


現在はBDP-S6500を使っていますが、買い換えを検討中です
EPSONのTW6600というプロジェクターを購入し、シアターライフを楽しんでいますが、映画などではプロジェクターの性能上、速い動きが苦手でアクションシーンでは映像には中々集中出来ません。上位機種のTW8200やTW6700では「フレーム補間技術」である程度映像をスムーズにすることが可能ですが、Blu-rayプレイヤーで「フレーム補間技術」のような機能のあるプレイヤーを探しています。予算は10万円以下です。皆様のアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:20617423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主サンが希望するBD再生機は、私が知る限り存在しないですね。
BD再生機なら24pソースを60p出力するコトは可能ですが、コレは2-3プルダウン処理しての60p出力ですからスレ主サンの希望とは違うでしょうし。
書込番号:20617676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ずるずるむけポンさん、こんばんは。
Blu-rayプレイヤーでは中々無いのですね。現在はBDP-S6500を使っていて、画質には満足しているのですが、止まっている映像に比べ動きの速い映像になると、絵が潰れてしまいます。(プロジェクターの性能の限界でもありますが)ハイエンドクラスのBlu-rayプレイヤーになると、映像処理の仕方で動きの速い映像でもしっかりと表示をするのでしょうか?
書込番号:20618934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BDP-S6500を液晶テレビなどにつないだ場合の動きの速い映像などは問題ないのでしょうか。
液晶テレビなどでは問題が無いとすれば、プロジェクター側の性能の限界かもしれませんから、上位機種に変更しても問題は解決しないかもしれません。
ただ、BDP-S6500は使ってますが、BDP-S6500は価格も安いこともありますが、BDレコーダーのほうと比べると画質は落ちますので、ハイエンドクラスのBlu-rayプレイヤーになれば、画質面などでは期待出来るかもしれませんね。
書込番号:20623324
1点

返信が遅れました
>ruhiさん、こんばんは
家には4kテレビしか無いので完璧な比較が出来ませんでしたが、やはりテレビの方が速い映像は見やすいと思いました。
しかし、その後家電量販店でPioneerのBDP-LX58の映像をTW6700で視聴できTW6700のフレーム補間補正を切った状態で視聴してみると、多少ながら速い映像でも強いブレをあまり感じませんでした。絵作りも違いますがやはりプレイヤーの性能の差を感じましたw
今後Panasonic、SONYなどから新機種が発売してくるので、もう少し待ちたいと思います。有難うございました。
書込番号:20636592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】久々の一眼レフカメラとレンズ
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)