


あるのですか?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0580/id=62110/
上記の新製品のニュースにて、”PowerColor製のThunderbolt 3接続の外付けビデオカード拡張ケース「DEVIL BOX」”ってのに興味あります。
小さい筐体でのATXよかコンパクトなマザーボードですと有用な気がしますが、サンダーボルト3ってのはマザーボードにあるのですか?
書込番号:20586688
0点

ノートPCでもなければ意味がないと思います。
小型でも30cmクラスのビデオカードの入るケースすらある現状で、わざわざ外付けのビデオカードにする必要はないでしょう。
Thunderbolt自体はMacbook Pro等に採用されていますが、Windows系では普及しているとは言えません。
書込番号:20586724
0点

ThunderBolt3搭載マザー、高めですが、ちょろちょろ出ています。例えばこの辺。
>ASUS PRIME Z270-A
http://kakaku.com/item/K0000932623/
小型マザーならこの辺。
>AsRock Fatal1ty Z270 Gaming-ITX/ac
http://kakaku.com/item/K0000800510/
ノートPCだと、そこそこ増えていますが、やはり高めの製品ですね。
件のビデオカードケースですが。
ITXくらいのマザーなら、素直にビデオカードを乗せた方が簡単安上がりだと思いますので。ノートPCに繋げる様な使い方がメインになるかと思います。
書込番号:20586735
0点

>uPD70116さん
>>Thunderbolt自体はMacbook Pro等に採用されていますが、Windows系では普及しているとは言えません。
アップルの規格でしたか。可能な限り小さい筐体のデスクトップを考えてたのだが、煮詰めなおすしかありません。
書込番号:20586741
0点

>KAZU0002さん
>>>小型マザーならこの辺。 >AsRock Fatal1ty Z270 Gaming-ITX/ac
アスロックってメーカー知りませなんだ。それなりに著名なんでしょうかね。
今、ASUSのMAXIMUS VIII IMPACT ってなZ170規格のを使用中なんですがビデオカードでPCIってな
接続のを利用してますとUSB3.0の増設って不可なんだそうでして、この外付けのケースって打ってつけではないか
って思うのですが、残念ながら MAXIMUS VIII IMPACT ってサンダーボルト3ってな端子ありません。
書込番号:20586787
0点

>それなりに著名なんでしょうかね。
変態で有名です。
…は冗談として(Asrock 変態で検索に引っかかりはしますがw)。
もともとは、ASUSのOEMブランドとして立ち上がったと記憶しておりますが。現在では、ASUS/GIGABYTEに続いて第3位くらいのマザーボードメーカーかと。
>ビデオカードでPCIってな接続のを利用してますとUSB3.0の増設って不可なんだそうでして
?
USB3.0 I/Fカードをマザーボードのスロットに増設したいので、ビデオカードを外に出したいということでしょうか?
USB3.0をなぜ増設したいのか、HUBではだめなのか。状況がよく分からないですし。ビデオカードを外付けしてまでITXケースマザーにこだわるところもよく分からないです。
件のビデオカードケースは6万円近くしますし。ThunderBolt搭載マザーも高めです。CPUとマザーを買い換えるにしても、M-ATXマザーの入るケースに買い換えた方が安上がりでは?
まぁこの辺で悩むのは、買う人の楽しみの一つではありますが。
書込番号:20586808
1点

ケース正面のUSB3.0が使えないとかですか?
USB2.0から変換してやるか、ケース外からUSB3.0を持ってくるかのどちらかで対処可能です。
前者は当然USB2.0としてしか使えませんが...
USB2.0ピンヘッダーからのUSB3.0変換
http://www.ainex.jp/products/usb-010a/
http://www.ainex.jp/products/usb-014/
背面USB3.0からの変換
http://www.ainex.jp/products/usb-016/
ケーブルは一例です。
他社同等品でも問題ありません。
書込番号:20587725
0点

私が疑問に感じるのは小さいPCにしたいのに外付けの大型ケースを別に置くことです。
電源を持っていて、ビデオカードの入るサイズを考えれば、それなりの大きさになります。
その様なものを別途導入するくらいなら、小型のMicro ATXもしくは大型のMini-ITXケースにした方が小さくなるのではないでしょうか。
それにその辺を買い換えたとして、その外付けケースと高いマザーボードを買うよりは安いでしょうし...
書込番号:20587885
0点

合体分離にロマンを感じるのは、私も分かるところではありますが。多分、その日のうちに飽きます。
あと、件のビデオカードケースって、OS動作中に付け外しは出来るのかな?
付け外してアイコンの位置がリセットされそうなところも、運用面で面倒くさそうではあります。
書込番号:20588069
0点

>KAZU0002さん
>>>多分、その日のうちに飽きます。
そうですか、ではこの外付けのケースってのはノートPC向けなんですね。
書込番号:20591437
1点

拡張性皆無のMacProユーザーさんが、TB2用の拡張ボックスを買いあさっていましたけど、ケーブルの品質によるのか、長さ制限なのか? 1mにしないと速度を確保できなかったと嘆いておりました。
・・・当初は安物ケーブルでしたけど、何回か高品位だと考えられるメーカー販売の高価な物も購入されたとか? もちろん、メーカー製は速度でないと言う事で返品、返金させてます。
MacPro本体は小型なのですけど、ケーブルが短くて、別箱の置き場に困っていましたね。
拡張性の無いPC本体、ノートPCには有用なのかもしれませんね?(正常に動作すのであればです。 シャットダウン、スリープ、休止、起動時の単純な動作です。)
それと、グラボしか刺せないのなら、拡張BOXの意義も低くなるかな? 各種拡張カードに対応、3枚スロット、ATX電源別売の方がより良いでしょうね。
書込番号:20591948
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





