


PC何でも掲示板
デジタル一眼で写真撮影を趣味にしており、画像編集用のパソコンについて質問です。
現在2010年に購入したNECLL750/Bを使用し、画像編集を主に使用しています。
しかし、この度高画素機(EOS5Ds)を導入したところ、編集に倍近く時間がかかることやフリ−ズが頻発するようになり、画像編集時間の短縮のためパソコンの買い替えを検討しています。
画像編集を主用途とし、あとはネットやメールができるくらいのスペックを考えています。
画像編集ソフトはDPPしか使いません。
ディスプレイは別にありますので、デスクトップ、ノートは問いません。
撮影にお金を割きたいので、パソコンへの予算はなるべく抑えたいのですが、現在の所有しているパソコンは2年に1度の頻度で故障しており、信頼性の高いものが条件です。
よろしくお願いします。
書込番号:20713475
1点

今までノートPCでやって来ているので、4000万画素のRAW現像が快適と謳っている下記BTOモデルはどうでしょうか。
ドスパラ raytrek-V MX
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=4&tc=364&ft=&mc=6556&sn=0
書込番号:20713604
1点

デスクトップPCで、少なくともCPUはi5以上、メモリは16GBは欲しいですね。
写真画像の保存は、どうされていますか?
バックアップは取っていますか?
PCは買い換えれば済みますが、データは消えれば終わりですからね。バックアップはお忘れずに。
書込番号:20714022
2点

予算は何円なのだろうか。
http://kakaku.com/item/K0000880530/
価格.com特価(税込):\67,198
やや古く、Core i7 6700搭載。
Core i7 7700との差は、そんなにない。
NVIDIA GeForce GTX1050 2GBは要らない。
メモリは、8GBで足りる確率が高いと思われる。
足りないようであれば、簡単に増設できる。
ディスプレイは、U2413をお使いなのだろうか。
ディスプレイの画質調整をどのように行っているのだろうか。
書込番号:20714040
1点

ご回答下さった皆様、どうもありがとうございます。
>キハ65さん
今のパソコンはデジイチを始める前に購入したものです。
とは言っても、これまで使用していた5D3ではあまりストレスを感じていませんでした。
同じスペックならデスクトップの方がコスパが高いのでしょうね。一度検討してみます。
>パーシモン1wさん
アドバイスありがとうございます。
撮影した画像は2台の外付けHDDに保存しています。
最近は、パソコン本体が結構熱くなりパソコンのファンが回りっぱなしです。
仰るスペックは最低限必須でしょうか。
>DHMOさん
ディスプレイ購入検討の際はお世話になりました。
U2413は現在も使用しております。
画質調整は、購入当初に種々の設定を行ったほかは、特に何もしていません。
パソコン購入予算は特に決めていませんでしたが、現有機が16万円くらいだったのでその位はかかるのかなとイメージしていました。
前述の通り、撮影行為にお金をかけたいのでなるべくコストを抑えたいのですが、画像処理でストレスを感じない機種がよいです。
わがままですみません(汗)
書込番号:20716673
1点

>現代のシーラカンスさん
>画質調整は、購入当初に種々の設定を行ったほかは、特に何もしていません。
具体的には、どのような設定なのだろうか。
U2413本体の画質設定、Windowsコントロールパネルの「色の管理」の設定、Digital Photo Professional 4の環境設定のカラーマネージメントの設定について、教えてほしい。
>前述の通り、撮影行為にお金をかけたいのでなるべくコストを抑えたいのですが、画像処理でストレスを感じない機種がよいです。
価格.com - NEC LaVie L LL750/BS6B PC-LL750BS6B [スパークリングリッチブラック] スペック・仕様
http://kakaku.com/item/K0000118162/spec/
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel%20Core%20i5-450M%20@%202.40GHz
搭載しているIntel Core i5-450M @ 2.40GHzの性能の目安となる値は、2118。
キハ65さんが挙げたパソコンのIntel Core i7-7700 @ 3.60GHzは11044、自分が挙げたパソコンのIntel Core i7-6700 @ 3.40GHzは10033。
https://cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-7700+%40+3.60GHz&id=2905
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-6700+%40+3.40GHz
この約1割の差は、ストップウォッチで測って比べなければ、気づかない程度の差だろう。
書込番号:20716904
1点

