こんばんは
休日の近隣散策に自転車を購入したいと思います。
都内で坂が多い場所にありますが、駐輪や自身の取り回しがしやすいように
電動自転車ではなく軽量で5万円までくらいで探しています。
安いほうが助かりますが。。
雨の日は乗らない予定です。
スカートで乗ることも想定します。
長く大切に使いたいので愛着が持てるビジュアルも大切です。
いろいろ調べてみて4つに絞ったのですが、どれが適していますでしょうか。
また、このほかにもおすすめの自転車がありましたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
1.ジオス 17 PULMINO
https://cyclespot.jp/store/ProductDetail.aspx?pcd=0420201751042
ロゴがやたら多いのが気になるところですが、ブラウンは落ち着いており
自転車としても性能もネット等で好評のようでした。
2.TOKYOBIKE BISOU 26
https://tokyobike.com/product/tokyobike_bisou26.html
シンプルで見た目が好みです!
価格が若干高いのと、性能はよくわかりませんでした。(笑)
3.TOKYOBIKE LITE
https://tokyobike.com/product/tokyobike_lite.html
こちらもシンプルで見た目が好みです!
TOKYOBIKE BISOU 26よりは値段が手ごろだが、変速機能がなくて
坂道に耐えられるのかが不安です。。
4.ブリヂストン MARKROSA M7
http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/markrosa/m7.html
好みは劣るが価格は手ごろ
書込番号:20790911
2点
変速機のない3は論外ですね。あとは、好みで選ぶといいでしょう。ただ、26インチに乗れる人が小口径に乗ると急な下り坂で怖い感じがするかもしれません。
このタイプの自転車はパンクやチェーン外れへの備えが必要になりますが、大丈夫でしょうか?
書込番号:20791067
1点
こんにちは。
>>いろいろ調べてみて4つに絞ったのですが、どれが適していますでしょうか。
3番目の変速ナシは、坂道では辛いのと、4番目のブリヂストンは、重量が14キロと重く、12キロとの2キロの差は大きいので、パスします。
1番目のジオスは、20インチの小径車ですが、路面の凹凸、段差には敏感に体に伝わってきます。それにペダルを漕いだ時のスピードの伸びも26インチの大きなホイールのバイクと比べるとありません。なので、長い距離や長い時間の移動には適さないと思います。20インチの小径車は、10キロ未満ぐらいの近距離で、奇麗な路面を走れる環境であれば、いいと思います。また小径のホイールなので、最初の漕ぎ出しが楽ですし、取り回しも楽です。
2番目のバイクは、フェンダーが着いていないですが、着けないと、濡れた路面を走行した時に、タイヤで水分を跳ね上げて、服や足下を汚す可能性がありますので、フェンダーは着けられた方がいいです。
26インチとホイールが大きいので、20インチの小径車と比べて、路面の凹凸、歩道へ上がる時の段差では、身体にそれ程、伝わって来ないです。ペダルを漕いだ時のスピードの伸びもあります。長い距離、長い時間、乗られるのでしたら、こちらでしょうか。
ただ、26インチのホイールは、ホイールだけ完組したものを出しているメーカーは少ないので、ホイールがダメになった場合、補修パーツとして買うしかないかもしれないです。20インチの方が、まだ多いと思います。
あと、色がセミマットと記載されていますので、色にツヤはないかもしれないです。
1番目と2番目は、鉄素材のフレームなので、しなやかな乗り味だと思います。
>>このほかにもおすすめの自転車がありましたら教えていただけますでしょうか。
もし、スカートでなくズボンで、乗られるなら、ジオスのミストラルがオススメです。
アルミフレームですが、長い距離の走行でも乗り心地がよく、疲れ難くく、自重も軽いですし登坂力もあります。
700Cのホイールですので、スポーツ車のお店に行かれると、沢山、良いホイールがあります。
ホイールを良いのに交えるだけでも走行性は変わります。
ジオスのミストラル
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/mistral/index.html
書込番号:20791216
1点
下り坂でミニベロは前転事故の危険がありますよね。
書込番号:20792654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありりん00615さん、ルカンシェルさん、まさちゃん98さん
ご返信ありがとうございます。
車体が軽ければ小口径でも坂道は行けるのかと思ったのですが
下り坂の危険があるのですね。
ジオスのミストラルはよいという口コミを多く見ますが
抜群な走行性なのですね。
候補に入れたいと思います!
