『書き込みの早いHDDはありますか?』 の クチコミ掲示板

『書き込みの早いHDDはありますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

書き込みの早いHDDはありますか?

2017/04/04 16:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

クチコミ投稿数:95件

ドライブなしの中古PCを買いました。システムはSSDに入れたので、後はHDDなんですが、主に動画編集のファイルを読み書きする為に、転送速度の速いものを選びたいと思っています。
一旦SSDに移して読み書き、完成したものをHDDに移す、というやり方がいいかもしれませんが、2度手間ではありますし、やはりHDDの書き込み速度は速いに越した事はないかと思います。

SSHDは書き込みでは利点が無いのではないかと思いますがどうなんでしょう?
容量は、予算を抑えたい事もあり、500GBでいいですが、早くなるメリットがあるなら1TBでも構いません。

ここ数年は、HDDは劇的な進歩が無いようですし、壊れるタイミングからして、古い物との比較しかなかなか出てこないので。
大人しく5400rpmで8MBキャッシュのものを安く買った方がいいのでしょうか?
それと、スロットはマウンタなしの9.5mm用なので、7mmを買った場合はスペーサーが要るのですが、放熱性や速度はどうなのでしょうか?7mmにしてヒートシンクを付けようかとも思っています。

書込番号:20792148

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33207件Goodアンサー獲得:9208件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/04 16:29(1年以上前)

>>SSHDは書き込みでは利点が無いのではないかと思いますがどうなんでしょう?

動画の大きなデータの読み書きですとSSHDは意味ないです。

WDのBlack(高速なモデル)のWD5000LPLXは読み書き速度が150MB/sと2.5インチHDDの中では結構性能が良いです。

WESTERN DIGITAL
WD5000LPLX [500GB 7mm] \6,980
http://kakaku.com/item/K0000755023/

>>7mmを買った場合はスペーサーが要るのですが、放熱性や速度はどうなのでしょうか?

ノートPCによっては金具で固定したりして7mmを入れても特に問題ない場合も結構あります。
放熱の問題は長時間、ずっと読み書きするわけではないので大丈夫でしょう。

書込番号:20792156

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36270件Goodアンサー獲得:5190件

2017/04/04 16:44(1年以上前)

http://www.hdtune.com/images/screenshot.png
HD Tune等のソフトで、HDDの速度を調べると、外周(先頭)程、性能が高いことが分かります。よって、HDDを2つのパーティションに分けて、先頭部分を作業領域にすれば、HDDの高速な部分だけを利用できますし。また、「ファイルの置かれる範囲が狭い→ヘッドの移動時間が短い」というメリットもあります。
これ以上の速度が欲しいのなら、RAID0を組むしかありません。

一応、2.5インチにも7200回転タイプはありますが。発熱が懸念されますし、回転数よりプラッタ密度が高い方が高速かと思います。ただ、最近の大容量タイプにあるSMRを採用したHDDは、書き込みが極端に遅くなりますので、ここは避けましょう。

…ノートPCで動画編集するのなら、まずノートPCというところでいろいろ妥協すべきかと思います。
密閉されたところに高速なドライブをと言うことなら、高くてもSSDを買うしか無いかと。

書込番号:20792181

ナイスクチコミ!4


uPD70116さん
クチコミ投稿数:31800件Goodアンサー獲得:5550件

2017/04/04 18:55(1年以上前)

持ち運んでまで作業する必要があるのでしょうか?
ないなら3.5インチHDDをUSBで外付けにした方が速度は出るでしょう。
安価なHDDでも150MB/s近くの書き込みが行えるものもあるので、持ち運ばないなら3.5インチHDDを使った方がいいです。
容量単価も安いですし...

