


いままで人間メインで撮影、三脚はめった使ってきませんでした。(しかもスタジオの借り物)
業務で撮影する場面が増えてきて(しかもプロカメラマンと紹介されてしまう...)よい三脚を探しています。
プロではありませんが、職業柄カメラは趣味と業務で半々に使います。
主に撮影するのは人物(家族写真、集合、社員の撮影)、変な構図で撮る事もあるコスプレ撮影、ごくたまに物撮りと内観撮影
カメラは5Dmark4、レンズはどれも重めので、70−200の1.5kgが最重量です。
予算は5万前後
自分の身長は160cm
雲台は3way予定(MH804-3WかMHXPRO-3W)
頻繁には持ち歩きません
室内スタジオ、首都圏屋外(公園)メイン
旅行、風景、マクロ、動画、すごくシビアな撮影はありません
脚がひらくタイプ(ローポジション)は必須
デザイン面とストロボのライトスタンドでも愛用しているので、
マンフロットのMT055CXPRO3 [055プロカーボンファイバー三脚3段]+安めの3way が気になっています。
ただ安い買い物ではないので失敗したくないし、できれば数年間は買替えしたくありません。
(雲台の買い替え買い足しはもちろんアリです)
ヨドでSLIK(60周年記念モデル)を勧められましたが雲台込みにするとこのマンフロットと値段が近くなり、
迷い迷って結局何も決められず今に至ります。
中古も検討しましたが、ヤフオクなどは可動部分の状態がいまいちわからなくて数万円の物が怖くて変えません。
この製品が使用目的に合っているか、他にもオススメがあれば教えていただきたいです。
書込番号:20625767
0点

もぽぽさん こんにちは
>MT055CXPRO3 [055プロカーボンファイバー三脚3段]+安めの3way
ローアングルが必要ないのでしたら ハスキー3段がベストなのですが ローアングルが必要でしたら055良いと思いますよ
でも 脚部だけではなく 雲台の方も重要だと思いますので 055でしたら ハスキーの3Wayタイプの雲台が合うと思いますよ。
書込番号:20625782
1点

>もぽぽさん
べルボンのUT-63なんか、ダメでしょうか?
換装する雲台にちょっと予算が回せるかと思います。
書込番号:20625879
0点

こんにちは。
私もハスキー3段いいと思いますが、ローアングルできませんもんね。
ベルボンとかいかがですか?
http://review.kakaku.com/review/K0000812172/#tab
書込番号:20625926
1点

もぽぽさん
こんにちは^_^
自分もマンフロットの055アルミ3段を使ってます。
3ウェイ雲台に1DX2とサンニッパを乗せて夜間の飛行機を撮ってましたが結構頑丈ですよ(笑)
重さに耐えれ無いようなブレもないように思います。
ただ、3ウェイ雲台は固定になってしまうので自分はビデオ雲台に変更しましたが(汗)
スレ主さんの用途なら自由雲台でもいいと思いますが(≧∀≦)
書込番号:20626240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もぽぽさん
こんにちは。
Velbonのアウトレット 海外流通モデル
カーボン25mm 4段三脚
15,000弱でお買い得です。
国内モデルと対比すると、かなりの格安です。
取説が中国語のようですが、図を見ればわかると思います。
http://velbon-direct.jp/SHOP/000160.html
アルミ三脚の価格でカーボン三脚が買えます。
参考まで。
書込番号:20626469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼。
先ほどのは4段でしたね。
持ち運びをあまりしないのであれば3段のほうがいいと思います。
最下段の脚が4段より太くなりますので。
http://kakaku.com/item/K0000812171/
書込番号:20626542
1点

こんにちは。
055でも問題はないです。十分に70ー200の望遠と重量に対応できます。
1,5キロで、望遠レンズとなりましたら、三脚の脚の最大径は28ミリ以上のクラスが必要になってきます。スタジオだけのご利用でしたら055の3段でいいと思います。
ただ、候補の雲台(MH804-3WかMHXPRO-3W)は、上記の機材の重量には、少し安定感に頼りない感じもあります。シューが小さい、パン棒を締め込んだ時の割り締め方式によるズレ幅などです。
できましたらカメラを据える部分の台座が大きいもの、割り締め方式でなく、ズレ幅の小さいコマ締め方式のものの方が本格的なスタジオ撮影には向いているかと思います。
例えば、スリックのSH−807、ハスキーの3D雲台、ベルボンの上位グレードのスリーウエイ雲台などは、広い台座で、シューを挟まず、直接、締め込みますので固定力があり、コマ締め方式でズレが少ないです。
あと、予算オーバーになるかもしれませんが、ハスキーの3D雲台を改良されたもので、アルカスイスのシューに対応したのがあります。これで、Lブラケットを縦位置の撮影もし易くなります。
ハスキーのアルカスイスに対応した3D雲台。
http://atelierjin.com/shop/products/detail.php?product_id=102
Lーブラケット
http://atelierjin.com/shop/products/list.php?category%20id=34
書込番号:20626577
1点

