B3%E9%98%B2%E6%B0%B4%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%96-68004/dp/B003RNUS8G/ref=sr_1_1?s=automotive&ie=UTF8&qid=1481538669&sr=1-1&keywords=%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%8A%28DAYTONA%29+%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%96+%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88
サーファーは体動かしているし水温の方が温かいw
書込番号:20477619
![]()
1点
M matsutaroさん
長距離走るなら、スキー用のグローブがお薦めです。
立体裁断してあるので、アクセルを握っても、内側にシワができません。
シワができやすいグローブは、誤操作の原因になり、危険です。
書込番号:20477663
![]()
1点
バイクの防寒は防風と断熱の両方がないと結局寒さにつながるとおもいます。
リンク先で紹介されてる手袋は防風という面では優秀かもしれませんが保温機能はないので結局寒いとおもいます。あとああいう完全に水を通さない素材は非常に蒸れるので、デメリットもあるかとおもいますよ。
書込番号:20477668 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
お世話になります。
最近2りんかんだったかホームセンターだったか忘れてしまいましたがこれを買いました。
種類はこれしかありませんでしたので手にハメてみてフィットしたサイズのものを買ってきました。
#001みたいで調べたら下記のようです。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%8A-DAYTONA-RIDEMITT-%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%B3-67989/dp/B003RNUPW0
これで今朝走ったらけっこう甲が寒くて(生地が薄い)イマイチだなーという感想です。
ただハンドルカバーしてても出し入れとか引っかかることもなく出っ張りもないので楽です。
001のレビューでは寒くないと書く人もいますが自分には寒いです(*_*;
ご紹介のものは003なんですね。
偶然とはいえ番号違いだったです。
ちょっと厚そうですね。
試してみようかな。
書込番号:20477683
0点
書き込んでいる間に次の書き込みが(^^♪
>口耳四寸の学さん
ありがとうございました。
>自然科学さん
>長距離走るなら、スキー用のグローブがお薦めです。
なるほど、その手がありましたか。
たしかにスキー用なら良さそうですね。
小田原のアルペンだったかな?見に行こうと思います。
こういうのってサイズが合わないとどうしようもないですね。
電熱グローブをネットで買って失敗したのでもうグローブは試着して買うことにしています。
素直に電熱グローブ買いなおしたほうがいいのかもですね。
2りんかんにヒーテックのグローブがなかったような。
>kumakeiさん
たしかに暑くなってくると蒸れそうだとは思いました。
書込番号:20477702
0点
ネオプレン防水グローブは色違いで多分同じものですが昔購入したことがありますが正直冬の効果は
無いに等しいです。
口耳四寸の学さんが書かれてるように水温のほうが高いので海に入ってるほうが暖かいです。(笑)
個人的な経験ですが、どんないいグローブでもバイクで走行してれば指先がかじかんできます。
現在はシグナスで通勤していますが、昨日朝2度くらいの中走行しましたが、グリヒ(エンデュランス)に
グローブはRSタイチのeヒートグローブを併用でポカポカまでは行きませんが手が痛くなるようなことは
まずないです。(200分ちょい(10キロほど)ほどの乗車時間ですが)
グリヒにカバー付けて寒いとのことですが、グリヒは全周タイプなのでしょうか?
グリヒにカバー付けてれば夏用のグローブでも暑いくらいになると聞いたことがありますが。
スカイウェイブにも乗っててこちらはスズキ純正のヒーター入れていますが半周タイプで最強にしても
スイッチ入ってるの?というくらいとにかく暖かくなりません。
近くにエンデュランスに変える予定ですが。
サーファー用のグローブの回答でなくてすみません。
書込番号:20477814
0点
価格の安さと防水性に期待してネオプレン素材のグローブを使った事があります。
期待した防寒性能は得られませんでした。
風は通さないのですが、短時間なら良いですが断熱と保温性能がいまいち。
バイク専用品には及びません。
自分も安くて性能の良いものを探していろいろ使って見たりしましたが、専用品に勝る版用品は無かったです。
>電熱グローブをネットで買って失敗したのでもうグローブは試着して買うことにしています。
>素直に電熱グローブ買いなおしたほうがいいのかもですね。
>2りんかんにヒーテックのグローブがなかったような。
店頭で試着してネットで購入ってな人は多いと聞きました。
下道だとグリップヒーターとウインターグローブでも何とかなるのですが、気温一桁前半で高速に乗る時は電熱グローブ+グリップヒーターを使ってます。
書込番号:20477843
1点
>鬼気合さん
お世話になります。
多分、半周だと思います。
それで手のひらはいいのですが甲が寒くて。
ずっと最高の位置にしておくと熱すぎになりますが2.5キロでは熱いほどにはなりません。
ツーリングに行けば半周タイプでも下げないと熱くなりすぎますが甲は寒いです。
冬用のグローブでハンドルカバーなしだとYBR250の時は大丈夫でした。
グリップヒーターと電熱ジャケットのみです。
2度の中で御岳の近くを走りましたが大丈夫でした。
防風、防寒で良い物があればハンドルカバーなしで走ることが出来たら最高ですね。
今回は通勤メインなので出来れば仰々しい冬用のものではなくお気軽なものにしたいと思ってます。
