『最大出力はそれほど気にしませんが、しかし・・・』のクチコミ掲示板

2013年 4月26日 発売

Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1

USB DACを内蔵したプリメインアンプ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥70,000

定格出力:13W/8Ω/26W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜80kHz ハイレゾ:○ Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1の価格比較
  • Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1のスペック・仕様
  • Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1のレビュー
  • Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1のクチコミ
  • Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1の画像・動画
  • Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1のピックアップリスト
  • Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1のオークション

Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1インターアクション

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月26日

  • Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1の価格比較
  • Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1のスペック・仕様
  • Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1のレビュー
  • Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1のクチコミ
  • Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1の画像・動画
  • Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1のピックアップリスト
  • Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1のオークション

『最大出力はそれほど気にしませんが、しかし・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1」のクチコミ掲示板に
Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1を新規書き込みOlasonic NANOCOMPO NANO-UA1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > インターアクション > Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1

クチコミ投稿数:351件

このアンプの仕様をみると、スピーカー出力が26W+26W(4Ω)のとき、最大消費電力が約20W(最大出力時)とは、消費電力以上の出力が得られるのですかね〜?

書込番号:20675881

ナイスクチコミ!0


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2017/02/21 06:24(1年以上前)

おはようございます。
ピーク時の瞬間最大出力、メーカー発表のスペック数値ですからね。その辺りは詳しい方が書くと思いますが、当然最大出力では歪感が発生しますからパワーには余裕を持たせる訳です。
真空管とか純A級とか謳っているアンプはその数値の関係が逆転しますし、気にするほどの事ではないように思えます。では。

書込番号:20676906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2017/02/22 13:48(1年以上前)

>きじねこてこさん

入力電力(CDプレーヤー等)

×

増幅(アンプ / 消費電力)

=出力

こんな感じじゃないですかね。CDプレーヤーだと1W(0.5A)くらいなんですけど1.3W(=26÷20)まで入力出来ますみたいな感じじゃないですかね。

書込番号:20680469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2017/02/22 13:56(1年以上前)

>きじねこてこさん
少し調べたんですがなんか違うみたいです。嘘を書いてしまい申し訳ないです。お騒がせしました。

書込番号:20680484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2017/02/22 18:09(1年以上前)

きじねこてこさんへ

「SCDSは、小信号時に余る電気を大きなキャパシターに蓄え、大信号時に大きな電流を供給するというハイブリッドカーのような仕組み。東和電子独自の電源供給方式です」

というメーカーの説明なんですが、普通のアンプがコンデンサーに電気を蓄えるのとどう違うのかわかりません。メーカー独自ということでから、詳しい人は説明できると思います。

簡単な話、パワーがいらないときにチャージ(ナナコに入金する)して、パワーがいるときに供給(ナナコで買い物をする)みたいなことですね。

書込番号:20680970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件

2017/02/22 18:20(1年以上前)

皆さん、回答有難うございます。
大変参考になりました。

書込番号:20680990

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1
インターアクション

Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月26日

Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1をお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング