


【ショップ名】
オートバックス ネットショップ
【価格】
クムホ、オートバックスブランド(例として現行カローラアクシオに対応したスタッドレスタイヤ) 4本セット 18136円
【確認日時】
2017年1月20日
【その他・コメント】
札幌などの雪国では間違い無くBSを薦めます。ですが、雪国では無い地区の人には上記のタイヤがお薦めですよ。私も10年近くオートバックスでこういった激安スタッドレスを愛用していましたが、全く問題ありませんでした。むしろ、1年に数回程度しか雪が降らないような地区はスタッドレスなんていらないくらいです。でもノーマルじゃ心配という方のために提案させて頂きました。チェーンをはめるのがが苦手という方は是非!!
書込番号:20585465
9点

東京より南の人でも使用年数で違うと思います。
確かにBSは高いですが山がありひび割れ等無ければ8年位でも車にもよりますが何だかグリップします。
中華製タイヤでバリバリに山があって3年位で買い換えするなら良いかも知れません?
どこかの画像でスタッドレスタイヤを硬度計で測っていましたが新品中華製タイヤは夏タイヤと同じ位でした。
自分は貧乏なのでBSを買って長く使います。(本当は早く買い換えたいですが…)
書込番号:20585778 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>F 3.5さん
いくらBSでも8年も経過したようなタイヤは危ないよ!!それだったらクムホかノーストレックを3年か4年周期でまめに買い換えた方が安全だと思うケド。。。
ちなみに雪国の人はもっと良いタイヤを選んで下さいとしか言えないです。
書込番号:20586028
2点

たまに酷いのだと10年近くタイヤを交換していない人とか、自分一人で勝手に事故って死ぬのはいいけど、関係の無い人まで巻き込まないで欲しい。最近よく居るよね、こういう勘違いしてる人。ゴム製品なんか使わなくても劣化するのが分かってても交換しない人とか、車の運転とかやめて欲しい。
書込番号:20586066
0点

それがBSだと意外に普通に走れて止まれます。(今年は7年落ちだったので山がありましたが交換しました。)
自分の住んでいる地域も年数回しか雪は降りませんが降ると他車が居ない所でブレーキテストしてから走り出します。
周りが雪国みたいに制限速度ではなく制限速度以下なので普通に止まれるし曲がれます。(車にもよりますが…)
BSタイヤの柔らかさは尋常ではないです。
書込番号:20586127 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

年数回程度、少し雪が降る程度の地区ならクムホかノーストレックで十分!雪国じゃ無いところしか走行しないのにBSはちょっとオーバースペックかな。ホイール付きだと6〜7万円とか結構な値段するしね。雨の日はBSのスタッドレスでもグリップしないし、雪さえ降らなくて凍結もしない地区ならノーマルタイヤが一番安全なんですけどね。
書込番号:20586148
2点

ノーストレックはファルケンで作っているから良いけど、クムホは?
俺は日本人だから、日本企業のタイヤを履くよ。
金に困っているわけじゃないし、何万円も差があるわけでも無い。
クムホは自衛隊のトラックで爆裂した例があったよ。
空気を入れていただけで殉職した20歳の女性自衛官は可哀想すぎる。
だからと言ってクムホタイヤが全て悪いとは言わないが、命を預けるものに金は惜しまない。
書込番号:20586199
16点

名の知れたカー用品店で扱ってるような製品であれば通常使用には全く問題無いですよ。ノーマルタイヤでアジアンとかも良く履きますけど、通常走行する場合は全く問題無かったですよ。サーキットで180km/h出して走行するつもりなら知りませんが。
書込番号:20586228
2点

初めましてm(._.)m
10数年前の話ですが、某タイヤ量販店で激安のアジアンタイヤを営業車に履いた事があります。
もちろん、最初は普通でしたが半年程使った頃から、走行中の唸り音が気になり始めて、タイヤをよく見たら、タイヤトレッドが凸凹に磨耗してました。
当然、バランス調整はしていて! の話です。
以来、アジアンタイヤには手を出してはいないです(;^_^A
今は、当時よりはマシになっているとは思いますが、安売り国産タイヤの半値以下にでもならない限り、履きたいとは思えないですね;^_^A
以下は蛇足ですが
何年か前の関東での大雪の時に、急遽車を走らせないとならなくなり、10年前に倉庫に置いたままにしてあった、ヨコハマのスタッドレスタイヤで走りましたが、普通に走れましたよ
流石にアイスバーンはヤバイんでしょうがね
書込番号:20586367 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カーテル和合さん
名の知れたカー用品店で扱ってるような製品であれば通常使用には全く問題無いですよ。
>そこが一番危ないと思いますしBSの価格を高く設定しアジアンタイヤを売りさばいている様に思います?
自分は昔から量販店ではタイヤも買いません。(タイヤ屋のフランチャイズ店も)
意外に街の古くからあるタイヤ屋さんで聞くとBSでも安いです。
別スレでカーテル和合さんが書込みしているスタッドレスで急ブレーキを踏んでも3年落ちの日本製スタッドレスならカローラアクシオならABS付でしょうからフラットスポット等出来ません。
また雨の日にスタッドレスは滑るとの事ですが山が6部位のヨコハマは滑りましたがBSは何だか滑りません。
今回は資金が無くヨコハマなのですがどうなんでしょうね?
自分もノーマルタイヤでアジアンも履きましたがE4規格なので空気圧だけはいつも気を付けていました。
書込番号:20586756 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スタッドレスじゃないけどサーキットだとラジアルタイヤだとクムホが一番速いんだよねー(ほとんどSタイヤ)笑
書込番号:20587102
4点

