


寒さ対策の為、昔ながらのアルミサッシ窓の内側に樹脂ペアガラスを取付いたしました。
部屋の平均気温は2℃ほど高くなったと思います。
そこで質問ですが、元々あるアルミサッシが結露いたします。
結露は内窓を取り付ける前からありましたので結露のへ防ぎ方等の質問ではありません。
結露の水は部屋の水分でしょうか?というのは部屋とアルミサッシの間は樹脂ペアガラスで完全に
遮られているわけで窓間170cm*120cm*5cm=0.1立mぐらいしか容積はないのに
多いときは50ccぐらい出ます。
部屋の水分だとすれば樹脂ペアガラスを空気が通り抜けていることにならいでしょうか?
その辺が当方にはどうしても理解できません。
どなたかご存知の方教えて頂けないでしょうか?
書込番号:20550792
0点

断熱材ですかね?
ガラスも二重、サッシも樹脂。だとするとそもそもの断熱材が原因なのか。
まぁリフォームする方は、大概失敗しますよね。
無駄な金を使ってリフォーム。
結局解消されず快適な生活を味わえない。
築何年かは知りませんが基礎が断熱されてない昔の家はそもそも建て替えをしないと快適になりませんよ。
世界を見ても日本の家は欧米に比べると暑さ、寒さに関しては相当遅れてますからね、考え方が。
知ってますか?暖房便座は日本だけですよ?
海外は暖房便座にしなくても家の中が暖かいから暖房便座にする必要がない。
結果。建て替えです。
書込番号:20641006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


「その他の住宅建材」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/04/03 20:19:08 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 18:51:29 |
![]() ![]() |
9 | 2020/11/09 16:20:49 |
![]() ![]() |
0 | 2020/07/02 23:43:00 |
![]() ![]() |
1 | 2020/01/06 15:35:10 |
![]() ![]() |
0 | 2018/07/30 10:22:00 |
![]() ![]() |
3 | 2018/04/14 22:03:43 |
![]() ![]() |
5 | 2018/04/05 11:19:18 |
![]() ![]() |
0 | 2018/02/09 16:51:03 |
![]() ![]() |
2 | 2018/01/30 22:00:43 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(住宅設備・リフォーム)
クチコミ掲示板 ご利用案内