迷うところなのですが
坂道も多いので、安全第一で小口径は見送ろうと思います。
26インチ、27インチの変速付きでおすすめがありましたら
引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:20793045
0点
>>26インチ、27インチの変速付きでおすすめがありましたら引き続きよろしくお願いいたします。
予算オーバーになりますが、ジオスのアンピーオは、前回、ご紹介しましたミストラルより、登りはフレームのしなりとフレームの剛性感の良さとでグイグイ登っていきます。それでいて、クロモリ素材のフレームなので、しなやかで乗り心地も良いです。700Cのホイールの大きさで、27インチに近い大きさになります。この700Cのホイールは、完組で、一番良く売られています。
ジオスのアンピーオ
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/ampio/index.html
書込番号:20793431
1点
ダイヤモンドフレームはスカートで乗れないのでミキストフレームに絞って。
こっちは値段ははるし身長も注意。けど良いと思います。
http://www.chari-u.com/raleigh07/raleihcross07/05_TM7.html
オシャレ路線ならアキコーポレーションの自社ブランドだが、スポーツ自転車の取り扱い店で取れるこちら。
http://www.be-all.co.jp/bikes.html
ミニベロは慣れの問題。
限界性能が低いから頭使って乗るので、自然と速度を落とした安全な走りになるもんです。
ミニベロに何十年も乗ってるけど、段差で転けたり下りで転けたりした事ないですもん。
書込番号:20795439
0点
追記です。
上記で、GIOSのアンピーオをご紹介しましたのは、前述、スカートでなくズボンで乗られるならということで、ミストラルをご紹介しました所、興味を持って頂けましたので、それでより登坂性能が良いアンピーオをご紹介しました。スレ主さんの走行環境であれば、5万円以下のクラスならミストラルがオススメで、5万円以上10万円以下でしたらアンピーオがいいと思っています。
登坂でも緩い坂なら、変速機付きで10キロちょっとの車両重量であれば、普通のママチャリと比べて、問題なくスイスイ登っていきます。ご本人の脚力にもよりますが。
ただ、キツイ登坂が何度も続くようであれば、フレームもしっかりしている方がパワーが逃げなく、登坂での推進力が出てきて、より登り易くなります。ミストラルやアンピーオなどのオーソドックスなフレーム形状の方がしっかりしています。
書込番号:20795522
0点
アルカンシェルさん、ニ之瀬越えさん
ご返信ありがとうございます。
いろいろなものがあるとすごく勉強になります。
自転車で爽快に走るのは憧れますが、やはり初心者の身
そして、自分で整備などは持ってのほかなので
今回は日常生活に使え街散策と坂道をこなすことに焦点を当てることとしました。
服も考慮しミキストフレームにしたいと思います。
小口径も運転しだいのようですので、保管も含め再検討してみます。
みなさま、いろいろとアドバイスありがとうございます!
書込番号:20796323
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「折りたたみ自転車・ミニベロ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/10/19 17:23:15 | |
| 1 | 2025/08/11 15:12:06 | |
| 0 | 2025/07/30 9:21:31 | |
| 2 | 2025/04/16 7:19:15 | |
| 2 | 2025/02/28 18:52:08 | |
| 8 | 2025/01/29 12:22:45 | |
| 2 | 2025/01/15 0:08:29 | |
| 2 | 2024/12/15 16:14:03 | |
| 2 | 2025/02/10 1:28:26 | |
| 2 | 2024/10/31 20:48:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
折りたたみ自転車・ミニベロ
(最近3年以内の発売・登録)