書込番号:20792467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2017/04/04 20:54(1年以上前)

>uPD70116さん
なるほど。この製品は見逃していました。実際にデータがあるのは助かります。
気持ちは傾いたのですが、他のお二方のご意見で、今度は3.5インチの速度が知りたくなりました(笑)

>KAZU0002さん
1面500GBとは限らないという事でしょうか?
そうすると、1TBが2度おいしいとは限らず、500GBが2度おいしい可能性もある訳ですね・・・
確かに回転数とキャッシュだけで速度が計れないのはわかりますが、ベンチ比較サイト等がないとなかなか大変そうですね・・・

>kokonoe_hさん
それは1理ありますが、持ち歩く事自体はあります。なので、作業用以外は内臓したいので、最低320GBは内臓する予定です。
今実際外付けで増設していますが(旧PC)、USBアダプタの出来が良くないのか、電源連動してくれません。
KAZU0002さんのご意見と合わせますと、320GB+3.5外付けもアリですね。320GB(7200rpm/32MB)が3000円切ってるので、WD5000LPLXですと、2個買った方がコスパは良さそうですし、3000円の3.5インチでもっと早いものも見つかるかもしれません。

悩みが増えた気がします(笑)

書込番号:20792745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39127件Goodアンサー獲得:6892件

2017/04/04 21:59(1年以上前)

3.5インチだと、遅いものでも150MB/sくらい。少し早くなれば、200MB/s近くに。
速いものでは、250MB/sですね。
普通のSATA接続で。

書込番号:20792910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2017/04/04 23:58(1年以上前)

>パーシモン1wさん
実は、今回買ったノートは2ドライブスロットで、プラスmSATAスロットがあるため、途中で話題に上がった為RAIDを組む事も考えました。
しかし、せっかくeSATAポートもあるし、安い2.5インチ2台でRAID0を組むより、外付けの方が費用対効果がありそうですね。

うーん、多少予算が嵩みますが外付け物色してみます。

書込番号:20793239

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33207件Goodアンサー獲得:9208件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/05 01:22(1年以上前)

>>しかし、せっかくeSATAポートもあるし

eSATAの外付けHDDケースで以前に使っていましたが、HDD×2台のRAID0なら260MB/sくらいの速度が出ます。
USB3.0ポートでUASP超高速データ転送モード対応だと430MB/sくらい出ました。

書込番号:20793353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2017/04/05 12:50(1年以上前)

なるほど。UASPは効果あるんですね。しかし、マウスコンピュータのPCというだけあって、機器の情報が少なく、対応させるのも不安ですね。動画編集、エンコードにも効果を発揮するんでしょうか?raid0は今回は見送ります。

書込番号:20794088

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33207件Goodアンサー獲得:9208件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/05 13:20(1年以上前)

例えば、500MB/s出るSSDと100MB/sしか出ない普通の2.5インチHDDで動画のエンコードをした場合、エンコード時間に差は全く出ません。
カメラで撮った動画のビットレートが24Mbps(3MB/s)とかですから、100MB/sしか出ない普通の2.5インチHDDでも速度がネックになる事はありません。
5400rpmの普通の2.5インチHDDでも十分です。5400rpmのHDDなら動作音も静かです。

書込番号:20794137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39127件Goodアンサー獲得:6892件

2017/04/06 00:20(1年以上前)

全く無いわけでは無いですが、影響は少ないですy
HDDへのアクセスより、CPUでの処理のほうが時間かかってますから。

モバイルで考えると、衝撃があってもSSDではアクセスは止まることが無いので、利点はあります。
また、2.5インチHDDは衝撃感知とヘッドの退避に優れたモノが多いです。元々、モバイル用途なので、壊れないために。
3.5インチは、そこは少し鈍いですね。

自宅でしか使わないのであれば、3.5インチHDDをお勧めしますy

書込番号:20795417

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:31800件Goodアンサー獲得:5550件

2017/04/24 07:53(1年以上前)

動画の書き込みは非圧縮でもなければ大した速度は必要ありません。
20Mbpsの動画でも2.5MB/sでしかないので、USB2.0で接続しても追い付ける程度です。
10分の20Mbps動画を1分で処理したとしても25MB/sでしかありません。
実際このクラスの動画なら10倍速処理なんて不可能でしょうから、絵に描いた餅といったところではないでしょうか。

書込番号:20841404

ナイスクチコミ!1


FUGA_32さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/23 17:37(1年以上前)

最近は、キャッシュ・バッファが128Mの物も市販されているので大丈夫でしょう。
それとSSDも、万能と言う訳でもなく。
電子パーツなので、熱には弱いと言われています。
そしてHDDの様に、少しずつ不具合が出たり蓄積するのではなく。
いきなり死亡する事も在りますからね。

書込番号:22273930

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

ハードディスク・HDD(2.5インチ)の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)