自分は今5年目のXI3ミシュランですので言うのもなんですが、自分だったら中韓タイヤ2-3年使うんだったら国産タイヤを10年近く使ったほうがマシだと思う。
うのみにするわけじゃないがyoutubeのテスト動画見た感じ。2-3年目の格安アジアンスタッドレスよりか10年目の国産の方が良く止まる。
書込番号:20587479
6点

まぁ、皆さん色々なご意見出して頂いてますけど、雨降りの日はスタッドレスタイヤなんて全く役に立ちません。グリップも最悪です。
年中可能な限り、ノーマルタイヤを履かれることをお薦めします。(豪雪地区を除く)
ドライ路面や、雨降りでスタッドレスなんて履く物じゃ無いです。あくまでも凍結した路面や、雪道を走行するために作られたタイヤですからね。
私はスタッドレスが嫌いな派です。スタッドレスで雨の日の高速道路とか走ったりすると正直怖いというか、恐怖心を覚えるくらいですね。もちろん国産のBSのスタッドレスを履いている状態でもです。
書込番号:20587580
3点

6年目のブリザック>>>>>2年目WINTER WAXX01≧2年目のSJ8
こんな実感かなw ダンロップのOEM製品は、正規製品を考えると、、、さらにクムホは知らないけど、、、、、^^;
なんでだろ? 雪や凍結が無い夏タイヤなら試したいですw
書込番号:20587770
4点

単純に韓国タイヤ&中華タイヤは信用できない。
価格は重要だけど、命を守る物に信用していない物は選ばない。
書込番号:20588519
10点

>中年ヴェルクカッツェさん
最近は韓国や中国のタイヤも良くなっていますよ
ハンコックなんかは今ではベンツが純正採用するレベルですから・・・・・・・
クムホだってラジアルタイヤではサーキットで一番速いですし・・・・・
要は日本が不景気で人材をリストラしたり早期退職等を行なった結果で何十年もの技術の蓄積が漏洩しているのですけれども
何だか悲しいですよねー
書込番号:20588656
2点

>カーテル和合さん
>雨降りの日はスタッドレスタイヤなんて全く役に立ちません。グリップも最悪です。
なんで、こんな極端な意見になるんでしょう?
自分の住んでいる地域は、北国ではあるけど太平洋側なので雪国とは言い難い場所です。
それでも、日中の雨が夜間には雪に変わり、翌朝はシャーベット状態の路面になったりが多く、また遠出すると雪道を通る状況も多かったりと、冬季の車生活にはスタッドレスタイヤはかかせません。
一日の間に、ドライからウエット、スノーorシャーベット(気温変化が激しいときはアイス)等路面状況が変化したりします。
>ドライ路面や、雨降りでスタッドレスなんて履く物じゃ無いです。あくまでも凍結した路面や、雪道を走行するために作られたタイヤですからね。
そんな自分ですが、スタッドレスタイヤで走る状況でも、ドライ・ウエット路面のほうが凍結路・雪道より安心して走れます。
書込番号:20588780
9点

>餃子定食さん
中華製を信じたいですが色々な物で耐久性が無い物が多いしいつの間にか仕様変更されている物が多いと思います?
安かろう悪かろうは特に日本では通用しなくなってきているんだと思います。
電化製品等も価格は安いが…
中華メーカーは日本の不況にかこつけて技術者を囲い込み情報を仕入れたらポィ捨てはザラです。
車のパーツもしかりで真似されていますが全ては真似出来ない製品が多い様に感じます。
ハンコックのタイヤがベンツの純正採用されているからと言って全て良いとも思えません。極端な話同じ性能のタイヤを日本メーカーが5万円でハンコックが1万円ならベンツも採用するのでは無いですか?
クムホもレーシングタイヤは良くなってきましたが全て良いとも限らないと思います。
ブランドイメージにしか思えません。
タイヤは一番、命を預ける物なのでアジアンタイヤは使いたく無いし車のあまり知らない人には勧めません。
カーテル和合さんに一人で勝手に死んで下さいと言われましたがこれからも自分の判断でタイヤ交換します。
スタッドレスタイヤも気温の低い時の使用は雨でもアスファルト上でもそれなりにブレーキは効きます。
書込番号:20588889 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>餃子定食さん
残念ながらその通りですね。
日本ほど人を大切にしない会社はないと思います。
サービス残業当たり前、終身雇用だから滅私奉公当たり前みたいな。
開発部門は50歳定年で、あとは厄介者らしいですよ。
終身雇用が崩れてきたら、技術を金で買ってくれれば人は動くよね。
自転車は安い金で台湾に買われて行ったし、家電も買われつつある。
ゴルフ関係は韓国に買われたし、自動車は中国だろうね、市場が大きいから。
書込番号:20591084
1点

ちなみに普段からタイヤを良く鳴らす人はこういう安物タイヤ履いて定期的に交換していったほうが安全ですね。私の場合は立駐の駐車場(つるつるした路面)とかで良く鳴らしてしまいます。それでタイヤが減ってるとは思いませんけど。
書込番号:20592047
0点

主様に最適なタイヤは…………
「ミシュラン X-Ice3」 か 「ダンロップ ウインターMAX」でしょうね………
この2製品は、意外にドライ路面に強い特性が有るのです。
特に、X-iceは夏場に使ってもスタッドレスとは思えない性能を発揮します……
ミシュランに関しては自身でテストして、4年間使用して最後は夏場の路面にも使用してるけど、下手な夏タイヤが要らないレベル。
値段の値は有ると思います。
書込番号:20657827 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1年に数回しか雪が降らない地域なら
ATタイヤ勧めます。
新雪とシャーベットには強いですよ。
圧雪、ミラーバーン、アイスバーンは走らない前提です。
書込番号:20711732
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





