


PC何でも掲示板
初自作pcで組み立てたのですが、モニターが映りません
nosignalではないのでグラボは生きてる?
構成は
OS、WIN10 home
CPU、i7-7700k
MB、Z270F-GAMENG ASUS
メモリ、CMK16GX4M2A2666C16
GPU、ZOTAC GTX1080 AMP EDITION
電源、RM750x
MB側ではモニター問題なく表示されます。(OSセットアップ起動も問題なし)
bios上のGPUボード接続確認ではNVIDIAとでて認識はしています。
ドライバーを入れないと認識しないのかなと思いドライバーを入れて再起動すると起動中にブルースクリーンが必ず発生しnvlddmkm.sysでエラーが発生していますとなり再起不能に
この状態でもセーフモードでは入れてデバイスマネージャで見るとGTX1080はあります。(こいつを無効化するとOSも正常に立ち上がります。)
別のpcのグラボGTX555を取り付けると正常に起動します。
5日ぐらい調べてみましたが、自分の見解ではグラボの初期不良だとは思うのですが
周りにpc詳しい人いないのでお願いします。
書込番号:20649141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラボのドライバのバージョンは変えてみましたか?
ブルースクリーンのSTOPコードはなんですか?
書込番号:20649552
0点

マザーボード上に1 x 8-pin ATX 12V Power connector(s)の端子に挿す電源コネクタと、
ビデオカードなどに挿す補助電源コネクタの8ピンは似ているからね。
RM750x は、
EPS/ATX12V 8(4+4)ピン電源コネクタ
1
PCIe 8(6+2)ピン電源コネクタ
4
なので、間違えないか・・・。
ZOTAC GTX1080 AMP EDITION は、
電源入力
Dual 8-pin
ん〜ん、PCI-E補助電力コネクタは8ピンが2つだから、電源ユニットRM750xは+12Vが1系統だから問題ないのか・・・。
ZOTAC GTX1080 AMP EDITIONの映像出力端子は何を使っているのかな?、
DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx3という端子群なら、
3出力端子あるDisplayPortの1つだけがUEFI-BIOSが表示される端子に成っているのかもね。
しかし、UEFI-BIOSでCPU内のHD Graphics 630が優先なのか?GTX 1080が優先なのか?ですね。
ドライバってバージョン何をインストールされました?。
最新かな?、
NVIDIAドライバダウンロード
http://www.nvidia.co.jp/Download/Find.aspx?lang=jp
で最新のドライバなどが検索可能でしょう。
書込番号:20649562
1点

> | さん
グラボのドライバーは付属ディスクのものです。
最新バージョンなどを入れようとすると展開時に7ーZIPエラー、データエラー表示されてしまいます。
ブルースクリーンエラーコードですが
停止コード:SYSTEM-THREAD-EXCEPTION-NOT-HANDLED
失敗した内容:nvlddmkm.sys
です。
書込番号:20650106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし、他の皆様からアドバイス頂いたことで改善しないようであれば、各パーツの不良の可能性がないか切り分けたほうがいいかも。
メモリーはMemtest86、HDD又はSSDについてはCrystalDiskInfoでスマート確認したり、セクターチェックでエラーがないか見たほうがいいかも。
他は各種ベンチマークソフトを使うと切り分けができるかとは思いますが...。
あとはOSを再インストールを試すか...。
※もし購入時のインストールメディアを使用いてインストールされている場合はMSのツールでダウンロードしてメディアを作り直してインストールすると改善する場合もあるかも?
ツールの入手先
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
後はグラボの不良の可能性もあるのでもし切り分けが難しいようであれば購入店に相談して見るのも手ですけど。
書込番号:20650109
0点

>星屑とこんぺいとうさん
ケーブルは二つまたになってる6+2x2本のなので間違いはないと思います。
グラボ側の補助電源LEDも緑点灯してます。
グラボバージョンは368.39を入れてます。
ケーブルはDVIとDVIーDP変換ケーブル、HDMIで試しましたがダメでした
書込番号:20650140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドライバは付属と最新だけでなく、様々なバージョンを試してください。
http://www.nvidia.co.jp/Download/Find.aspx?lang=jp
書込番号:20650157
0点

>くら〜くで〜るさん
グラボ取り付けない状態だとWindowsは問題なく立ち上がるのでグラボ以外は問題ないと思うのですが、
OSインストールは3回やりましたがダメでした、購入時のパッケージ内のUSBメモリからなのでMSサイトからので一度試してみます。
書込番号:20650260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows10はアニバーサリーアップデート適用されていないといけないのだけれど(適用前だとドライバー入らなかったりする)、そこらへんはクリアーしてましたよね?
書込番号:20650448
0点

グラボの挿入不足はありませんか?
グラボが怪しいかも〜ショップに相談です。
書込番号:20650773
1点

みな様アドバイスありがとうございました。
あれからOSのアップデート(今回効果はなかった)グラボドライバーの入れ直しをすることでOSは正常起動するようになりました。
(ドライバーが展開できなかったのはDLしたpcが悪さしていたようです。別pcからDLしたところ正常にインストールできました。)
しかし、問題は解決せずデバイスマネージャー上でディスプレイアダプターの項目のGTX1080!エラー43が表示されるようになりました。
エラー43はハードの可能性が高いらしいので一度交換か返品したいと思います。(田舎なのでGTX1080はほぼ無いのでAmazonで買ったのが失敗だったかな…)
書込番号:20652966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

割と近場のショップにASUS GTX1080 A8G がありましたので購入して取り付けたところすんなりと起動しました。
最新パーツなのでまさか相性はないと思うのでやはり初期不良だと思います。
今回不具合品はメーカーに初期不良認識してもらいAmazonに返品修理にしたいと思います。
今回のトラブルで大変勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:20654614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今回不具合品はメーカーに初期不良認識してもらいAmazonに返品修理にしたいと思います。
望みが叶いますように・・・・
書込番号:20654731
0点

amazonの返品の猶予は1ヵ月ですが、簡単な説明で応じてもらえるのでお早めに。
1ヵ月を過ぎると相談は受けられますが関与しなくなり、メーカーや代理店と直接交渉になるので面倒になりますよ。
更に、amazonでは返品の送料はかかりませんが、メーカーや代理店では負担する場合があります。
書込番号:20657221
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)