


UPSmini500SW YEUP-051MASWに目星を付けておりますが、こちらの製品の充電中最大消費電力が分からず、手が出せません。
他のUPSも検討はしているのですが、どの製品も充電中の消費電力が分からない為、選びあぐねている状況です。
一応、UPSmini500SW YEUP-051MASWの詳細仕様を見ると内部消費電力という項目がありますが、こちらの最大内部消費電力というのが充電中の最大消費電力にあたるのでしょうか。
電気に関しては知識が全く及ばない部類ですので、大変困っております。どうかご教示の程よろしくお願い致します。
書込番号:20484246
0点

そうですね。
おそらく最大30Wというのが充電中の消費電力です。
標準の15Wというのは何もしない時(アイドル状態)の消費電力と思います。
書込番号:20484306
1点

急速充電仕様ではないから充電中でもUPS自体の消費電力は最大30Wだが、PCなど接続している機器が稼働している場合その電力はUPSを通過して送られるから、UPSの電源コードにかかる電力は両方合算したものになる。
書込番号:20484343
1点

何故,充電中の消費電力・・・に拘りがあるのでしょう,
余り気にする必要はないかと〜
書込番号:20484559
1点

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。やはり、最大内部消費電力は充電時の消費電力とみていいのですね。
とても助かりました。
>Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
急速充電ではなくても、バッテリー容量が大きければ消費電力的には多いのかな?と思いましたが、そうではないんですね。
総消費電力はUPSと接続機器の合算値になるのは承知しておりますので、そこは大丈夫です。
詳しくありがとうございます。
>沼さんさん
ありがとうございます。
設置を予定している部屋の分岐ブレーカーの容量が今の環境では割りとギリギリで、充電時に電力を喰らうのなら、停電→復帰→UPS充電開始→ブレーカートリップ、というのを避けたかったからです。
充電時に30W程なら全く問題がないので、大丈夫そうです。
書込番号:20485595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UPSはスマホのような急速充電機能はないので、どのUPSでも大体30Wくらいで充電され満タンになるまで結構な時間(数時間)がかかります。
UPSは充電までかなりの時間を要するため連続した停電には耐えられません。
書込番号:20487070
1点

>分岐ブレーカーの容量が今の環境では割りとギリギリで、・・・
状況は,分かりましたが,根本的な解消策が急務かと・・・・
爺のお節介でした!
書込番号:20487386
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「無停電電源装置(UPS)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 22:27:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/26 6:03:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/18 2:13:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/17 3:38:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/16 6:36:32 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/08 23:22:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/20 22:43:36 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/27 15:08:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/01 15:18:16 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/07 4:11:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無停電電源装置(UPS)
(最近5年以内の発売・登録)





