


デスクトップPC用のサウンドカードを探しています。
PCI Express対応のサウンドカードでPCオーディオを楽しみたいのですが、オンキョーのサウンドカードは生産中止になったのでしょうか?
他メーカーで、代変え品とかありましたら教えて下さい。
書込番号:20745730
1点

>オンキョーのサウンドカードは生産中止になったのでしょうか?
約3年ほど前にサウンドカード製造から撤退していますね。
PCオーディオも今はDACに主流が移っていますから、メーカー側もDACに注力したということだと思います。
代変え品でしたら、このカテゴリにある「サウンドカード・ユニット」がすべての対象です。
ただほとんどの製品がピュアオーディオというよりはゲーム向けのオーディオの扱いになりますから、ONKYOのようなマイルドな味付けではなく、ゲーマー向けの志向に傾倒しているかと。
昔みたいにオペアンプを交換して味付けを変えてみる−といった楽しみができなくなったのはさすがに時代を感じますね。
書込番号:20745983
0点

オンキヨーとしてもニッチなPC用機器よりは汎用のDACやAVアンプにしてくれた方が余計な商品を作らなくていいので利益は出易いでしょう。
それにPC内部はノイズが多く、1スロット幅に収めるという制約を守ろうとすると電解コンデンサーの選定が難しくなります。
もうPCI-Expressのサウンドカードで比較的高音質と言えば、CreativeのSoundBlaster ZxRとASUSのEssence STX IIくらいでしょう。
そしてASUSのSTRIXシリーズはPCI-Expressの形状をしていますが、PCI-Expressに繋がっているのはUSBチップ、それを経由したUSB接続になっています。
書込番号:20746132
0点

>uPD70116さん
おはようございます。ASUSのSTRIXのサウンドカード使っていますがクリエイティブのZxRの方が内蔵型では良いということですか?
途中でくちはさんですいません。
書込番号:20750125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別にサウンドカードを買いたいと言うだけならそれでも問題はないと思いますが、PCI-Express接続を求めている人に内部USB接続のカードは違うと思います。
私はSTRIXシリーズはサウンドカードにせず、USBサウンドデバイスとした方が望ましいと常々思っています。
それに関しては以前書いたことがあるのですが、USB外部デバイスにすることでPC内部のノイズからの影響を減らせる、USBならPCI-ExpressスロットのないPCでも使える、売る方もオプションとして低ノイズ電源やオーディオ向けUSBカード等のオプションが売れると、様々なメリットがあると思います。
書込番号:20752068
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



