ログインしてオリジナル画像(等倍)を表示[2MB]

オガタマノキ(小賀玉木)の花 モクレン科唯一の常緑樹 古来からご神木として使われた

投稿者名 [20726585] yamaya60さん 撮影日時 2017年03月09日 15:03
カメラ機種 COOLPIX P900
レンズ名  
シャッター速度 1/40秒 焦点距離 197.1mm
絞り数値 F5.6 露出補正 0
ISO感度 100 フラッシュ 発光禁止

[20726585] yamaya60さんの画像一覧

セントウソウ(仙洞草)セリ科の多年草で日本固有種 草丈10〜30pで茎や葉の柄は紫褐色 →茎先に花序を複数だし先に花径3〜5mmくらいの極小の花を1つ咲かせ集合体を作る →花弁は5枚で雄蕊が花弁より長い。写真のような小群落を作ると白い花はよく目立つ オガタマノキ(小賀玉木)の花 モクレン科唯一の常緑樹 古来からご神木として使われた

このウィンドウを閉じる

前の画像を表示