



>風智庵さん
インテルぼろ負けですね…。APEXマザー買わないでAMD一式買うべきでした。
APEXマザーしまっといてRAZEN一式買うかもです。
マザーはROGに致します。
書込番号:20685607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>らんかぁさん
え?
少なくともGTA5のフレームレートはCore i7-7700Kのほうがかなり有利に見えますが…
組み合わせるGPUやゲームエンジンと描画設定によるとは思いますが、ゲーマー君達には、Core i7の高クロック品のほうが現状まだまだ有利だと思いますよ。
各PCサイトのレビューでも、そこらへんが槍玉に上げられるでしょう。
書込番号:20685857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょっとガセネタに見えますな
グラフの具合もかなりおかしいかも
CBが最近16タイトルでテストしています
現在のゲームはこんな感じです
6, 8 oder 10 CPU-Kerne schlagen 4 schnelle
https://www.computerbase.de/2017-02/cpu-skalierung-kerne-spiele-test/
まぁ日本では何故か古いゲームや偏向記事が上がるのは予想範囲内ですね(いつものこと)
書込番号:20686251
3点

こんにちは。カビーレイクで問題ないですね。よかったです。
わたしはAPEXマザーで組みたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20686324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らんかぁさん
メモリOCでは、普及しているXMPを制定したIntelに一日の長があるので、OCerとしては7700KにROGのAPEX良いと思います。
なお、メモリOCは一般的なアプリケーション(ゲーム含む)を使う上で性能上の実益はほとんどありませんから、「趣味に利を求めるのも野暮ってぇもんだろ?」と、嫁によく言い聞かせ、呆れ顔で何も言わなくなってからお買い求め下さい。
書込番号:20686452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゲームではメモリクロックによる性能差が顕著ですよ
要するに最近はCPU単体性能よりかは
足回りによる世代交代による恩恵(DDR 3→DDR 4及び高クロック対応)が大きいと見るほうが正しいかと思われます
DFがメモリクロックでの性能差は検証してます
Core i7 7700K Review: Extreme Gaming CPU Power
https://youtu.be/43g3OTK2AbE
結果としては
i7 7700K 4.8Ghz OC 2133Mhz DDR4よりi7 7700K Stock 3000Mhzの方が2割ほど速いことを証明してます
基本的に最近のゲームはリソースをどんどん食う傾向ですので
それに伴い大量のデータの出し入れ等が行われている=メモリスピードが影響する
ということなんだと思います
書込番号:20686534
1点

ちなみに、RYZENのIPCはBroadwell程度で(Haswell程度と予想してたが、エンジニアの努力により向上したらしい)、同一クロックならSkylake系のほうが5%くらい高速なのは分かっていることであり、4スレッド程度に最適化されてるGTA5の描画エンジンで7700Kと同等のスコア出すなら、4コアのRYZENを4.5GHz程度で廻せって計算になります。
アベレージfpsが同程度なのに、最低fpsがかなり低いってのは、R7-1700の定格クロックの低さが原因と思われ、かといって8コアRYZENでは全コアを4.5GHzまでOCし続けるのは熱的に不利でしょうから、4コアだけブーストできるゲーム向けのチューニングが必要かもしれません。
最上位の1800Xや1700Xはクーラー性能に応じてブーストクロックを上げる機能があるとのことなので、DX11ゲームでも十分対向できるかもしれませんが、残念ながら価格帯が違いますからね。
※今後、このことがRYZENの功罪として語られるかもしれないと懸念している。つまり、絶対性能におけるエンスージアスト帯が安くなるのではなく、単に相対性能におけるメインストリームの最上位価格が500ドル程度まで上がる未来…
ここ数日、やたらRYZEN上げの発言が目立ち、実物が出た時に同価格帯競合とゲーミング性能比較で叩いてKabylake陳腐化を食い止めるための下準備ではないかと勘ぐってるんですが、理性ある皆さんは設計思想が違えば得手不得手は必ず出てくるのだと理解した上で評価すべきです。どこぞのRYZEN上げは頭悪すぎる。
書込番号:20686568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RYZEN上げの発言は発売近いし性能良し悪し抜きにして目立って当然かと思いますよ
TwitterではたかだかPCパーツの1製品がトレンドに上がるくらい盛り上がってますね
ここは誰でも知ってますがIntel上げが多い(たかだかマイナーチェンジ歩止まり向上品でも持ち上げする)ので
今回のAMDの新製品がたまたま話題になっても不思議ではないかな
個人的にはRyzenは絶対性能が非常に高い、ではなく価格対性能比が良好、と見ています
これも得手不得手は存在すると思いますし、苦手な部分もあるでしょう
元々競合がRyzen 7に関してはLGA 2011v3の方ですしね
対LGA 1151はRyzen 5と3でしょう
そもそも元がWccftechですしネタとして楽しむのは良いですけど騒ぐ必要も無いかと
書込番号:20686684
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





