『真空管アンプについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『真空管アンプについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

真空管アンプについて

2017/02/15 00:58(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:31件

壊れたミニコンポのスピーカーを引っ張り出して使おうと思ってます
そこで雰囲気を味わいたくて真空管アンプにしたいと思いました
雰囲気を味わいたいだけなのでとにかく安価な物、具体的には1万円以下の物
Amazonでザッと探したところヘッドホン&プリの真空管アンプはあるものの真空管のプリメインアンプは見つけられず
ならば真空管プリとパワーアンプで1万円以下でないかと探してみたものの単純なパワーアンプは無くてボリューム付きの物しかありませんでした
そこで教えて頂きたいのですが
1、安価なデジタルアンプは評判の良い物があるのに真空管アンプは安くは作れないのでしょうか、それとも需要がないから作ってないだけ?
2、安価なパワーアンプも需要がないから作られないのでしょうか、プリメインがあるならパワーアンプの方がもっと安く作れそうに思えますが
3、真空管の灯りは入力信号によって揺らぐのですか、それとも音量の変化で揺らぐのですか?使ったことがないのでサッパリわかりません、灯りが揺らめくのを見て雰囲気を味わいたいのですが案外光らなかったりしたら期待はずれになりそうです
4、1万円以下で何か良品がありましたら教えて下さい
宜しくお願いします

書込番号:20659385

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2017/02/15 12:21(1年以上前)

愚問ですね。
安く作りたいと言うのなら、自作してみますか?
真空管もトランスもコンデンサもすべての材料は入手可能ですよ。
でもできないですよねw、回路は設計できない、ケース加工も道具もスキルもないのですから。

そういうのをすべて棚上げして、安くしろって言ってるわけです。

真空管アンプってね品質を一定に保って売るのがすごく大変な商品なんですよ。
玉一つとっても特性がそれぞれ異なるので、何千本とまとめて購入して、選別して特性をチューニングして世に送り出すわけです。
回路設計も大変です、シンプルが心情ですが、どうしても真空管のばらつきに引っ張られてしまう。

この辺の苦労を知ってるオーディオ好きは真空管アンプが10万程度で買えてしまう世の中に感謝したいほどです。
その陰で玉メーカーがどんだけ苦労してんだろうかと心配になるくらい。

それを1万以下でとか世の中舐めてますね。
http://www.vintagesound.jp//index.php?main_page=product_info&products_id=51400

業者が本気でマッチドさせた商品です、私は安いと思いますよ。

書込番号:20660203

ナイスクチコミ!8


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2017/02/15 12:44(1年以上前)

学研 大人の科学ならあるよ。

http://otonanokagaku.net/products/invent/amplifier/detail.html

書込番号:20660274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2017/02/15 20:26(1年以上前)

W4-1757SB さんの貼られた物は、アマゾンでまだ販売中みたいですね。1万では買えないけど。

あとアマゾンには、1.5万位でも在りますね。電源ケーブル別ですが・・・・

書込番号:20661411

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/02/16 19:22(1年以上前)

>アンソニー凡人さん
1万円程でなら
ヤフオクで、中古を落札するのが良いかな。動作保証付きなら少しリスク減りますし。

書込番号:20664069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/02/17 18:33(1年以上前)

その疑問はもっともだと思いますが、ネットで動作品の真空管アンプを
探してみれば自己解決すると思います。
ジャンクですら1万以上してますね!

書込番号:20666653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2017/02/17 19:06(1年以上前)

こんばんは

お近くで、真空管アンプ自作好きなオジサンと仲良くなって、イロイロ知識を教えて貰って(教えるオジサンもきっと楽しいはず)
そのうちに、これ一万円で売ったるわってパターンが一番かと…

書込番号:20666749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2017/02/17 21:22(1年以上前)

1、真空管アンプは安くは作れないのでしょうか
 作れません。
 デジタルアンプの主要デバイスはせいぜい数百円ですし、デバイス1個と周辺部品だけで出来るので安価になります。
 対して 真空管は単なる増幅素子の一つに過ぎないので複数組合せるか、半導体と組合せないとアンプになりません。当然、抵抗やコンデンサ等の周辺部品が必要です。
 また、本来 真空管は数十〜数百ボルトかけるべきデバイスなので電源に金がかかるし、部品の耐圧が高い必要があるので部品のコストがかかります。
 材料費だけでも真空管アンプはデジタルアンプの数倍〜数千倍かかります。重量も増えます。
 さらに数百ボルトを安全に使うためや、重量を支え放熱を考慮したシャーシが必要なためコストが増加します。