マンフロットは部品だけかなり細かい部分までバラで購入できますし
ユーザがメンテできるような構造になってます(GITZOもそう)
中古でアルミの055なら1万円未満から買えます
2年くらい前に比べるとずいぶん相場が上がりましたが・・・
でも古い055Bとかなら3千円くらいとかのもあります
それをチョチョイとメンテすればしっかり使えるようになりますし
ローアングル対応にセンターポールだけ分割か伸縮か交換したりもできます
剛性は最新と変わりませんよ
脚はそれで十分ですが、70-200とフルサイズ機なら
雲台にはある程度予算かけた方がいいかもしれません
マンフロットはジュニアギア以外あまりいい雲台ない感じでペケ
海外製なら定番のハスキー、国内ならSLIK SH-807やVelbon PHD-61クラスの
「コマ締め」のものが、締めたときにズレが少なく快適です
クイックシューは好みもありますが
ガタの原因になるので、どうしてもの場合以外は不要、と個人的には思います
雲台の中古も悪くないのですが
ハスキーは部品がけっこう高いですし
国産はバラすのにカシメはずしたりちょっと手間です
予算あれば新品がいいと思います
書込番号:20626622
0点

コメントしてくださいました皆様、ありがとうございました。
三脚を調べ始めてから色々出てくるので段々気が遠くなってくるし
結局目的別に脚も雲台も複数買う未来がうっすら見えてきて
カメラ趣味って本当に怖いなぁとため息がでました(;´ρ`)
>もとラボマン 2さん
雲台まで頭が回っていないので初めてハスキーを調べてみたのですが
シンプルで手頃で評価も高くとても気になりました。
候補に入れたいと思います。ありがとうございました。
>おかめ@桓武平氏さん
ベルボンのUT63、これは小さくなってしかも軽くて良さそうですね!
小さくなってトートバッグとかにもポンっとはいるのは持ち歩きを考えるととても魅力的です。
>BAJA人さん
ジオ・カルマーニュE645MU、これもスペック的に満点なので候補にしたいと思います。
マンフロットばっかり調べていて他メーカーまで気が回りませんでした。。
3段も4段もまだまだどのくらいの使用感か想像がつきません。
>カメキューさん
既に使用されているのですね!
雲台もしっかりした物を買わないと重いレンズは乗せられないと言われました。
グルっと左右にまわす場合も映像用のがいいよと言われたので雲台は脚購入後のになりそうです@@
>へちまたわし2号さん
アウトレットなんてあるのですね、知りませんでした。。
説明書が中国語なんてよくあることなのでこの値段はかなり魅力的!
それにしても公式ショップなのに説明文が面白いですね、、、
>アルカンシェルさん
今回は予算があるのと望遠での三脚撮影予定が今の所ないのでコチラは無理ですが、
雲台を後々グレードアップさせていく際に参考にさせていただきます!
Lーブラケットも専用品だと安心できそうですね。
>アハト・アハトさん
実は昨日初めてギア式のを触ってみてとても感動したので
3way雲台1号はギアにしたいと思いました。
ただハスキーも複数の方からオススメされていて、こちらもシンプルな感じが魅力的で
いずれ2つとも買うような気がしています。
いろいろな見知らぬ製品を紹介していただいたのですが、
結構気にしていた「中古品」のコメントをくださったアハト・アハトさんにグッドアンサーとさせていただきました。
レンズも中古で買う事が半々くらいだったので三脚もどうだろう?と悩んでいた所です。
書込番号:20634655
1点

>3段も4段もまだまだどのくらいの使用感か想像がつきません。
例えばジオカル600系の4段と3段では脚径も推奨荷重も同じですが、
実際の安定感では3段のほうがより期待できるということです。
あと、スタジオで伸ばしっぱなしとかならあまり関係ありませんが、
4段は3段より伸縮脚が多い分設置&収納の際少し手間がかかります。
特にカーボンはアルミのようにスコーンと自重で伸縮せず、
シュッシュッ・・・と一回一回伸ばさないとだめなので。
中古もいいと思いますよ。
私のハスキーもかなり古い中古ですが、こいつは頑強なのでまったく
問題なく使っています。
大き目のカメラ屋さん(ヨドバシとかは×)にいくとけっこう
安価でいいものが並んでいたりします。
書込番号:20634695
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