>マジ困ってます。さん
お世話になります。
ヒーテックのグローブならジャケットにグローブ用の端子があるので接続が簡単でいいかなと思ってます。
>店頭で試着してネットで購入ってな人は多いと聞きました。
これもいいんですけどなんかお店に悪いようでなかなかできません(^_-)-☆
10%引きのときにでも買えたらいいなと思ってます。
通勤に使いたいのでささっと気軽に着用して行けるものを探してます。
ツーリングは電熱で武装して走りたいですね。
寒くて持病が怖くてバイクで遠くへは行けなさそうな弱気になってます。
書込番号:20477953
1点
少しはましになるかなくらいですが、ニトリルグローブをつけるのもありかなと。
ディスポタイプの使い捨てなら薄手ですので装着しても感覚が鈍りにくくなります。
清掃の仕事してるので使っていますが、この時期でも室内(暖房効いてるところ)で作業してると
10分ほどでて汗がすごいですが。(笑)
出かける10分くらい前から装着してれば通気性が無いので暖かくなるので少しは
ましになるかも。(笑)
後は暖気少し長めにしてヒーター温めるとかしかないですかね。
半周タイプでも熱くなりすぎるとはうらやましいです。
エンデュランスのヒーターは帰宅時6度くらいで帰りは多少の渋滞があるので30分ほどかかりますが
コミネのインストラクターグローブでも何とかいけますね。
朝はさすがに厳しいですけど。
書込番号:20478039
0点
こんばんは、M matsutaroさん
ウエットスーツ持っているのでレスします。
あれはスーツに入った水が体温で温められる仕組みです。
だから暖かいのは水中だけ。
地上では暖かくありません。
ウエットスーツ素材を売りにした防寒具を見るけど、なにか勘違いしてない?といつも思ってしまいます。
防寒目的であれば、寒冷地のホームセンターで当たり前に売られているダイローブお勧めします。
作業用の黄色い手袋で、格好良くはないけど暖かさは抜群。
私も雪かきの時はこれです。
インナー付きなのでがさばるけどね。
http://www.dailove.com/category/products/cold-protection
書込番号:20478672
1点
おはようございます。
>鬼気合さん
追加情報ありがとうございます。
>たいくつな午後さん
お世話になります。
マイナス20度で作業が出来るってすごいですね。
俄然興味が湧きました。
寒い地方で当たり前に売られてるんですね。
こっちだとワークマンなら売っているかもですね。
伊東か清水町にあったと思います。
近いうちに見てきます。
ありがとうございました。
書込番号:20479047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
安いのですとこんなのもありますね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B007PLEC74
洗車の時に使おうかなと思ったんですが、現在はお風呂の蛇口に変換付けてホース繋げられるようにして
お湯が出るようになったので必要なくなりましたが。
書込番号:20480501
0点
>安いのですとこんなのもありますね。
おぉ!偶然にも自分の家にあった(笑
値段は少し高くなりますが、専用品を買う方が結果安くなると思います。
いろいろ試すのも面白いですが、上でも書きましたが専用品に勝る汎用品はありません。
これはウェアーでも同じ事が言えますね。
書込番号:20480592
1点
>マジ困ってます。さん
お持ちでしたか。(笑)
確かに専用品にはかないませんね。
個人的にはグリヒはかなり暖かくなるみたいなので暖気長めにしてグリヒ全開で
いけそうな距離ではあるかなーという気もしますが。
2.5キロでしたら10分はかからない距離だと思いますので。
書込番号:20480888
1点
>2.5キロでしたら10分はかからない距離だと思いますので
グリップヒーターで大丈夫な距離見たいですね。
書込番号:20480995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
価格コムの皆さんはいろんなことをご存知でたいへん参考になりました。
ご紹介いただいたものを調べて購入してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20481863
0点
バイク用防寒手袋・・・値段の高い1万超えの製品がさすがによく出来てる
3000円までのは……買おうとも思わない・・コーナン製と変わらん。たまに以下のもある
ウェットのは薄いのは駄目
暖かい厚めのは、使い勝手悪いし
書込番号:20482921
0点
>ktasksさん
恰好悪さなら負けてませんよー(笑)
今年からこれです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NHDZ9YO/ref=pe_492632_159100282_TE_item
入口はすぼめられてなくてスポッと入ります。
抜けもいいです。
書込番号:20486745
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク用グローブ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2024/02/02 21:11:33 | |
| 2 | 2023/07/19 13:15:49 | |
| 3 | 2022/05/21 21:15:29 | |
| 23 | 2021/12/21 16:33:49 | |
| 0 | 2021/03/21 13:42:06 | |
| 45 | 2019/07/24 21:25:06 | |
| 29 | 2020/11/08 2:14:07 | |
| 14 | 2017/11/08 21:42:35 | |
| 12 | 2017/03/02 8:59:32 | |
| 20 | 2016/12/20 21:27:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)










