『MOドライブ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『MOドライブ』 のクチコミ掲示板

RSS


「MOドライブ」のクチコミ掲示板に
MOドライブを新規書き込みMOドライブをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MOドライブ

2003/10/26 01:48(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 cocomiさん

外付MOを購入しようと思います。初めて買うので何を基準にしたらいいかわかりません。予算は20000円位迄。容量とかよくわかりませんが、USBでつなぐのがいいです。みなさんのご意見を聞かせて下さい。ぺこ <(_ _)>win98使用、写真や文書を保存したいなぁ〜と思ってます。

書込番号:2063035

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/10/26 02:00(1年以上前)

今頃、MOに何故こだわるのか、疑問に思います
基準は、回転数が早いものでしょう
 容量は1.3Gにしても、メディアが高くつくから、640MBのものを
買うことになるのかな?(対応は、1.3Gが良いのでしょうけど)

 接続形態はIEEE1394が安定していて良いように思いますが
USB2.0接続の物になるんでしょうね、お使いのパソコンのことを考えると

書込番号:2063062

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/10/26 05:18(1年以上前)

>今頃、MOに何故こだわるのか、疑問に思います
悪気は無いのはわかるのですが、MO板で「何で今頃MOを買うのですか?」という発言は、ちょっと疑問に思うなあ。

>何を基準にしたらいいかわかりません。
MOドライブの基準は、よくカタログ等に書かれているものとして、
・ディスク回転数(rpm)
  … 数字が大きい程、理論的には読み書きが速い。
・キャッシュメモリサイズ(MB)
  (通常2MB。オリンパス製のドライブには8MBのもの有り。)
  … 説明は同上。
 
がありますが、人によって感じ方は違うので、はっきりとは言えませんが、個人的には、ベンチマークをしたり、MOをやたらと頻繁に使ったり、マニアだったりしないと、明確に速度差は体感しないのでは?と思います。(あんまり気にする必要はないかもと言うことです。)
それと、MOの場合、USB1.1とUSB2.0あるいはIEEE1394を比べた場合でも、人によって感じ方は違うので、はっきりとは言えませんが、個人的には、それ程大した差はないと思います。

・バスパワー
ACアダプタを必要とせず、USBポートからの電源供給のみで動くドライブ。
(注意:パソコンによってはバスパワー駆動が無理な場合もあるし、その場合、ACアダプタは別途購入しなければならないので、情報を集めてよく勉強してから購入した方が良いと思います。)

ご予算が2万円なので、GIGAMOは無理ですね。
640MBまでのメディアが使用できるタイプになると思われます。
恐らくUSB1.1で使用されるものと思いますが、価格の面から考えてUSB2.0対応製品を購入して使うのが良いのではないでしょうか。

最も大事な点は、お使いのOSをサポートしているものをお選びになることだと思います。

参考までに、現行品で候補を列挙してみます。

富士通パーソナルズ … DynaMO 640U2 Hyper 2.0
http://www.personal.fujitsu.com/products/peripherals/

アイオデータ … MOC2-U640H、MOC-U640H
http://www.iodata.jp/prod/storage/mo/index.htm

ロジテック … LMO-H630U2、LMO-H648U2、LMO-F654U2
http://www.logitec.co.jp/products/mo_lmo.html

バッファロー … MO-CM640U2、MO-CH640U2
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/storage/mo.html

MOに関する情報はこちらで得られます。
MOフォーラム : http://www.mo-forum.gr.jp/

書込番号:2063252

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15188件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/10/26 10:23(1年以上前)

すでにMOは他技術に取って代わられる存在だと思います。
CD-Rの汎用性やコストパフォーマンス、
記録型DVDの容量には遠く及ばなくなっており、
記録メディアとしてのシェアが縮小傾向なのは明らかです。

今までMOを利用していた人が買い換えるのならともかく、
新規でMOを選択するメリットはあまりないような気がします。
その上でなおMOを買いたいのであれば別に止めはしません。

書込番号:2063609

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocomiさん

2003/10/26 23:27(1年以上前)

いろいろ教えて頂きありがとうございました。

書込番号:2065853

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「MOドライブ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Diskpartでパーティション作れました。 0 2023/01/31 19:07:35
普通です 0 2013/09/14 19:24:48
いいです 0 2013/09/14 19:22:55
いいです 0 2013/09/14 19:21:27
互換性 0 2011/12/09 21:11:17
Windows7で動作しました 0 2010/01/31 1:06:15
対応OSについて 4 2009/09/07 19:43:55
_l ̄l○ 3 2009/08/15 17:46:47
VISTAで使えるMOドライブ最安品は? 11 2009/02/22 22:15:39
どなたか教えてください! 4 2008/09/25 20:08:38

「MOドライブ」のクチコミを見る(全 2130件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)