


Panasonicの監視カメラ WV-SW158 を軒下設置して一年半、稼働しなくなり外すと、PoE給電RJ45端子の接触不良でした。
高所に取付けていて作業が大変なですので、設置時のコネクター処理のアドバイスをよろしくお願いします。
自己融着テープの防水が足りなかったかな?
書込番号:20478258
1点

色が緑色なのとRJ45の接点は銅で出来ているので、緑青(ろくしょう)が発生したということですよね。
塩分を含む水分がしみこむと発生しやすいと思いますが、完全に絶縁することは難しいので基本は自己融着テープによる保護(遮断)とケーブルのとりまわしの工夫がやはり基本ではないでしょうか。おそらく取り回しも工夫されていると思いますが、雨が伝わりにくい位置にコネクターが位置するようにさらに工夫でしょうか。
あと可能かわかりませんが、RJ45のコネクターの外周がステンレス製(のように見えます)だと、その近くまたは接触している銅は通常より激しく酸化すると思います。STPケーブルだとグランドしていると思うので裏目にでるかもしれないですね。
書込番号:20478451
2点

激しく錆びてますね。
銅がむき出しになっている部分はコネクタ部分にはないと思いますけど、どこから来たものやら。
このカメラは天井面に穴をあけて天井裏にケーブルを通すような設計に見えますけど、
軒下だと、そういう訳にはいかないと思いますが、ケーブルの引き回しはどうなっているのでしょうか?。
雨がケーブルを伝って侵入しないようにコネクタ手前でケーブルを下に垂らしてやる、
というのは防水対策としては一般的ですけど、天井裏に通しているとそういう訳にはいかないですしね。
書込番号:20478920
2点

こんにちは。ユーザーではありませんが。
添付イメージの如く、赤矢印部分に切れ目があるようですので、
ここの隙間から水が侵入→ケーブル伝いにコネクター内部からケーブル方向へ進んでケーブルの芯線(=銅)を腐食させた→それで湧いた緑青が流れてコネクター内部に達した、が真相かもしれないです。
カメラを取り付けるとき、赤矢印部分かないしはカメラ外周部全体にシリコンのコーキング材を盛り上げるか充填するかして、軒下取り付け面からカメラ内部への水分/湿気の侵入を防いでみては如何でしょうか 。
ご検討を。
書込番号:20479300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパカー消しゴムさん
返信が遅くなりました。
写真下のタバコが反射してステンレスに見えてしまったと思いますが、端子はかなり硬いゴムのようで8本のケーブルごと一体形成されています。
やはり、自己融着テープによる更なる保護や雨が伝わりにくいケーブルのとりまわし・コネクターの位置をさらに工夫してみます。
ありがとうございます。
書込番号:20481312
0点

>M.Sakuraiさん
返信が遅くなりました。
RJ45内部8本の接触部分は銅か銅メッキのようです。
カメラからは、20cm弱のケーブルなので、引き回しに苦慮しています。
工夫してみます。
ありがとうございます
書込番号:20481370
0点

>みーくん5963さん
返信が遅くなりました。
>ケーブル伝いにコネクター内部からケーブル方向へ進んでケーブルの芯線(=銅)を腐食させた→それで湧いた緑青が流れてコネクター内部に達した
分解してみましたが、ケーブルの芯線に異常はありませんでした。
端子はかなり硬いゴムで芯線ごと一体形成されてて、配色確認できずにバラしたら色が違うではありませんか。
普通の色だったら端子を付け替えようと思っていたんが、、、
この色でわかる方いませんか?
書込番号:20481479
1点

訂正します。
端子はかなり硬いゴムと書きましたが、樹脂でした。
勘違いをしてました。
書込番号:20481866
0点

茶橙青緑の基本4色は同じですから、ペアになっている線はよりを解く前に見れば分かりますよね。
書込番号:20481921
0点


なんだか笑うしかないような事態ですね。
配線を記録しておかなかったことを呪いましょう(笑)
基板上の配線を辿って正しい配線を見つけるか、
素直にパナに聞いてみるのがはやいのでは?。
書込番号:20483121
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





