『今のCDは手抜きですよ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『今のCDは手抜きですよ』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

今のCDは手抜きですよ

2017/01/08 17:49(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

ハイレゾ音源を聴いてみるとわかりますが

今のCDはあきらかに手抜きな代物ですよ

制作費が300円の物を3,000円で売っているようなものです

これならレンタルでも損した感じがしますね

書込番号:20551106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:318件 縁側-雑魚部屋の掲示板

2017/01/08 18:28(1年以上前)

今のCDの中でも当たり外れがあると思いますね

これは一例ですが

JUJUのアルバム「snack juju」は手抜きの安物

西野カナのアルバム「just love」は金をかけていると思います

ぶっちゃけですが
西野カナみたいな売れる音源なら金をかけれるけど、JUJUレベルだと安上がりなボッタくりな簡素な物になるのは仕方なしだと思います

こういった裏事情を加味しながら音楽を聴くと楽しさが増すと思います

書込番号:20551254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25183件Goodアンサー獲得:1151件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2017/01/08 18:37(1年以上前)

主さんのCDチョイスは,レンタルが主なんでしょ。
レンタルを利用しない俺らから見て,?す。

で,昔のアーティスト作品なら,リサイクルショップにて,リマスタされてないCDを求めたらす。

書込番号:20551277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 縁側-雑魚部屋の掲示板

2017/01/08 18:40(1年以上前)

ズバリ書いてやりますが

西野カナはSONYmusicで

JUJUはSONYmusiclabelsinc

なんです

SONYmusicはメジャーレーベルで
SONYmusiclabelsincはマイナーレーベルだということです

書込番号:20551293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件 縁側-雑魚部屋の掲示板

2017/01/08 18:49(1年以上前)

>どらチャンでさん
私的には今のCDに3,000円を払うだけの価値はないと思います

ゲオで5枚まとめて1,000円ならなんとか出せるかなというレベルですよ

JUJUレベルだとリッピングする気にもならないですね

書込番号:20551323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件 縁側-雑魚部屋の掲示板

2017/01/08 19:01(1年以上前)

>どらチャンでさん
リマスターされていない古い音源を使うのは過去の話だと思います

音源が新規でもリマスターでも、どれだけ金をかけているか?で判断するしかないですね

私的に西野カナの音源はCDクラスでもかなり良いという評価をするしかないと思います

ハイレゾには劣るかもですが、CD規格でも本気でやればかなりの音質を得られると思います

書込番号:20551368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Accu-Tannさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 縁側-オーディオ 音楽談義アラサーの掲示板

2017/01/08 19:18(1年以上前)

最近のCDは、クラシックを聴くと解るけど
CDは、2013年以降の録音した音源がハイレゾっぽい音で、それ以前のは籠った感じとかノイズみたいのを感じるね
しかも音がデカい

んで、SACD-HYBRIDに関すれば、2002年〜2010年ぐらいのはゴリゴリした感じの音で
それ以降は、スッキリした感じで迫力満点といった感じだね。

書込番号:20551411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/08 19:22(1年以上前)

こんばんは。
CDはレンタルしてNASに取り込み聴いています。。
邦楽では宇多田ヒカルのファントーム、ジャズは上原ひろみのMoveとAliveです。
どれもハイレゾ市場で売れ行きの高いアルバムですがどれも聴き疲れてしまいました。
ハイレゾだとまた違うんでしょうか?

書込番号:20551433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件 縁側-雑魚部屋の掲示板

2017/01/08 19:29(1年以上前)

>サンオーディオさん
宇多田ヒカルのファントムを聴いて疲れるのは、貴方のオーディオシステムのどこかに難点があると思います

私的にはこのCDはハイレゾ音源を無理やりCDに押し込めた感じがしますので、本来はハイレゾで聴くものだろうと思います

書込番号:20551466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25183件Goodアンサー獲得:1151件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2017/01/08 19:34(1年以上前)

昔のアルバムは収録レベルが低いでしょうから,海苔音源と揶揄される事はなく,糞扱いも緩和されるのじゃない。

あと,HDCD仕様の復活すかね。
24Bitリッピングを試して視たら。(+6dBを施してリッピングと,施さないでのリッピング)

書込番号:20551479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/08 19:38(1年以上前)

>リーチ一発ドラドラ満貫さん

レンタル後、上原ひろみから通しで聴いてましたので単なる聴き疲れだとよいのですが
あと音が若干大きく感じました。やはりハイレゾが良いのでしょうね。

書込番号:20551494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 縁側-雑魚部屋の掲示板

2017/01/08 20:09(1年以上前)

>サンオーディオさん
宇多田ヒカルはファントムを聞いた限りでは
CDだとダイナミックレンジを圧縮している感じがします

なのでハイレゾと聞き比べて判断するしかないと思います

まあハイレゾを再生する環境にもよるかもですが

私的にはPCオーディオはあまりオススメしません

書込番号:20551601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 縁側-雑魚部屋の掲示板

2017/01/08 20:23(1年以上前)

>Accu-Tannさん
SACDはDSD2.6なので現代のレベルではなく、過去の遺産だと言えます

そもそも複製防止されたデータは使い道が限られていて使いにくい物です

書込番号:20551656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 縁側-雑魚部屋の掲示板

2017/01/08 20:29(1年以上前)

>どらチャンでさん
昔のアナログ音源をCD化したものに囚われるのはやめませんか

今ならハイレゾ配信として販売できるだけのレベルのハイレゾ音源がありますからね

ニセレゾではなく本物のハイレゾだということです

書込番号:20551685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/08 20:54(1年以上前)

>リーチ一発ドラドラ満貫さん

どうもありがとうございます。今度試せればいいなと思います。
宇多田ヒカルですがハイレゾは光とPassion(某主題歌的な意味で)買った事あります。
特に光はビビッて音量を絞った経験がありますね。

>まあハイレゾを再生する環境にもよるかもですが
>私的にはPCオーディオはあまりオススメしません

トラポはDELAのオーディオNAS N1Aです。
これとリッピング用ドライブを組み合わせて曲を取り込んでいます。
下流との接続はUSBですがこれがPCオーディオに分類されるかどうかは分からないですね。
Kinskyで認識されるので実質ネットワークオーディオかと思っていますが。

書込番号:20551775

ナイスクチコミ!2


Accu-Tannさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 縁側-オーディオ 音楽談義アラサーの掲示板

2017/01/08 23:08(1年以上前)

>リーチ一発ドラドラ満貫さん
確かにそうだね
SACDって規格はパソコンに取り込めないっていうデメリットがあるからね
まぁハイブリッドならCD層を取り込んでから、ソフトでアップコンバートしてあげれば、幾らか改善はできるんだけどねw
DSFだと詰まった感じに聞こえてしまうが、DSDIFFに変換してあげるとSACDのような迫力のある音になるよ
実はSACDのデータは、DSDIFFというデータで収録されてるみたいなんだ。
そのデータが悪用されないようにコピーガードされているんだ。
要するに生音はスピーカーで聴きなさいってことだね。

書込番号:20552294

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング