


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
先日訪問販売の方に長州産業のスマートPVの先行モニターになってほしいとのお話があり、今回見積を出していただきました。
こちらは、北陸の富山県富山市在住で屋根は一面南向き築2年です。
太陽光モジュールはCS-260B51 260wを20枚、蓄電ユニットはCB-HYBO2B(ハイブリッドパワーコンディショナ/PCS-48RH2B・DC/DCコンバータ/DCS-22RH1A・蓄電ユニット/CB-LMK64A・計測、操作ユニットMHCS-M01A)6.4kwhでもろもろ含めて総額4,264,000×税でした。
各値引率などを聞いてみたところ、蓄電池は最大でも40〜30%の値引きで他は50%のもあるかな〜的なことを言われました。初心者で勉強不足の私が計算したところ蓄電池が30%値引きと考えて168万だとすると、(4,264,000−1,680,000)÷5.2kw=543,076/kwと積雪地域で高くなることを考えても明らか高すぎだな。と思ったのですが計算などあっておりますか?
教えていただけたら助かります。よろしくお願い致します。
書込番号:20614836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クレームブリュレだよさん
どこの訪販業者か教えてください。
訪販はどうしても営業員の成功報酬歩合が数十万円見積額にアドオンされるために高くなります。
さらに北陸ですとモジュールの積雪荷重も考慮しなければならなく、それも割高の原因です。(ただし訪販は知識不足でそれを考慮していないことも考えられます)
蓄電システムなしで見積もってみたらいかがですか? それでその業者の価格設定スタンスが歴然となります。
蓄電池なしが無理と言われれば、それで契約は無しです。
私は野立て太陽光でもないものに、400万円ローンは考えられません。
書込番号:20614986
0点

下スレと同じような内容なのにお返事くださり、ありがとうございますm(_ _)m
価格.comの利用がはじめてなものなのでよくわかっていないのですが、こちらに訪問販売業者名をそのまま書き込んでもよろしいのでしょうか?
旦那は今回は高すぎるし契約するつもりは無いそうなのすが、もともと蓄電池付きではないと太陽光をつけるつもりはないそうです。業者には素知らぬ顔をして蓄電池無しの見積を(契約するつもりがなくても)とりあえず出していただいても良いものなのでしょうか?
書かれているように、積雪の為に値段が上がるのですが通常はどのくらい高くなるものなのでしょうか?
やはり400万は高いですよね(^_^;)月々3万弱の返済で180回と言われたので、売電の固定価格が10年なのに15年返済なのも個人的には避けたかったです。
わからないことだらけなので、質問が多くなりすみません。よろしくお願い致します。
書込番号:20615555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クレームブリュレだよさん
はじめまして!太陽光ユーザー3年生のものです。
太陽光における知識はクレームブリュレだよさんのおっしゃる通りです。
10年以降の買い取りがあるかないかが分からないのに
15年ローンを組んではいけません。
ひとつ、蓄電池なしの太陽光は考えられないというご主人様の意図はなんですか?
地域的に冬場の光熱費が嵩むので蓄電で賄うということでしょうか?
ただ、蓄電池で使える電気容量には限度があります。
床暖からエアコン、IHヒーター、電子レンジ
これらすべて賄えると思ったら痛い目にあいます。
制限が多いわりにまだまだ高額商品です。
なので、普及率も太陽光設置されてる方の中でも10%未満です。ようは元が取れないからです。
これは私の考え方ですが、まずは太陽光だけで10年で投資した費用を回収してしまう。
10年後には売れたとしても二束三文です。
その時、蓄電池なりパワーステーションなりの
そのご時世にあった形に変換すればいいのでは?
と思っています。
また、積雪地域ならカナディアンソーラーなんかは得意分野です。加えて世界No.3の実績ですから一考の価値はありますよ。
書込番号:20615686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
お返事ありがとうございますm(_ _)m
自分が勉強したことがあっていたようでホッとしました。まだわからないこともたくさんなので、教えていただけたら助かります。
旦那が蓄電池無しで考えていないというのは災害などの非常時や、10年経過後の売電金額ガクンと下がるだろうからという漠然とした考えからのようです。
HMの担当から敷地や屋根の傾斜などのこと含め太陽光はオススメしないと言われていたらしく元々あまり乗り気ではなかったけれど、モニターで安く見積もっていただける話だったので本当に安ければつけてもいいかな〜という気持ちになったそうです。
REDたんちゃんさんの書かれたことを旦那に伝えたところ、たしかに太陽光だけ付けるのもありだね。と言っておりましたが、自ら進んで一括見積り依頼などして付けるのもつもりは無いそうです(>_<)
その場合はやはり訪問販売の方しかご縁が無いのでしょうか?
ちなみに、REDたんちゃんさんはどうやって太陽光の業者を選ばれたのですか?差し支えなければ教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:20617444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クレームブリュレだよさん
まず、HMが言う適した環境ではない!とは何をもって言っているんでしょう。
南向き一面、1寸の片流れ勾配屋根ですよね。
太陽光に適した角度は30度と言われていますが、日本住宅は寄せ棟3面、その1面が北側に向いてる等のネガティブ要因がザラにあります。
そんな中でもクレームブリュレだよさん宅は図面を見る限り南一面ですので悲観することはまったくありません
屋根材が特殊だとか、日中に影が射すとかなければ採算の取れる屋根だと思いますよ。
わたしなら迷いません。
ただ、提案されてる長州のオリジナルパネルじゃなく
PanasonicからOEMされてるHIT245で検討します。
HITは性能うんぬんは別として、販売実績が国内No.1ですので相場が安定している
(昨年実績で1面設置なら27万円/1kw当たりでした)
わたしが設置した2014年でも30.5万円でしたから。
また、売りに来るのを待っててはいけません。
こちらから攻めないと相手の思うつぼです。ご主人様は一括見積りサイトをわずらわしいものと思っておられるのかも知れませんね。
確かに現地確認とか仕様説明とか、手間は掛かります。
ただ、強引な押し売りや電話攻撃はいっさいありません
わたしも訪問販売の提案から始まり、HM.家電量販店、一括見積りサイト(5社)の比較で、最終的には一括サイトの業者で施工しました。
この業界、結構淡泊でこちらから連絡しないと放置されますよ。あまり構えることもないかと(笑)
蓄電池は10年後に考えようと思っています。
今は高いだけで、買っても元が取れない。
まず10年はしっかりと電気を売って、太陽光の部分の元を取っちゃう。
その後はその時の御時世に合わせた選択をすればいいかな?と楽天的に構えています。
10年前は1kw当たり100万円以上した太陽光パネルも、今では25万円あたりまで値を下げています。
きっと蓄電池も今の御値段では誰も飛び付かないので、性能の向上とともに価格も落ち着くのではないかとおもいます。
もし、太陽光を設置してみたいと思うなら奧さまがまずは頑張ってみましょう。
我が家もそうでしたので。ダメ旦那はあてになりません(笑)
書込番号:20618056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クレームブリュレだよさん
まあ、今後どこまで踏み込むかによりますね。
もし進めるのであれば、「1寸片流れ、金属瓦棒、縦拭き」の部分が気になります。
勾配が小さいので、設置可能なメーカが絞られるかもしれません。
(メーカによっては金属の厚みも影響してくる様です。)
ですので、複数業者からの提示(メーカに拘らない提示)を受けた方が良いです。
なお、北陸方面だと業者さんの寄り付きが弱い様ですので、価格もあまり下がりません。
導入に当たっては収支計算をちゃんとした上で、無理のない設置をしてください。
書込番号:20618320
1点

>REDたんちゃんさん
お返事ありがとうございます!!お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
HMがオススメしない理由としては、傾斜角度が緩やかすぎて冬場は雪が落ちず発電が見込めない為。南側に隣接している土地があり、境界線まであまり間隔があいていないので、雪が落ちてしまった場合に隣の敷地に落ちる可能性が高くなる為。だそうです。
私は少しでもお得なら太陽光も良いかな〜と思っているのですが、旦那は乗り気ではなくなったらしく…家計も旦那が管理しているのでつけるのは難しそうです(>_<)
とても参考になりました。いろいろ教えていただき、ありがとうございました!!
書込番号:20622631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>晴れhareさん
お返事ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
勾配が低いとメーカーが限られてきたりしてしまうんですね!ビックリです!
北陸は積雪もあり日照時間も少ないので寄り付きが弱いのは納得です(^_^;)やはりそういうところは価格も下がりにくいのですね。
旦那に今は太陽光つけなくて良い。と言われてしまい、これ以上は踏み込まないことになりそうです。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
書込番号:20622636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gyongさん
>REDたんちゃんさん
>晴れhareさん
お返事ありがとうございましたm(_ _)mとても参考になるお話ばかりで勉強になりました!
残念ながら今回は太陽光を見送るという形になってしまいました(>_<)
次に太陽光の話が出たときも相談させていただきたいので、そのときはまたよろしくお願い致しますm(_ _)m
皆さん本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20622644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)