


昔、カメラ雑誌や今はなきコヤマカメラで見て、ずっと憧れていたベンボーの三脚。
フリーにアングルはとれるし、脚の伸長が付け根からという特種な構造で…水場でも使いやすそう…な気がするベンボーの三脚。
学生時代で買えなかったベンボーの三脚。
今は何処へ…。
http://komachi203.exblog.jp/17307104/
書込番号:20777822 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

松永弾正さん こんにちは
>今は何処へ…。
自分は 軽量のベンボートレーッカーと 通常のベンボー1の2本持っていますが その頃は Kingが取り扱っていました。
でも ベンボーと似た機種ですが センターポールが途中で曲がる三脚が出てきたころから ベンボー見なくなりましたので 今は分かりません。
書込番号:20778637
1点

>もとラボマン 2さん
ベンボーをお使いですかo(^o^)o
めったにそんなことは感じないし、考えもしないんですが…ベンボーばかりは羨ましい!
使用感は如何ですか?
書込番号:20779530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

松永弾正さん 返信ありがとうございます
>使用感は如何ですか?
ロックを緩めて 足の位置を決めロックするだけで設置でき 地形がどのような形でも対応できるので便利なのですが ロック緩める時 カメラしっかり保持していないと一気に崩れますので 注意が必要です。
また 段数が2段の為大きくなりますし センターポール位置垂直にするのが難しく 少し斜めになるること多いです
後この三脚の弱点ですが 石突部分のゴムの部分長く使っていると割れやすく 自分の場合も割れました。
書込番号:20779561
3点

>もとラボマン 2さん
詳細な情報をありがとうございます♪
トレッカーに惹かれています。
見つけ出せると嬉しいのですが…o(^o^)o
書込番号:20780047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

松永弾正さん 返信ありがとうございます
ベンボー1の方でしたら 70-200mmF2.8までは乗せる事が出来るのですが ベンボートレーッカーの方は 脚部が細く 強度的に不安があるので 自分の場合マイクロフォーサーズ用に使っています
書込番号:20780412
2点

>もとラボマン 2さん
なるほど!
強度不足ですか!
かなりびっくりしました!
書込番号:20780474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

“ベンボー” を “ビンボー” と間違えて、スレタイを一瞬
『嗚呼、ビンボーよ…何処へ…』 だと思ってしまいました。 (T_T)/~~~
駄レス失礼いたしました。 m(__)m
書込番号:20782461
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