>DHMOさん
助言ありがとうごあいます。
困ったことになりました。
U2413の購入当初はWindowsのコントロールパネル「色の管理」の項目でU2413が既定として関連づけられていましたが、今はデバイスにU2413の記載がありません。U2413をデフォルト状態にし、ソフトを再インストールしてみましたがダメでした。
なので、DPP4の環境設定→カラーマネージメント→OSに従うは選択できません。
先般HDD故障で修理から帰ってきたのですが、いまいち調子が悪いです。
明日もう一度トライしてみます。
書込番号:20722353
0点

現在使用しているパソコンがいよいよ駄目になりそうで、フリーズと電源落ちが頻発し早急に買い替えをします。
Lenovo S510 Tower 10KWCTO1WW にしようと思いますが、期間限定で安値ででているVostro 3268 スモールシャーシ 価格.com限定 プラチナ Core i7 7700搭載モデルも気になります。
この2機種から選ぼうと思いますが、どちらがお勧めでしょうか。
尚、ディスプレイは現有のものを使用継続します。
書込番号:20739882
0点

Core i7 CPUを搭載するVostro 3268 スモールシャーシ 価格.com限定 プラチナ Core i7 7700搭載モデルの方が高画素カメラのRAW現像には向いています。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000941715_K0000898611&pd_ctg=0010
書込番号:20739913
0点

キハ65さんはCore i5 6400(Skylake)のLenovo S510 Tower 10KWCTO1WWと比較しているが、現代のシーラカンスさんが候補としているのは、自分が2017/03/06 00:48 [20714040]で挙げたCore i7 6700(Skylake)のLenovo S510 Tower 10KWCTO1WWでよいのだろうか。
その場合、「この約1割の差は、ストップウォッチで測って比べなければ、気づかない程度の差だろう。」と述べたとおり。
この差に約15,000円の価値があるかどうかは、現代のシーラカンスさんの価値観次第。
あと、重要なことは、結構な使用時間が経過しているはずのU2413の画質調整、Windowsコントロールパネルの「色の管理」の設定、Digital Photo Professional 4の環境設定のカラーマネージメントの設定。
余った予算で、エックスライト社製i1 Display Proの購入を検討してみてもよいかもしれない。
http://www.xrite.co.jp/products/i1/i1display-pro.html
書込番号:20740579
0点

>キハ65さん
どうもありがとうございます。
私が言葉足らずでした。
DHMOさんの仰る通りのLenovo Core i7 のモデルです。
ほぼLenovoに決めかけていましたが、DELLが今日までの特価セールをやっているので触手が動きました。
クーポン適用でほぼ同額なので迷ってます。
>DHMOさん
ありがとうございます。
U2413は購入して4年近く経過していますが、経年による色の変化(劣化?)があるんですか?
これは、例えば価格の高いEIZOのモデルにもあてはまるのでしょうか?
書込番号:20743607
0点

>現代のシーラカンスさん
>U2413は購入して4年近く経過していますが、経年による色の変化(劣化?)があるんですか?
ある。
>これは、例えば価格の高いEIZOのモデルにもあてはまるのでしょうか?
EIZO カラーマネージメントモニター ColorEdgeのCGシリーズは、キャリブレーションセンサー内蔵となっているので、適時、キャリブレーションを行って、経年変化を抑えることができる。
また、NEC カラーマネジメントディスプレイのPAシリーズは、内蔵のセンサーが電源投入直後から働き、常時、経年変化を抑え続けるようになっている。
書込番号:20743673
1点

>>私が言葉足らずでした。
>>DHMOさんの仰る通りのLenovo Core i7 のモデルです。
CPU世代はともかく、安い方で良いのかも。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000941715_K0000880530&pd_ctg=0010
SSD増設は、Lenovonの方が増設し易い。
ハードウェア保守マニュアル 94、95ページ参照。
https://download.lenovo.com/pccbbs/thinkcentre_pdf/s510_tower_hmm.pdf
書込番号:20743689
1点

>DHMOさん
>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
クーポン適用特価のVostro 3268 スモールシャーシ 価格.com限定 プラチナ Core i7 7700搭載モデルを購入しようとしましたが、個人向け販売は電話受付のみで20時で受付終了だったので、Core i7 6700搭載のLenovo S510 Tower 10KWCTO1WW にしました。
予算より10万円近く安く済んだので、この際ColorEdgeのCGシリーズを購入しようと思いましたが、i1 Display Proの購入を検討しようかと思います。
Adobi RGBはあまり恩恵に預かる機会がないのですが、エメラルドグリーンの海を鑑賞するときの何とも言えない深くて鮮やか?な表現にはまっています。
余談ですが九州に住んでいた時にキハ65のイベント列車を撮影したことがあります。
懐かしい思い出です。
駄文失礼しました。
回答下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:20746372
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)