


スピードテスト(ケーブルTV)
プロバイダ → 中部ケーブルネットワーク(CCNet)
回線 → 30M
ルーター → NEC:Aterm WG1200HS(CCNetレンタル品)
2016年師走「近い将来すべて光に変わります」「光に替えるか契約を解除するかどちらかの方法しかない」「今なら工事費無料です」というよくあるセールストークに遭遇。どのみち今更契約解除する気もアンテナ建てる気も無かったので「嘘でもいいや」と思って[にねんパック光]への変更を決断。
工事完了から1ヶ月が経ち、週1回程度のスピードテストの結果は毎回ほぼ下記の通り。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/02/11 00:48:02
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 30.30Mbps (3.79MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 30.35Mbps (3.79MB/sec)
推定転送速度: 30.35Mbps (3.79MB/sec)
--------------------------------------------------
ASUSタブレットME572Cでもゴールデンタイム以外は15M以上は出てます。
Wi-Fiは今まで通りBUFFALOのWSR-300HPをアクセスポイントとして使用するため、WG1200HSの無線機能を無効にしてもらった。PC使用中はWi-Fi不要なので、あえて有線と無線は別々にしたいのです。
工事の人が「WG1200HSの方が早いですよ」とひたすらアピールしていたが、ゲーム機もスマホもタブレットもIEEE802.11b/g/nだからどっちでも一緒なんじゃない?
モデムの交換時に驚いたのがケーブルの細さ。しかもその細いケーブルの先をむしって中から出た糸のような白いケーブルを直接新しいモデムに巻きつけているのを見て更にびっくり。「そんなほっそいケーブルで1Gどころか30Mが出るの?」と疑心暗鬼。工事完了直後のスピードは何と300M超!! 見たことも無い数字で一瞬目を疑った。でも翌日には30M以下に・・・しっかり契約通りですな。
尚、工事の人はその新しいモデムのことを「D-ONU装置」と呼んでいた。何のこっちゃよぉ分からんかったのでCCNetのホームページを見たら確かにそう書いてあった。まぁ、どうでもいいことだけど・・・
以下はネットスピードテストとは関係無いけど、一言文句を。
わざわざカテゴリ変えてカキコミするのもめんどいので・・・
<文句1→CS見れなくなった>
テレビはBSがパススルーになったのはいいが、CSの無料放送が視聴できなくなった。前々からホームページで調べていたので分かってはいたけど、何でわざわざCSを見れないようにするんだ?STB見ろってことか?せっかくのBSパススルーだけど、リビングのTVだけは月1回のCS無料放送のため、あえてパラボラアンテナをそのまま使用。
<文句2→楽録じゃない>
[にねんパック光]は録画機能付STB(楽録)が標準提供のはずなのに、工事の人は持ってこなかった・・・「手配ミス」とのことだが、CCNetか工事会社のどちらかは分からない。工事の人は「時間はかかりますが、会社の人間に持ってこさせるので今日中に取り付けますよ」と言ってくれたが、あえて断った。
現在、STBの録画は東芝DVDレコーダー『RD-S304K』の外部接続(S端子+赤白ケーブル)にて行っているが、工事の人曰く「楽録にはS端子が無い」とのこと。なので楽録に交換しなくてよかったとちょっと安心。さらに工事の人曰く「パナソニックの上位機種だったらiLINKでレコーダーにダビングできるはず」と言っていたが、本当か?
楽録手配ミスに関して工事の人は「CCNetに言えばいつでも交換してくれますよ」と言ってくれた。「こっちは今後にねんパック光の月額を支払うことになるんだから当然じゃ!!」と心の中で思ったが、自分がその場での交換を断った手前、これ以上文句は言えない・・・
CCNetの人がこのカキコミを見てちょっと調べれば「あの家か」とすぐに分かると思う。
楽録に関してはRD-S304Kが壊れたらこちらから交換依頼の連絡をするので、それまでは連絡してこなくてもいいですよ(汗)。
書込番号:20647561
2点

私もケーブルから光に変えたので、細い線の驚きには賛同します(^^)
あと、ルーターですが工事の人が仰っていたのはスループットの性能差だと思います。
BUFFALOのその製品は非公開なので分かりませんが、恐らく、necの方が有線も無線もスループットが上ではないかと思います。
https://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wg1200hs/
見られるかどうか分かりませんが、Facebookにて検証結果されている方を見ると100Mbpsあたりが限界のようです。
https://www.facebook.com/notes/バッファロー-リアルデジタルライフ-buffalo/wi-fiルーターのスピードを比べてみました/1123444587685854/
私はどちらの製品も持ってなく、検証しようがないので確かなことは言えません。
あと、余談になりますが、S端子などのアナログ出力端子系は、今殆どの製品で出荷されていないかと思います。
S端子入出力の次世代D端子も廃止です。
これは、次世代ディスクの著作権保護が一枚噛んでいるようです。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051220/111766/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/424700.html
参考までに。
書込番号:20650454
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(ケーブルTV)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/07/26 9:05:36 |
![]() ![]() |
0 | 2022/11/26 19:48:47 |
![]() ![]() |
0 | 2021/07/01 16:29:24 |
![]() ![]() |
0 | 2021/04/11 21:24:12 |
![]() ![]() |
0 | 2020/08/20 15:07:28 |
![]() ![]() |
2 | 2019/12/21 15:40:52 |
![]() ![]() |
5 | 2019/09/24 19:08:57 |
![]() ![]() |
2 | 2019/03/17 11:34:01 |
![]() ![]() |
3 | 2018/10/22 10:13:16 |
![]() ![]() |
1 | 2017/02/12 0:03:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)