


オリジナルのTFA-01 Pocket ‘Podからわずかに軽量化し(19g)、3段(119mm,84mm,37mm)の高さ調整ができるようになったので、カメラアングルの設定及び設置可能場所の選択範囲が広がりました(オリジナルは高さ44mmのみ)。設置面の状況に応じて各脚の角度を別々に変えることにより、安定性重視のセットアップも可能。三脚の耐荷重は最低高で85lb(約40kg+)、最長高で15lb.(約7kg+)。ただ乗せるというだけならFX+150-600mmも可能です。当然ですが、重いシステムを載せ、三脚の高さを上げて使う時には、風や軽い接触などで倒れることもあるので注意が必要です。岩・コンクリート台・壁などの安定した面があれば、縦横斜めを問わず三脚の脚をぐっと押し付けて、長秒シャッターの使用も可能となります。
[1] 手前黒モデルが当機種。銀がオリジナル。ぱっと見では同じサイズ。握るとごくわずか脚が細くなったかなと感じる程度。
[2] 三段階の高さ比較。ヘッドはBC-18 Micro Ball(耐荷重4.5kg)。
[3] このくらいのサイズのカメラなら最高長でも安心して使える(写真は2段目を使用)。
[4] 最低高以外で重いシステムを載せるときにはバランス(カメラの向きと脚の方向の関係)に注意。
書込番号:20640631
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





