


PC何でも掲示板
TS抜き動画をエンコードするためにpcの構成を考えているのですが、QSVとnvnec要はcpu とgpuどちらに重きを置くかで迷いましたhttp://pc9800.blog19.fc2.com/blog-entry-227.html このサイトを見ると僅かにnvencが有用な感じがするのですが僅差なのでここで質問させていただきたく思いました。初投稿ですがよろしくお願いします。
@Corei7 7700k でQSVと gtx1060でのnvnec ではどちらが速く画質がいいですか?
Agtx1060 1070 1080 それぞれでnvnecを行う場合 速度、画質それぞれどのぐらい差が有るでしょうか?
BまたQSVを使用する場合、gpuを外すか(付けない)、オンボードでディスプレイケーブルを繋げる必要があるのでしょうか?(先程と同じく、このサイトを参照 http://pc9800.blog19.fc2.com/blog-entry-227.html
*エンコードはtmpeg6 http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw6.html
を使う予定です
*mpeg2ts⇨mp4 h264 mpeg2ts⇨mp4 h265 両方行うつもりです
*7700kにしたのは無印と比べ少しでもQSVが速い方を選んだからです http://ascii.jp/elem/000/001/412/1412738/index-2.html
書込番号:20572835
0点

ざっと読んでの返事ですが
私はaviutlでqsvでやってます。
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-151.html
nvnecは画質おすすめしません、qsvもビットレート高値がいいと思うような。
素人返事。
書込番号:20572993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

rigayaの日記兼メモ帳
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/
↑QSVとかNVENCならこっちの方が良いかもしれません。
>>@Corei7 7700k でQSVと gtx1060でのnvnec ではどちらが速く画質がいいですか?
エンコード速度的には QSV>NVENC>x264とかx265とか と思います。
画質は x264とかx265とか>QSV>NVENC と思います。
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-722.html
>>Agtx1060 1070 1080 それぞれでnvnecを行う場合 速度、画質それぞれどのぐらい差が有るでしょうか?
CUDAコアの分だけ速いです(明確な数値は分からんですが・・・)。
画質は変わらないでしょう。
>>*7700kにしたのは無印と比べ少しでもQSVが速い方を選んだからです
QSVでのエンコード速度はメモリの速度に影響されるので、少しでも速いメモリを使用した方がエンコード速度も良くなります。
画質はCPUパワーでちまちまとエンコードするのが一番綺麗です(時間がかかりますが)。
書込番号:20573061
2点

QSVで速度に物言わせるならGT3e グラフィックのBroadwellが未だに最強でしょ。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/718/469/html/mdosv1510_551.jpg.html
Intelが次世代のGT4(e)に変えるまではSkylake - Kabylakeの差も微々たるものです。
自分は遅くても画質良好でファイルサイズも小さくなるH.265に変えましたが。
書込番号:20573072
2点

エンコードするソフトによっても違いますが、aviutlでfuruHDのMP4ファイルをH.264/AVCで再圧縮するとアップ図左のようになります。
4K 3840x2160のMP4の再変換は、QSVでは試してないけどNVEncを使うと、H.264/AVCとH.265/HEVC、ともにCPUのみの場合よりかなり速くなります。右図
書込番号:20573264
1点

返信遅くなりすみません
蛇足ですが実際にエンコードするソフトはhttp://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw6.html
にしたいと思います 理由は編集なども簡単にできるらしいからです。
全体的に見ると7700kのqsv そしてramにお金をかければ良いということでしょうか?
書込番号:20573502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TMPGEnc Video Mastering Works 6で実際にどのくらい性能を引き出せるかわかりませんが・・・
7700KでDDR4-2933(2ch)で使用すれば、パイルさんの書かれたGTX1060よりも高速にエンコード出来るのではないかと思います。
画質はNVENCよりもQSVの方が良いようです。GTX1080でさらに高速にエンコードしても画質が劣るのなら7700KでQSVエンコードした方が幸せではないかと思います。
書込番号:20573669
2点

私は6700K+Quadro K2200を使いQSVで編集してます。
ソフトはEDIUS Pro,TMPGEnc Video Mastering Works ,Vegas Pro。
nvnecも試しましたがCPUにかなりの負荷がかかりますし、QSVの方が
処理時間も速いのでQSVがメインです。
EDIUS Proですと4Kの処理も高速です。
自分も試しましたが1分の4K動画を1分でレンダリングできます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000779908/SortID=19641007/
>BまたQSVを使用する場合、gpuを外すか(付けない)、オンボードでディスプレイケーブルを繋げる必要があるのでしょうか
私はGPUは付けたまま1台のモニターでGPUとオンボードの両方にケーブルを挿してます。
BIOSでiGPU Multi-Monitorを有効にします。
Vegas ProだけはGPUを外さないとQSVは有効にならないです。
書込番号:20573885
4点

皆さま大変ありがとうございました! QSVメインの構成のパソコンを組む(買う)ことにいたしました
グッドアンサーはQSVに決定する後押しになった文をお書きになったkokonoe_hさんに致します。他の皆さまも有益な情報ありがとうございました。
今後、具体的にどんなスペックにするかのスレを立てる予定ですのでそちらも宜しかったらご回答お願いします。
題名は「QSV特化のBTOパソコン 構成」にする予定です。
書込番号:20574567
1点

ほぼ1年前のレスですので・・・・
元ソースが1920x1080で
QSVでエンコードすると1920x1080の画像は逆に容量が増えてしまう不思議な仕様です
NVencですと、そんなことが無く容量ダウンできます。 h265だとかなり良いですw
ご存知かとは思いますが念の為・・・・
書込番号:21502736
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(パソコン)