


昨シーズンから子供達を滑りに連れて行く事ができるようになり、私の板の買い替えの検討を始めました。
しかし、最近の各メーカーの方向性などが全く分からず、試乗会などにも参加できる状況にもありません。
そこで、メーカー・モデルをある程度絞りたく、アドバイスをお願いします。
現在、ノルディカのドーベルマン SL 165cm(R=14m。確か初代の2年目モデル。当時、宮下征樹選手使用)を所有しておりますが、
3年ほど年10日弱使用し、2年間が空き、以降は年1回の割合。
ドーベルマンSLは当時の競技用の中でも唯一ウッドコアを使用しており、軽くて競技用とは思えないしなやかなフレックスで、
購入当時にショップの方から「このSLの次は探すのに苦労するよ」と言われたのが印象に残っています。
ブーツも同時期購入のノルディカのドーベルマンK9.1(Flex 120-130)を未だ使用。
圧接された急斜面での中回りが好きです。
ただ、昔のように信州まで滑りに行くことは無理ですし、年一回の鳥取大山ではあまり雪質も望めないのが現状です。
このSLは悪雪の場合でも軽く押さえてやるだけで板がしなるため、
重い荒れたバーンでも切れた?弧を描くことができるという私にとって最高の板になります。
とはいえ、寿命だなぁと感じております。
前置きが長くなりました(^^;)
希望は【この黒犬SLと同等のフレックス・低ねじれ・サイドカーブ・軽さ】です。
ですが、ノルディカもこのモデルの後から材質が変わり性格が随分と変わったようですし、
先日量販店触ってみた他社の初級・中級モデルもかなり硬く感じました。
今の滑り方ってどうなっているのでしょうか?
Youtubeで最新の黒犬SLのインプレッション観てもエッジに乗ってるだけな感じがしたのですが...
私の他メーカーの印象
アトミック : ただただガチガチ。完全レース用。悪雪ではしならず、曲がらない。
ロッシ : 重い。弟に借りた板はもっさり、曲がらない。
ヘッド : トップが柔らかく、ターンインがし易い?W-cupで常勝?
フィッシャー: 軽い。ターンのイメージ湧かず。
私の黒犬SLが柔らかすぎるのか、これ以外はとにかく硬い!という印象しかありません。
最適な板が選択できるよう、お力添えをお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:20632735
0点

え〜っと、自己解決になりそうです。
この日曜に滑りに行ってきましたが、
偶然にも知り合いに会い、少しアドバイスをもらいました。
その知人が使っていたのがオガサカの5年ほど前のR=15mぐらいの板でした。
私の頭に「オガサカ」がなかため、ほとんど無知だったのですが、オガサカは黒犬SLと同様にウッドコアを使用。
板の性格は総じて、私の求めるしなやかな板とのこと。
板を貸してもらい2本ほど滑ってみたところ、モデル別の性格や不慣れもありますが、ざっくり言って良い感じでした。
正直どうしようかと焦りがありましたが、知人とのことを機にオガサカの板について色々検討してみようと思います。
日本製ですしね。
来シーズン前に買い替えが出来ればよいかな
書込番号:20660068
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(スポーツ)