


スペック表を見てもCPUについては書いてあるのですが、GPUについては書いてないので。
ゲーミングノート以外の普通のノートパソコンやスマホ、タブレットにはGPUは載ってないのでしょうか?
書込番号:20598898
3点

特に書かれていないのは、CPUに内蔵チップです。
書込番号:20598920
3点


>キハ65さん
つまり専用のGPUを載せてるのではなく、CPUにGPUの機能を持たせてると言うことですか?
書込番号:20598934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GPUのダイをCPUにインテグレートしている
書込番号:20598976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PCのCPUですが、
>Intel HD530の特徴 〜 内蔵GPUってなに?
>そもそもパソコンは演算処理をCPU、描画などの処理をGPUで行っています。
>以前はチップセットのノースブリッジと呼ばれる部分にオンボードGPUとして置かれていましたが、省エネ性能の追求によりGPUはノースチップからCPU内に内蔵されるようになりました。
>このGPUはグラフィックボードとして単体のパーツを取り付けることもできますが、オフィス用途やインターネット閲覧といったグラフィックボードを必要としない用途であれば内蔵GPUで十分にこと足ります。
http://www.satallax.com/news/intel-hd530%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%BE%B4-%EF%BD%9E-%E5%86%85%E8%94%B5gpu%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%81%AB%EF%BC%9F/
内蔵GPUとは言え、上記の場合はハイスペックです。
書込番号:20598984
1点

>CPUにGPUの機能を持たせてると言うことですか?
持たせているというよりは、同じLSIの中にCPUとGPUを一緒に入れているだけです。
こんな感じ(左の赤点線のところがGPUです)
http://blog-imgs-79.fc2.com/n/o/r/northwood/1508_D_OG42371.jpg
ただし、このGPUはCPUと同じメモリを使いますし。チップ上で取れる面積にも限りがありますので。外付けのGPUより性能は限定的となります。
書込番号:20599008
2点

タブレットに使われる主流のARM系 CPU。
>CPUとGPUという主要なプロセッサのIPコア開発に強みを見せつつ、複数のメーカーに広く技術を提供し続けるARMが、この大変革における台風の目の1つであることは間違いないだろう。
http://j-net21.smrj.go.jp/develop/digital/entry/001-20111228-01.html
書込番号:20599038
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210305まで
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)





