『セキュリティソフトとはいったい。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『セキュリティソフトとはいったい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ50

返信13

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフトとはいったい。

2017/03/21 05:50(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 ぷれ3さん
クチコミ投稿数:60件

恐ろしや。
マカフィーやノートンだけでなくMSEまで監視されていたとは。
当然、ESETやカスペルスキーも。
http://techtalk.pcmatic.jp/20170319150819/

書込番号:20755181

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ぷれ3さん
クチコミ投稿数:60件

2017/03/21 06:24(1年以上前)

PCMaticのコラムを読むと。

やはり、ファイアウォールはOS標準の物でよいのかな?
http://techtalk.pcmatic.jp/20150822145114/

Cylanceがマカフィーを貶めるために勝手な発言をしている。
http://techtalk.pcmatic.jp/20170203114732/

書込番号:20755215

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:5216件

2017/03/21 07:51(1年以上前)


デマと真実、宣伝と啓発の区別が付かない人が、情報に踊らされる姿です。

書込番号:20755302

ナイスクチコミ!10


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:5216件

2017/03/21 07:58(1年以上前)

コンピューターセキュリティーに関する具体的知識の勉強も必須だけど。
まず、こういうこと勉強しような。

>危機感を煽るという商売方法
http://www.irotokata.com/entry/2015/12/01/125727

>危機感を煽るキャッチコピーは常に効果的なのか?
https://www.roundup-consulting.jp/sense-of-danger-catch-copy/

書込番号:20755312

ナイスクチコミ!8


スレ主 ぷれ3さん
クチコミ投稿数:60件

2017/03/21 08:36(1年以上前)

kasperskyの関係者が摘発されているらしい。

Kasperskyとはいったい。
http://techtalk.pcmatic.jp/20170128011320/


>WINDOWSアップデート失敗はパソコンを遅くさせる原因
http://techtalk.pcmatic.jp/20150821164812/

>アメリカ合衆国 国土安全保障省がアプリケーションのホワイトリストによる運用を推奨
http://techtalk.pcmatic.jp/20170106154044/

書込番号:20755357

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぷれ3さん
クチコミ投稿数:60件

2017/03/21 08:40(1年以上前)

それを言うなら、とりあえず、自分の発言を考えましょうよ。

後、うちに嫌がらせをしてきた人間に同じことを言い返してやりたいですね。
自分が正しいと思い、
ログインするだけなら犯罪にならないと騒ぎ10年以上も他人のPCに勝手にログインしたり、
不正アクセス禁止法はプロトコル単位だと騒ぎ、
延々と同じことを繰り返してきたのですから。

しかも、これは人形と見つめあっていると幸せで、自分の愛する人形に眼鏡を自作する人間ですからね。( ´艸`)

書込番号:20755362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:993件

2017/03/21 11:43(1年以上前)

PC Maticか〜。
しばしばウチのPCにも『アナタのPCは危険に晒されてる、安心したいならこれを買え』とか言ってくるヤツ。
YouTubeを開いたら広告が出ることがある、アレね。

書込番号:20755640

ナイスクチコミ!7


スレ主 ぷれ3さん
クチコミ投稿数:60件

2017/03/21 17:22(1年以上前)

PCMaticは永久版があるのでいいと思いますよ。
ESETなんて、最近値段も上がってメリットが殆どないと思いますし。
kasperskyも恐ろしい状況ですし、それ以前に、米国製とか国産は良いと思いますよ。


後、昨日今日、不正アクセス禁止法はプロトコル単位ではないという件で、していた張本人の人形マニアにメールをしておいたので、それでまた投稿がされていると思っています。
不正アクセスをしていた張本人はこのスレを見てニンマリしていると思います。

書込番号:20756227

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷれ3さん
クチコミ投稿数:60件

2017/03/21 17:43(1年以上前)

それで、

DePを入れていたらJavaScriptのマルウェアをブロックしてくれましたよ。
誰が送ってきたのでしょうね。
これは、依然入れていたノートンやカスペルスキー等では素通りしていたと思います。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%98%E3%83%83%E3%82%BA-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0-Home-3%E5%B9%B4%E7%89%88-%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B0142IY4IE

PCMaticのコラムに書いてある、CIAの流出情報ではサンドボックスについて面白そうな内容が書いてあります。
CIAの流出情報が信用できないならそれでいいですね。

書込番号:20756277

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:5216件

2017/03/21 20:22(1年以上前)

>ログインするだけなら犯罪にならないと騒ぎ10年以上も他人のPCに勝手にログインしたり、
>不正アクセス禁止法はプロトコル単位だと騒ぎ、延々と同じことを繰り返してきたのですから。
どうやってFWを越えたことを、あなたが分かったのか?と聞いているのです。
そこを答えられない限り、「嫌がらせ」とやらが、あなたの妄想の産物としか判断しようがありません。

これ、何度も聞いているんだけど。どうして答えないんですか?
ここだけきちんと話せば、最初に済んだ話なのですが。…まぁ、ここを話せない人間がセキュリティーの話をしても、傾注の価値なんか皆無なわけです。

書込番号:20756662

ナイスクチコミ!9


スレ主 ぷれ3さん
クチコミ投稿数:60件

2017/03/21 20:45(1年以上前)

>KAZU0002さん
別にそこを説明する必要もないのではないですか。
私はそこに触れるつもりはありませんので関係ないなら無視していればいいだけです。
大体、話しても誰も信用してくれませんし。( ´艸`)
しかし、やった本人は自分がやったことを十分理解しています。

所で、KAZU0002さんは何のセキュリティソフトを使っているのですか?
またKAZU0002さんがkakaku.comで結構有名な人だったなんて知らず「変なkakaku.comID」と罵ったことはお詫びします。
すみませんでした。

書込番号:20756736

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:5216件

2017/03/21 22:04(1年以上前)

>別にそこを説明する必要もないのではないですか。
証明する必要がとか違法性がとか書くより、さっさと説明した方がずっと簡単でしょ?何でそんなに逃げまくる?

そもそも、FWを越えられたことを理由に、対策ソフトを批判しておいて、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000942498/SortID=20725469/#tab
自分に証明責任が無いって。それこそ偽計業務妨害と名誉毀損という違法行為です。

まぁ、事ここに至っては、証明できるなんて事は期待していないので。とっとと書き込みを止めましょう。

書込番号:20757032

ナイスクチコミ!10


スレ主 ぷれ3さん
クチコミ投稿数:60件

2017/03/22 18:58(1年以上前)

せっかくノートンがインド製だとか、ウイルスバスターが台湾製だとか書いたのにkakaku.comに削除されてしまった。
ノートンもバスターも出所が知られると問題になるのかもしれない。
やはり、セキュリティソフトはしっかりした物を選びたいものです。

書込番号:20758973

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷれ3さん
クチコミ投稿数:60件

2017/03/22 19:33(1年以上前)

それで偽計業務妨害と名誉毀損になりませんのでご安心を。

書込番号:20759059

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング