


使用カメラはキャノン7D2、レンズは70-200です。
用途は子供野球のスナップ、フォームの連続写真、ショートムービー用の動画です。
カメラを動かしながら撮る予定はなく、固定で使う予定です。
色々なメーカーから色々と出ているようで‥よくわかりません。
他装備品も欲しいので、出来るだけ安価な物を探しています。
アドバイスお願いいたします。
書込番号:20678362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
持たれている機材ですと、三脚の強度は脚の最大径28ミリクラス以上(3段か4段で)がいいと思います。それぞれの三脚メーカースペックには、耐荷重数値が記載されていますが、それはメーカー独自の基準であってバラバラです。また三脚がブレないための数値でなく、三脚が壊れないための数値ですですので、三脚は脚の径の太さで強度を見ております。あと段数が多い程、脚の先端の径が細くなりますので、同じ最大径でも段数が多い程、強度は弱くなります。
オススメは、ベルボンのGeo Carmagne
Geo Carmagne N645M II 4段
http://kakaku.com/item/K0000810422/
Geo Carmagne N635M II 3段
http://kakaku.com/item/K0000810421/
お安くすまれたく、三脚が重くても構わないとなりましたら、下記の三脚は人気あります。
雲台は、マンフロットのは良くないので、別メーカーで、スリックのSH−807Nがいいです。
055プロアルミニウム三脚3段 MT055XPRO3
http://kakaku.com/item/K0000629839/
スリックのSH−807N
https://www.amazon.co.jp/SLIK-%E9%9B%B2%E5%8F%B0-SH-807-3WAY%E5%9E%8B-206409/dp/B009GVTCYE
書込番号:20678450
2点

バニガールさん こんばんは
>用途は子供野球のスナップ、フォームの連続写真、ショートムービー用の動画です。
と言う事は 車での移動で 持ち運びもあまりしないので 重くても大丈夫でしょうか?
でしたら アルミ製ベルボン Sherpa 645IIが 価格的にも 強度から見ても良いように思います。
ベルボン Sherpa 645U
http://www.velbon.com/jp/catalog/sherpa/sherpa645ii.html
http://kakaku.com/item/K0000437136/
書込番号:20678477
2点

この板で、「出来るだけ安く、、」は通用しないかと思います。
本当に安いの選びたいなら、アマゾンで「三脚・一脚の耐荷重」を3キロくらいにして、
価格順で表示させれば、イロイロ出てきますよ。
けど、そんなんじゃダメだって言うのがココのしきたりみたい。
書込番号:20678488
1点

安く済ませたい。
見た目気にしない。
なら、近所に大きなハードオフがあれば、
5000円位から有ります。
スリック、ベルボン辺りの28ぱいの3段なら、
いいんじゃないかナ〜(^ω^)
書込番号:20678538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バニガールさん
パイプ径28mm以上の三脚とビデオ雲台があると便利かと思います。
書込番号:20678554
1点

スローシャッターでなければ転倒しない程度の三脚でも良いとは思いますが…
大は小を兼ねる…!?
書込番号:20678619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バニガールさん 返信ありがとうございます
70-200mmの高価なレンズ使うのでしたら 2万円ぐらいの三脚は必要だと思いますよ。
書込番号:20679056
1点

>もとラボマン 2さん
ですよね‥
あんまり詳しくもないのに、頑張ってカメラを買ったので‥あれもいる、これもいる状態でして‥
初歩的な質問ですいませんです。
あと、レリーズもいるんですけど‥
これはキャノンの安いのでいいのでしょうか‥この辺も違いがわからずにいます
書込番号:20679338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バニガールさん
レンズが70-200mmくらいになると安くて細い三脚だと頭でっかちで不安定ですし、雲台が重さに耐えられずアングルを固定するのに苦労します。酷いのになると使っているうちにアングルが下に下がって来ることもあります。
自分なら32mmクラスの脚を選びますが、最低でも28mm以上は欲しいところです。
固定するだけということなので雲台は無視しますが、
スリック グランドマスター3 http://kakaku.com/item/K0000669574/
マンフロット055 http://kakaku.com/item/K0000629840/
これら以上の三脚であれば使用に耐えられるかと思います。価格が高くなるのが問題ですが、重くてデカい三脚と用途に適した雲台を購入された方が、使うときは楽ちんですよ。
書込番号:20679393
1点

>バニガールさん
レリーズは、シャッターボタンを指で押した時に、その押した時の振動でブレる恐れがありますので、レリーズはあった方が良いです。
レリーズは、高いものですとタイマー機能やワイヤレスとかありますが、安くすませたいのでしたら、フォーカス、シャッター切ると最低限のことができるものが、下記のように1000円以下であります。ヨドバシカメラ、ビックカメラ等で、安い物でいろいろ販売されていますので、ご覧になられたらと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FA4WG0W?psc=1
書込番号:20679583
1点

バニガールさん 返信ありがとうございます
>これはキャノンの安いのでいいのでしょうか‥この辺も違いがわからずにいます
キヤノンの場合 接点の形状が違う2種類のレリーズがあり7DUの場合 カメラ自体が上位機種のため レリーズの方も耐久性がある リモートスイッチRS-80N3の 高い方になります。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2476a001.html
社外品でも RS-80N3相互品で探せば 安いものが出てくると思いますが 社外品でも大丈夫だとは思いますが 耐久性に問題があるのも有るので なるべくでしたら純正が良いかもしれません。
書込番号:20679733
1点

>こむぎおやじさん
ありがとございます、マンフロット055がカッコイイですね!
>アルカンシェルさん
ありがとございます、色々見てみます!
>もとラボマン 2さん
度々ありがとございますー
三脚に比べるとすぐに決まりそうですー
書込番号:20679846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん日本製をおすすめなので、最近侮れない中国製をおすすめしておきます。
三脚は、SIRUI T-2004X http://kakaku.com/item/K0000220408/
雲台は、SIRUI K-20X http://kakaku.com/item/K0000220433/
沼にはまりたくなければ、最初からいい物を買うのがいいです。
どうせ欲しくなるので・・・、でも高いです。
安くて、いい物をとなると、中国製も候補に入れておいた方がいいかもです。
ヤフオクの中古もなかなかいい物があることがありますが、
自分で分解掃除などが出来ないと厳しいことがあります。
書込番号:20679936
0点

>バニガールさん
「ショートムービー用の動画」対応の機材として、
雲台はマンフロットMVH502AH(ビデオ雲台)と、
レベリングベースはマンフロット338をおすすめです。
3ウェイ雲台や自由雲台は、動画撮影では不向きです。
書込番号:20679970
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





