


Video Copilot社から無料提供されているSTARWARS model kitを使ってみました。
使用ソフトはAdobe After Effects(Ae)とVideo Copilot Element 3Dプラグイン(E3D)で、3DCGモデルを軽い動作で扱えます。
上の動画はmodel kitに入っている[TIEファイター]をAeのアクティブカメラでグリグリ動かしているところですが、まあーなんて軽く動くんでしょう。
下記のリンクは、当方3Dロゴ、タイトル表示等用に作ったR2-D2動画ですが、簡単に映画クオリティのものが出来ました。作ったプロジェクトのテキストを入れ替えるだけで色々と応用できますね。
https://youtu.be/3dEwHv5RbF0
この作成は、
・E3DでCorridor(廊下)の組み立て配置やリフレクション、R2-D2の質感調整、3Dテキストロゴ作成等を行い
・Aeでカメラワークとアニメーション、ライトとシャドウ設定、モーションブラーとカラー調整等
を行ってます。
提供されたSTARWARS modelには他に、頭と胴を個別に動かせるBB-8、スターファイター、ライトセーバー各種等が入ってます。
しかし、無料で映画クオリティのmodelを提供してくれるなんてVideo Copilot深謝!!!
ついでにスター・デストロイヤーやミレニアム・ファルコン等のmodelもよろしくお願いします。(^^;)
あと、E3Dの使い方に関して市販本は少しあるものの、ネットのチュートリアル等は日本語がほとんどありません。しかし、E3Dはいじっているうちに分かるくらい使い易く、3DCGに興味があるお方にはいいのではないでしょうか。
CGモデルを実写動画に合成してマッチムーブさせることもAeとE3Dではやり易い感じ。
なお、カメラワークを使い易くするにはVideo CopilotのSureTarget(無料)を併用、凝ったモーションパスでオブジェクトを動かす場合はMAXONのCinema 4Dを併用すればいいと思います。
書込番号:20523709
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)



