



http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1038088.html
液晶最上位X810シリーズ
書込番号:20559285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OLEDの方は単独開発じゃ無くてどこかのメーカーと共同開発?
あるいはほぼ丸投げ?
書込番号:20559293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インパルスモードあるのは歓迎だけど、カナリ暗くなりそう。
パナとSONYの発表を待ちたいけど…
書込番号:20559295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実売価格はパナやソニーより安くなりそうな予感。
書込番号:20559301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パネルメーカーが潤沢に安定したパネルを供給できるようになったという証だと思います。
パーソナルサイズのものもできるといいなぁーと思います。
書込番号:20559303
1点

ジャパンディスプレイが今どうなっているのかどうなろうとしているのか全く知りませんが、せめてパネルを自国生産できないもんですかね...。
書込番号:20559318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.stereosound.co.jp/news/article/2017/01/11/52842.html
>Wi-Fi機能やLAN端子を採用し、映像配信サービスは、Netflix、ひかりTV 4K、dTV、4Kアクトビラ、YouTube、DMM.com、TSUTAYA TV、U-NEXT、niconico、クランクイン!ビデオをサポート。また、Amazonビデオも春頃のアップデートで対応予定とのことだ(Z700X/M500Xシリーズについてもアップデートを予定)。
Z20Xも対応したれよ…
書込番号:20559383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Z20Xも対応したれよ…
ここまで動画配信対応が充実すると4K放送の需要はどうなるのか?
書込番号:20559399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Dolby Visionへの対応予定はないんですかね。
書込番号:20559407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1701/11/news076_2.html
KUROに携わっていた人も協力しているのか......
CESでパナやソニーが有機ELを出展し話題を集めましたが 国内メーカーで一発目がまさか東芝とは
書込番号:20559628
3点

>国内メーカーで一発目がまさか東芝とは
海外爆死状態でCESに出展しないREGZAだからノーマークでした。
書込番号:20559635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホームページの図を見る限り、インパルスモードは黒挿入じゃなく輝度を落とした画像を挿入するようなので、半分までは輝度は落ちないかもしれません。一時、東芝のOLEDは中国メーカーに丸投げみたいな情報もありましたが、すくなくとも画像処理に関しては自社でやってるっぽいですね。
書込番号:20559838
1点


とおしばさんも出すとは言ってましたので、有言実行で良いのですが、本体があかんやん。綱渡り状態やで、せっかく出しといてあきまへんでしたなんて言わへんやろなー。だからしばらく様子見や。
書込番号:20560263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>本体があかんやん。
確かに。
仮に明日「AV家電部門は中国の◯◯公司の傘下になります」とか発表されても普通に納得される気がします。
書込番号:20560494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビ局各社に4K 8K(NHKのみ)のテレビ電波送信の免許が下りるという報道がありました。来年暮れ頃から本放送開始だとか。
いよいよテレビチューナー内蔵4Kテレビが来年の今頃各社から発売されているかもしれませんね。
来年の末に買っても構わなくなりました(外付チューナーより内蔵チューナーのほうがすっきりしていて置くのも困りません)。その頃は、高級機は有機ELテレビが幅を利かせていそうですね。
書込番号:20560819
2点

有機ELテレビ市場に日本勢続々参入 東芝・パナ・ソニー、韓国LGを追走
https://news.google.com/news/amp?caurl=http%3A%2F%2Fwww.sankeibiz.jp%2Fbusiness%2Famp%2F170112%2Fbsb1701120500002-a.htm#a-1a36ad32-b26c-478f-89ab-bad394101d20
皆同じLGパネルを使っている点は書いていない、産経だからだろうか?
書込番号:20562730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイビジョンではなかったけど国産メーカーで初めて有機ELテレビを民生用として発売したのは、ソニーですょ。
東芝は、一番乗りではありません。誤解なきよう。
ソニーの人が怒ってます。半ばで頓挫しなけりゃ、うちが一番先に大型有機ELテレビを発売しただろうと。
書込番号:20563406
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