 最近、中国製の電圧を12V程度に抑えたアンプが出始めて来ました。しかし真空管の理想的な動作電圧から外れています。


2、安価なパワーアンプも需要がないから作られないのでしょうか
 需要はたくさんあるでしょうが、1で説明したように材料費がかかるので根源的に安価には作れません。

>プリメインがあるならパワーアンプの方がもっと安く作れそうに思えますが
 真空管のパワーアンプはプリアンプよりもコストがかかります。
 それは、真空管の出力インピーダンスが数KΩあるので 8Ω程度のスピーカを駆動するためにインピーダンス変換のために出力トランスが必要となるためで 通常 出力トランスは数千〜数万円し、ステレオで2個必要なため (本来の)真空管のパワーアンプは高価になります。
 半導体アンプの一部の素子だけを真空管に置き換えてお茶を濁したハイブリッドアンプというのもあります。

3、真空管の灯りは入力信号によって揺らぐのですか
 揺らぎません。
 真空管のヒーターは一定の電圧で点火するので明るさは変わりません。これは 安価なものでも高価なものでもです。
 また、小さい真空管は通常ヒーターを電極が覆っているので暗く ほんのりと赤い明かりです。

 また、例外的に電球と同じ材質のトリウムタングステンのヒーターで構成された電球みたいに明るい真空管がありますが、500V以上の電圧をかけるので電源の要求が高くとても高価になります。

 安価な真空管アンプで明るいのは演出のため下から電球やLEDで照らしている場合がほとんどです。演出のために 音声信号に合わせて照度を変えているものもあるでしょう。


4、1万円以下で何か良品がありましたら教えて下さい
 雰囲気を味わいたいだけなら、評判の割りと良い この組合せでどうでしょうか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h73.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/quickstore/100y00whglxz6.html

 ただし、この組合せの音を真空管の音と認識してはいけません。
 真空管アンプの音は数百ボルトかけて出力トランスを介して出て来るべきものです。

書込番号:20667093

ナイスクチコミ!9


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2017/02/19 22:02(1年以上前)

こんばんは。
Tube /Digitalですが、これくらいから始めてはいかがでしょう。
http://s.kakaku.com/item/K0000644311/
http://s.kakaku.com/item/K0000628568/
十分に手頃感もありますし、音質も良いと思いますよ。では。

書込番号:20673525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2017/03/06 17:10(1年以上前)

中華製デジタルアンプの感覚で真空管やIC製アナログアンプを考えると
とんでもなく高価に感じますよね
ステレオ時代
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1031078.html
これなんか基板は2000円ですけど
搭載部品は8000円〜(日本製だから当然)
ヒートシンクやケースは本格的にならざる得ないので高価
電源に至っては破格値の高さ
それでやっと伝説のアナログアンプの性能が出ると言う
実はデジタルアンプも電源次第で化けるとは言うけど
ホンキの電源は安くは無いので、メーカーもホンキ電源の併売はしないのが現状
ゴマカシ電源でお茶を濁すのが現状ですね

書込番号:20715502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/03/28 17:08(1年以上前)

私も探しましたが、無いので作りました。
6Z7G B級プッシュプル 無帰還 単段アンプ(2W)LP−、2020a等でドライブするハイブリッドです。

6Z7Gは特殊な真空管(ポジティブ・グリッド管)で、グリッド電流が流れます。
その為、入力回路は電力(max200mW)が必要な為、やっかいです。
そこで入力トランスを使用し、ドライブ・アンプにLP−2024a等を使用しています。
マニアックで有りながらシンプルです。

テレビの音声用として一年位使っています。試作なのでB電源用のトランスは有りません。
マニアックで有り、シンプルです。
あくまでも、一例です。費用は一万円位です。

書込番号:20774085

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/11/08 15:19(1年以上前)

>アンソニー凡人さん こんにちは

真空管自体、今から40年程前に国内各社は製造を辞めてしまいました、理由はコストの安い半導体へ移行するためだったと思われます。
既に最大の需要先だったテレビ(1台に30-35本の真空管が使われていた)が半導体になって、需要が激減したからです。

一部のオーデオアンプへまだ真空管が作られていますが、高槻真空管で検索すると分かりますが、1本15万円程度するようです。
真空管は効率が悪いため、消費電力が大きく、250Vから500Vなどの高い電圧を扱うため、感電などの危険もあり、手軽に取り扱いの出来ない難しいものです。

書込番号:24436037

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「プリメインアンプ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング