


現在使用しているのはiPad第4世代Wi-Fi16GBです。
iOSバージョンは購入当時のままの7.1.2です。
使ってみたいアプリの対応OSバージョンが、8.0以上だったり9.3以上だったりで、iOSのバージョンアップをしてみたいのですが、第4世代のCPUや16GBのストレージで大丈夫なのか不安です。
使ってみたいアプリは、Adobeのライトルームモバイル、SONYのプレイメモリーモバイルなど写真関係です。また、子供がドコモのdTVというのを使っているようですが、iOS7でのサービス提供が打ち切られたらしく嘆いていまして、バージョンアップすればまた見られると言っています。
ではありますが、レスポンスが悪くなったり、アプリ落ち、ブラウザ落ち、ブラウザリロード頻発、フリーズなどが起こるようになるくらいだったら、バージョンアップは見送ろうと思っています。バージョンアップしたら挙動がおかしくなったというお話もよく聞きますので…。
第4世代Wi-Fi16GBで現在のiOS10.2.1にバージョンアップしても、使用感が落ちずに使えますかどうか、ご意見を頂戴したいのでよろしくお願いいたします。
書込番号:20778771
3点

ワタシだったら、
ためらいなくアプデします。
全く持って旧OSを維持する意味が無いので。
16ギガは足りないのですが、無きゃないで
コンテンツを削除するまでです。
ただ、OS7からだと、だいぶ、
操作方法が変わってて浦島太郎状態だと思うので、
お時間が有るなら店頭での、
今どきのiPadを触ってみた方がいいです。
書込番号:20778840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

第三世代の iPad Retinaは最早 iOS 10.xには出来ない。
少しは重たく感じるだろうけど、そのiPadで Appleがバージョンアップを勧めてくるなら、Appleの判断では、一般的には許容範囲という事ではないか。
そのまま動くアプリや、何かの不具合の出るアプリもあるだろし、使い勝手も変わるだろう。
後は、個人の判断。
バージョンアップするなら、iOS端末は、Windowsのように、そう簡単には以前の状態には戻せないので、そこは確認してやること。
書込番号:20778902
2点

特別な理由が無い場合は、最新がよろしいでしょう。
(1)OS:最新
(2)アプリ:最新
(3)タブレット:最新
が、ベストかな、私てきには。
でも、一部の用途に、第3世代(iOS10非対応機種)も稼働中です。
書込番号:20780749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

at_freedさん。
LaMusiqueさん。
HARE58さん。
返信ありがとうございます。やはりバージョンアップおすすめですね。
iPadは主にネット閲覧と書き込みに使っております。なので、動作が重くなる、レスポンスが遅い、ブラウザ落ち、リロードを非常に嫌っております。
AndroidからAppleに替えたのも、Androidで起こるそれらに我慢ができなくなったからでした。
iOS7のままでも主用途には不都合がないのですが、動作やレスポンスが今のままで、現状対応できないアプリが使えたら嬉しいなと思ったのです。バージョンアップも本端末では初めてになるので、動作面でも大丈夫かもしれないという期待もあります。
でも動作やレスポンスの悪さ、webページの勝手なリロード、ブラウザ落ちやアプリ落ちを我慢しつつ使うくらいなら、バージョンアップはしたくありません。アプリは諦めます。
平たく言いましたら、利便性よりも快適性を優先させたい考えです。
第4世代をiOS10にバージョンアップした方もけっこういらっしゃるかと思い、実際の動作感を教えていただけたらと思い、質問を建てさせていただきました。
バージョンアップしたけど何か重いから戻そう、と思ってもできないようですので…。
引き続き書き込みをお待ちしております。
書込番号:20780939
1点

>ちちさすさん
私の手元にも、iPad第4世代Wi-Fi(但し64GBモデル)が有ります。その他にiPhone6sとiPad mini4も有りますが、いずれもiOS 10.3にアップデート済みです。
以下の一点を除き、これまでのところ不具合は生じておりません。動作が以前より重たいやアプリが落ちる等々には、遭遇しておりません。
<iOS10.3の標準メールアプリは、“nifty”のIMAPメールサービスで不具合>
受信フォルダは見れておりメール受け取りは可能なれど、その他のメールフォルダが見れない。このため当該アプリでは、メールを削除することや他のフォルダへの移動ができない。“nifty”側のメールシステムは以前と同様に機能しており、ブラウザによるWebメールにて、ひとまず現状は対処。
なおApple iCloudのメールサービに関しては、そうした不具合を生じていません。
書込番号:20780985
2点

NoriBayさん、返信ありがとうございます。
iPhone6SとiPad mini4はRAM2GB、iPad第4世代はRAM1GB。
新しいiOSはRAMが多いことを前提にしているのではないかとも思い、それも動作の重さなどを懸念する理由になっております。
NoriBayさんのiPad第4世代がiOS10.3で、動作について重さを感じないという報告は心強いのですが、あと1,2例のバージョンアップ報告を聞いて判断できたらいいなと、現段階では思っております。
書込番号:20789152
0点

>ちちさす さん
こんばんは。初めまして?、ですかね...時々、お見かけするので...初めまして感が希薄で...
「A6」プロセッサまではCPU は32ビットでしたが、「A7」以降では CPU が64ビット。
私も数ヶ月前まで、ipad mini 16G(初代・32ビット)をメインで使用していました。
i OS 7.1.2に留めていました。やはり、「遅くなる」との話をチラホラ見たのと、
i OS 7迄しか、対応していない物を使いたかったからです。
ipad 第4世代=A6X。mini (初代)よりは速いですが、32ビットチップ。
私見ですが、最新のi OS 10は64ビットチップを前提に作られていると思われるので、
通信環境、何をするか?、で違うでしょうが、ご懸念の問題は可能性としては高いかも?、と思います。
今は、mini 4 (32G)を使用していますが、処理速度が全然違います!。
少なくとも、mini (初代)=A5、mini 4=A8。この差は大きいです。
もっと早く購入しておけば、と後悔する程、速いです。文字の鮮明さも歴然。
正直、やってみないと分かりませんが、i OSはバージョンアップすると、元に戻せ無いので、
お身体の事、何処かで拝見しましたので、ストレスにならない事に主眼を置かれる事を推奨致します。
i OS 10にして、もたつきや頻度の高い落ち等が起きれば、64ビットチップの製品に買い換える。
これを覚悟出来無いなら、現状のi OSを継続使用。が宜しいかと...
後、ipad mini (初代)を、i OS 7.1.2から、更新せず、良かったと思った最大のポイントは、
i OS 10では、SafariでWebサイト閲覧中に画像を保存しておきたいと思っても、
今まで通りの方法では保存出来無い画像が、かなり有ります。詳しくは、以下を参照して下さい。
http://iphone-howto.jp/ios10-gazou-hozon-6769
私は、上記のページの説明どうりにやっても、保存出来無い画像が随分有り、
mini (初代)で画像の保存はしています。(AirDropで、mini 4へ画像転送。)
i OS 7.1.2で留めておいて、本当に良かったと思っています。(笑)
当分は、「初代」と「4」の併用になりそうです。
PS 体調の良い、心穏やかに過ごせる日が、1日でも多くなる事を願っています。
書込番号:20799161
1点

レオさん。
旧機種をバージョンアップしなかった立場からのご意見、そしてあたたかいお言葉をいただき本当にありがとうございます。
クチコミでもFoolish-Heartさんの以前の縁側でも、同じスレッドでご一緒したことはあるのですが、直接のやりとりはありませんでしたね。
これを機会にどうぞよろしくお願いいたします(^^)
さて、iPad第4世代のCPUはA6Xですので32ビットなんですよね。インターネットサイトでも64ビット前提のページつくりをしているところも現れたのは気になるところですが…。
具体的にはAmazonがスクロールがカクカクしたり、ページのジャンプや、カートに入れるボタンが反応しなかったりです。
また、レオさんならきっとご存知のページだと思いますが、輸入オーディオ代理店のエレクトリのサイト。私の第4世代ではスクロールができません。
第4世代でのweb閲覧も、遠くない将来に快適でなくなりそうな雲行きです。
結局のところ、私の心を整理いたしますと、レオさんが書かれた通り↓です。
>i OS 10にして、もたつきや頻度の高い落ち等が起きれば、64ビットチップの製品に買い換える。
>これを覚悟出来無いなら、現状のi OSを継続使用。が宜しいかと...
おかげさまで、バージョンアップ後に私にとって快適なものでなくなったら買い替えるという決心がつきました。買い換えると言いますか、夫に「新しいiPad買ってぇ───っ」とおねだりをするんですが(^^;)
画像保存についてはまったくの盲点でして、webページからの保存をかなりしますので、できなくなるケースが多いとなると考えてしまいますが、私の場合はスクリーンショットで代用が利くのではないかと、楽観視することにします(いいのかな^^;)
心の落ち着いている時に、iOS10へのバージョンアップを敢行してみることにいたします。
ありがとうございました。
これにてこのスレッドを閉めさせていただきます。
書込番号:20800853
1点

>ちちさす さん
こんばんは。GA、ありがとうございます。此方こそ、宜しくお願い致します。
私は、スクリーンショットはシャッター音が五月蝿くて...音を消す方法もあるらしいのですが、
何故か、途轍もない抵抗感が。(笑)
一つ、お詫びを。随分前にファン登録した、と思い込んでいたのですが、
操作ミスでしょうか、出来ていませんでした。元菊池米 さんにも、同じ事をしていた様で、
気付く事が出来ました。ファン登録、遅くなりました。申し訳ありません。
書込番号:20805407
0点

レオさん、おはようございます。
>何故か、途轍もない抵抗感が。
消音シャッターはですね、男性がそんな設定にしてますと、「音はうるさいですもんね〜」と相槌打ちながら、内心「その用途は?」と警戒しちゃいます(^^;)
幼稚園や保育園の参観とかなら分かりますが、使用で常に消音にする必要もないでしょう、なんて思ったり。
とてつもない抵抗感、大事にされてください(^^ゞ
iOS10.3.1へのアップグレードが来ていますので、今日意を決してインストールしてみるつもりです。
ファン登録いただき、ありがとうございました。
ファン登録いただいた方には、こちらもお礼のファン登録をお返しさせていただくようにはしているのですが、私は女性だからだと思いますが、まったく接点のない人たちからかなりのファン登録をいただいて、かなり戸惑ったことがございました。
以来、クチコミや縁側で直接のやりとりのない方への私からのファン登録はしないようにしているのです。ですので、レオさんのことは以前から存じ上げておりましたけど、直接の交流がありませんでしたのでファン登録を差し上げておりませんでした。
いずれ縁があればファン登録することもあるだろう、との思いもありましたしね。
今回そのご縁がございましたので、改めてよろしくお願いいたします(^^)
オーディオのこと、それ以外のこと、いろいろご指導下さいませ♪
オーディオと音楽のことは、私は主に家電大好き大阪さんの縁側でお話しさせていただいてますので、そこにはちょっと来にくいかと思いますが、どこかでお話しの機会が持てましたら嬉しく思います。
それでは週はじめ、お仕事にプライベートに良い1日を過ごされますように(^^)
書込番号:20805970
1点

さて、iOS7.1.2からiOS10.3.1へのバージョンアップをしてみました。
操作してみてのレスポンス、動作の重さですが、変化は以下の通りです。
@webで新しいページを表示するのにiOS7では1-2秒くらいでしたが、iOS10では3-4秒を要するようになりました。
Aページをスクロールすると、iOS10では途中からロードが追いつかなくて白ページになります。ただし、1-2秒で表示は回復し、白いままページの下の方を見られないということは、現在まで発生しておりません。
Bキーボードでの文字入力反映が、僅かではありますが遅くなっています。
Cメールを立ち上げると、読み込みに3-4秒かかります。iOS7の時は瞬時に読み込み完了し、受信トレイ上の選択しているメールが表示されていました。
Dまだあまり重たいページを開いたりしておりませんが、別タブに移った時の勝手なリロードは、iOS10になってむしろ少なくなった印象です。safariブラウザ落ちも現在までなく、まるでRAM(メモリ)が増えたかのような感覚です。
重くなったには違いありませんが、イラつきやすい私でもギリギリ許容範囲です。
重くなったことよりも、RAMがかなり粘るようになったことが、予想外の嬉しい収穫でした。
次に、iOS7からiOS10にバージョンアップをして良かった点ですが、これは使えるアプリが格段に多くなったことに尽きるでしょう。
写真を趣味にしているので、カメラ関係のアプリはいつか使ってみたいと思っていました。
iOS7では対応から外れていた「Adobe Lightroom mobile」「SONY PlayMemories Mobile」「Canon Camera Connect」をインストールして、ちゃんと使用できることを確認しましたが、重ためのRAW画像ファイルを扱ってもアプリ落ちせず、操作レスポンスも許容範囲でした。
「Adobe Lightroom mobile」ではRAW現像ができ、カメラロールにJPEGで保存できるのですが、それだけでなくiPadでのスクリーンショットのPNG画像もJPEGに変換することができ、iOS10にバージョンアップした副産物として重宝しています。
またiOS8から実装になったというiBooksが、webページの保存に使えて大変便利さを実感しています。電子書籍は使いませんが、webページをPDF化して保存しておくことができ、ガラケーの画面メモみたいな使い方ができます。スクリーンショットと違って画面で見える範囲だけでなく、WEBページ全体を数ページに分けて保存でき、保存時にいらないページを省いておくこともできます。
ブックマークやリーディングリストでは、そのページが更新されると更新された画面で表示させられたり、ページが削除されるとNot404になるので、更新されても保存時のページで表示させられるiBooksは私にはとても重宝です。
web関連ではこんな機能が欲しかったのでした。
iOS10へのバージョンアップはレスポンスや多少の動作を差し引いても大正解でした。
返信をくださったみなさん、ありがとうございました。
書込番号:20833912
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





