


PC何でも掲示板
主な用途は、インターネット、音楽、写真や動画の保存管理、文書作成です。
オンラインゲームはしない予定です。
以下の構成で、作動しない等、問題点や改善するところはありますか?
気になっているのが、CPUクーラーです。附属のモノを使用するつもりですがいかがでしょうか?
また、ここに予算をかけて、このパーツはもう少し安くした方が良い・・等ありましたら教えてください。
予算は、8万円〜9万円を考えています。
無知で恐縮ですが、教えてください。宜しくお願いします。
(マザーボード)
A88M-G/3.1
(CPU)
A8-7600 BOX
(SSD)
960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT
(HDD)
MG03ACA300 [3TB SATA600 7200]
(メモリ)
F3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]
(ドライブ)
BRXL-16FBS-BK
(ケース)
Fulmo.Q ECA3360B-RT(U3) [Red] ドスパラWeb限定モデル
(電源)
SSR-550RMS [ブラック]
(OS)
Windows 10 Home 日本語 Anniversary Update適用版
書込番号:20521954
0点

割り切るところとお金をかけるところが自分とは真逆と言っていいほど
違うのでアドバイス的なことはできませんが、気になった所を1つ。
A88M-G/3.1オンボードののM.2ソケットはPCIe Gen2 x4接続なので
そこに960 EVO M.2 MZ-V6E250B/ITを挿してもGen3のフルスピードは
出ない点、見落としていたら気を付けてください。
書込番号:20522029
1点

無線ラン子機が必要です。 ケースファンもつけられたらつけたほうがいいです。 キングソフト2016がアマゾンで約4500円で出ています。 パワーDVD16があったほうがいいと思います。 来年のは17が出るみたいです。 それでも満足できなければRX460を1万2千円を出して買ってください。 これで4K表示もできます。 消費電力が75W増えますが。 あとはモニターにお金をかけたほうがいいと思います。 アスロックのマザーは2年保証があるので他のメーカーより安心が長いです。
書込番号:20522193
1点

https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=585793にオフィスをつけたほうがいいような気がします。
書込番号:20522360
1点

そもそもあえてAMDベースで、しかも自作する意図は?。
AMDを選ぶ人は、Intelが嫌いか、Intelに飽き切ったマニアで、ビデオカードを使わなくても、そこそこのゲームができる、といったかなり特殊な用途を狙う人ですよ。
今の時代に自作にトライする人は、それこそゲームに特化するとか、中古パーツを集めてとにかく安く作りたいとか、動画用のハイエンドPCを作りたいとか、静音や省電力を極めたいとか、ベンチマークで最高値をたたき出したいとか、とにかく小さいPCを作りたいとか、明確でニッチな目的を持っている人だけです。
一般的な用途なら、普通に出来合いの安いPCを買ってくれば十分です。
昔と違って、買った状態でそのままずっと使い続けられますから、いろいろいじる楽しみもほとんどありません。
書込番号:20522436
2点

せっかくMicroATXマザーなんだし、ATX対応のFulmo.Qよりはこのような小さめのケースの方が良いと思いますけど。
http://kakaku.com/item/K0000839964/
書込番号:20522528
1点

皆様、年末のお忙しいときに、教えていただき有り難う御座います!!
>お好み焼き大将さん
ご意見ありがとうございます。
A88M-G/3.1オンボードのM.2ソケットが、PCIe Gen2でGen3のフルスピードが出ないことは認識しております。ただ、その差が実感としてどれくらいあるのかが、後悔しないか不安に感じているところです。
>沼さんさん
なるほど。そうですね。とりあえず付属品のCPUクーラーをつけてみて様子をみます。
ありがとうございます。
>からうりさん
ご意見有り難う御座います。勉強になります。
A8-7600とA10-7860Kでは性能は雲泥の差なんでしょうか?グラフィックの機能も大幅に向上するとかですか?
無線ランは今すぐは考えておりませんので、今後考えていきます。
ケースファンですね。ありがとうございます。探してみます。どういったモノがいいのでしょうか。
ソフト類は、とりあえずPCが仕上がってから検討します。宜しければまた教えてくださいませ。
あと、4Kまでは現在考えておりません。
アスロックのマザーは2年保証があるんですか?知らなかったです。他のメーカーは1年なんですか。なんだか得した気分です。少し安心を頂きました。どうも有り難う御座います。
あと、BTOを推していただき、一瞬揺れましたが・・、
素人ですが、今回パーツ探しと組み上げるまでを楽しもうと始めた事ですので、失敗しようとも、コストアップになろうとも自作にこだわりたく思っております。
>P577Ph2mさん
ご指摘ありがとうございます。
AMDは特殊な用途を狙う人が求めるものなんですね。無知ですいません。
色々とマザーボートとCPUを照らし合わせて調べていると、性能の割にお安く仕上がるのではないかと、選んだ次第です。特殊な用途は考えておりません。再考した方がよろしいでしょうか。
安い出来上がったPCを買うより、仕上げていく楽しみを味わいたくて自作したくなった次第です。
>ギミー・シェルターさん
有り難うございます。
仰る通りですね。スッキリさせたくなりました。小さなケース一考します。
書込番号:20523754
0点

>A8-7600とA10-7860Kでは性能は雲泥の差なんでしょうか?グラフィックの機能も大幅に向上するとかですか?
これを質問する前に、検索で調べられないと、自作は難しいかと。
数十秒でこちらのサイト。
http://cpuboss.com/cpus/AMD-A8-7600-vs-AMD-A10-7860K
AMDに関しては、私の他の方と同意見です。CPU内蔵グラフィックでのゲーム能力はAMDの方が上ですが。ゲームがしたいのなら、素直にビデオカードを積むべきです。
予算内で、ビデオカード無しで飯野中、この辺をたたき台に、カスタマイズでSSD追加で。
>TSUKUMO AeroSlim RS5J-C81/T
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aeroslim/2016/RS5J-C81T.html
性能的にも、こちらの方が5割ほど上ですね。
構成についてもBTOを参考にするのが手っ取り早いですし。いっそのことBTOを買った方が手間が少ないです。
書込番号:20523850
0点

>KAZU0002さん
ご意見ありがとうです。
そのサイトは見て、またドスパラの性能比較を見たりしたんですが、その数字の差がどの程度体感できるのかを知りたくて質問しました。
CPUとしての性能とグラフィックの性能は、感じられるくらい変わりますか?
ちょっとその辺りしらべていまして。
ゲームはする予定ないです。
BTO参考に致します。
ただただ、、作ってみたくて質問いたしました。
組み上げた場合、動かないとか、物理的干渉により組み上げられないとかあるでしょうか?
書込番号:20523905
0点

自作といってもピンにソケットをはめるだけです。 あとは配線の取り回しだけです。 本当に大事なことはトラブルがどこにあるか自分で分かっていくことだと思います。 いろんなソフトの使い方がわかればパソコンが楽しくなります。 AMDは熱が出ます。 A8-7600とA10-7860Kは仕様が少し違います。 4コア8GPUで65W ゴタベリでソルダリングになったと思います。 動画を見るのがAMDのほうがきれいです。 ほとんどの人がヤフーファイナンスと日経ネットとWTIのホームページを見ていると思います。 あとは懸賞の応募ぐらいしか使ってないと思います。 アマゾンの買い物とか。
書込番号:20524921
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(パソコン)