


こんな質問は、調べたら原因が一瞬で出ます。しかし、私は学生のため、お金があまり使えません。なので、自分にぴったりの解決策を模索したいと思い、詳しい方に質問させていただきたいと思います。
スペック
CPU : cpu i7 2600
メモリ : 4GB * 2 製品名不明
M/B : GA-B75M-D3H と PB277-V PRO
電源 : RM750
HDD : SSD370S
今回私は、グラフィックボードを買い替えました。ですが、GA-B75M-D3Hで、LANケーブルを認識しなくなりました。その時はまだ起動できていました。 数日後、 PB277-V PROが届き、マザーボードを変えました。そうしたら、タイトルのような状況に陥りました。
・最小構成で起動しても同じでした。
・「もういっそ全部取ってしまえ」と思い、電源とマザーボードのみにしましたが、同じ現象が起きました。
上二つの方法をGA-B75M-D3Hでも試しましたが、同じ現象が起きました。
「もうどうすればええねん」と思い、質問しました。お答えしてくださるとうれしいです。お願いします!
書込番号:20620817
0点

>起動して一瞬で落ちる
画面に何か表示されますか?
表示されるなら、略さずに正確に書き出しましょう。
>今回私は、グラフィックボードを買い替えました。
スペックにはありませんね。
元のマザーボードに戻しても同じ症状ということなので、
マザーボードとケースのショートと、電源の故障を疑ってください。
書込番号:20620897
3点

CPUクーラー取り付け時に、古いグリスは綺麗に除去し、
新たにグリスを適量塗布していますよね?
書込番号:20620904
3点

>猫猫にゃーごさん
早速返信ありがとうございます。
1)グラフィックボードは付けずに作業を進めていたので、書き忘れてました。
GPU : GIGAVITE gv-n1080g1 gaming-8gd
です。
電源は何もいじってないので、疑ってませんでしたが、いじらなくとも電源は壊れるものですか?
2)質問のところに書いた処方を試しましたが、いずれも1秒もかからず切れるので、CPUクーラーは付けてませんでした。まさかそれが原因だったりしますか?
書込番号:20620986
0点

>2)質問のところに書いた処方を試しましたが、いずれも1秒もかからず切れるので、CPUクーラーは付けてませんでした。まさかそれが原因だったりしますか?
・・・・・・え???
書込番号:20621011
4点

>モトゾンビさん
クーラー無しなら、直ぐにオーバーヒートして保護回路が働いて落ちている可能性が高いかと。
何回もやっちゃってたり、
運が悪いとCPU壊れるかも。
書込番号:20621098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アテゴン乗りさん
CPUクーラーをつけ、時間をおいて起動してみましたが、やはり起動して一瞬で落ちます。
CPUってすぐそれだけ言ってしまうんですね。覚えておきます。
書込番号:20621184
0点

>GA-B75M-D3H と PB277-V PRO
ここにヒントが・・・
GA-B75M-D3H はMicroATX 方や PB277-V PRO→(P8Z77-V Proの誤り?)
は,ATX, スペーサーの位置が異なります,多分,ケースとのショートかと。
よ〜く調べて,不要なものは取り外し,必要なところには取り付ける・・・
書込番号:20621304
1点

>こんな質問は、調べたら原因が一瞬で出ます。しかし、私は学生のため、お金があまり使えません。なので、
==>
本当に一瞬で原因が分かるのなら、質問する必要はないでしょう。
選択を絞るためだけなのなら、せめて、ここにそれを列挙するのが礼儀でしょう。
学生とか金がないとか、回答者に何が関係あるのでしょうか?
書込番号:20621428
7点

眠気シャッキッさん
に一票!
書込番号:20621439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>沼さんさん
返信ありがとうございます、
完全にポカやらかしていました。スペーサーが全くつけずに、マザーボードに止めてました。
自分でもあきれるほどバカで、陳腐なミスをしてしまい、恥ずかしい次第です。
気付かせていただきありがとうございました!
恥ずかしついでに聞かせていただきたいのですが、スペーサー付けずにマザーボードを付けてしまったら、どの部品に悪影響を受けるのでしょうか?
もしかして全部だったりしますか?
書込番号:20621500
0点

>眠気シャッキッさん
>不具合勃発中さん
確かに一理あります。すみません。
ですが、自分はこの質問の回答者様は、かなり自作パソコンのことに詳しいと思っております。かつ、この現象を知っており、さらには解決法を何個か知っている方ならわざわざ列挙せずとも大丈夫だろうと思い、書いた次第です。
お金の件に関しては、「費用を最小限に抑えたいから、これだという解決策が見つかるまで模索したい。」という自分のわがままで、「注文が多いなこいつ」と思われると思います。ですので、回答したくなければしなくて結構です。
それと、「一瞬でできる」という書き方に問題がありました。おそらく、「自分はできるけど」みたいな態度が頭にこられたのだと思います。そこは素直に謝罪します。わざわざ言ってくださってありがとうございました。
書込番号:20621529
0点

>モトゾンビさん
スペーサー(スタッド)無しでマザーボードを取り付けていたんですか。
その場合、最悪発煙(発火)する可能性があります。
目視で基板に変色した部分が無いか確認し、無ければ
ショートしないように組み立てて起動してみましょう。
運が良ければ正常に動作します。
ダメージは受けていますので、今後何が起きるかは分かりません。
でも、結構丈夫だったりもします。
書込番号:20621655
1点

>ですが、自分はこの質問の回答者様は、かなり自作パソコンのことに詳しいと思っております。かつ、この現象を知っており、さらには解決法を何個か知っている方ならわざわざ列挙せずとも大丈夫だろうと思い、書いた次第です。
それは違います。いくら勉強していても問題が何を言っているか意味不明なら答えようがありません。
質問するなら答える人の手間を省くのがマナーというものです。
スペーサーはともかくCPUクーラーをつけないのは蛮勇ですね。
いずれにしても案外壊れないだろうと思いますけど。
書込番号:20621768
2点

> | さん
>猫猫にゃーごさん
少し安心しました。ありがとうございます。次回何かするときは、徹底的に調べ、手順をメモし、事に当たろうと思います。
まだ起動はしてませんが、根本の原因が分かったので、これで終わりたいと思います。
ありがとうございました。
>猫猫にゃーごさんは特に最初から長い間付き合ってくださってありがとうございます。
書込番号:20622247
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
