




左様でしたか!
あたいの,Creators Update は, 全て Build:15063.13 です・・・
残念!何が原因 ???
書込番号:20795577
2点


原因が判明しそう・・・・・
「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
で,「今すぐアップデート」が機能しなかったため,
「ツールを今すぐダウンロード」からダウンロードしたファイルを使用したためかも知れない。
再挑戦中!
書込番号:20795605
2点


うちも更新しましたが、毎度の事ながら、アップグレード状態ですね。
レジストリ、デバイスのインストール設定、高速スタートアップ、自動再生が初期化されていて再設定マンドクセ('A`)
iso提供はよっ!ですね^^
書込番号:20795750
2点

当方3台中の2台を更新しました。
1代はUSBメモリーにInstallしてからUSBメモリーから更新
もう一台はUpdateから更新
しましたがどちらもVersion 1703 ( OS Build:15063.13)になってます。
しかしTVTesのドライバーが見つからなくなってTVは見れなくなりました。
それで、3代目は更新取り止めてTV視聴中。
ウーン1から再インストールしたほうがはやいかもというよりTV視聴できるように
なれば良いのですが。
書込番号:20796422
2点

2台のタブレットで更新してみた。
1607の時のように、タブレットの方向センサーが狂う等の大きなトラブルはなかった。
sMedia TV suitのDLNA視聴もOK。
ディスク総容量が18.7G, 空きが8G程な極少容量タブレットでも更新できた。
アプデ後は、残りは2Gを切ったが、掃除したら、僅かに使用済容量は減った。
ゴミがキレイになったんだろう。
ただし、元が英語Windows10で言語パック追加で日本語化してるタブレットだけは、
標準言語設定を日本語にしても再起動すると英語入力モードになる。軽微な問題かな?
書込番号:20796665
2点

おぅ・・・既にiso提供されてんのかい(´・ω・`)oh・・・
Rufusで作らねば〜!
書込番号:20797018
2点

少し,状況が判明してきた。
「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 の,
MediaCreationTool.exe から,生成した,DVD_Rでクリーンインストールすると,
Version 1703 (OS Build 15063.0)になる。
その後の,アップデートで,
x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1703 の累積的な更新プログラム (KB4016251)
Version 1703 (OS Build 15063.13)
となる。
x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1703 の累積的な更新プログラム(KB4016252) なら,
「Version 1703 (OS Build 15063.14)」になるかと思われる。
「今すぐ アップデート」から,進行する場合は,PC本体の状況により,
「Version 1703 (OS Build 15063.13)」になったり「Version 1703 (OS Build 15063.14)」だったり,
するのであろう・・・
書込番号:20797033
2点

>野良猫のシッポ。さん
>Rufusで作らねば〜!
MediaCreationToolで直接作らない理由があるんですか?
▼Media Creation Tool v10.0.15063.0
・USB作成時間:4分03秒(USB3.0 SanDisk Extreme 16GB)
・USB使用容量:3.48GB
書込番号:20797091
1点

窓の杜 「Windows 10 Creators Update」が解禁!
さっそくアップデートしてみました
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1053417.html
●Windows 10 Creators Updateの感想
これは凄いですね!(^^)/
アップデート後にあちこちから悲鳴が聞こえて来そうです。
・ビデオドライバーがWindows10デフォルトに戻されました。
・システムフォントがWindows10デフォルトに戻されました。
・ラベロプリンターのドライバーが消去されました。
・インクジェットプリンターのドライバーが消去されました。
・関連づけがWindows10デフォルトに戻されました。
・執拗にエッジをデフォルトブラウザに設定してきます。
エッジって使いにくいと思うのですが・・・(^^;
書込番号:20797122
3点

>夏のひかりさん
うちもSANDISKのExtreme16GBさん使ってるんですけど、ローカルディスク扱いになってまして
MSのツールだとハブられるんですよね・・・
前に購入した64GBのExtremeはUSBドライブとしてMSのツールでも認識されるんですよね。
ですので、Rufus等のサードパーティ物でこしらえてますね。
書込番号:20797221
1点

・スタート右クリックメニューから「コントロールパネル」が消えた。
仕様だそうですが、使い辛い。
・同上メニューの「コマンドプロンプト」が「Windows PowerShell」に変わった。
のは良いが、アップデートした内の一台だけ「コマンドプロンプト」のまま。
・IEのタブの横に追加された「Microsoft Edgeを開く」は邪魔。
書込番号:20797228
1点

>野良猫のシッポ。さん
>MSのツールだとハブられるんですよね・・・
了解です。
おかしいですね!
うちは何ともないです。
書込番号:20797266
1点


ここからhttps://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ダウンロードして見ました
Build 15063.14と同じです
書込番号:20797886
1点


皆さん、こんばんは
家のPC順々にノンビリアップデート掛けていますが、
個人的に気になったのは
・IMEが自動切り替えが画面表示が出て分かり易くなった
・ゲームモードがなんとなくうれしい(プラシーボなんとなく軽くなった?)
・スナイピングツールの機能がパワーアップしている。
今のところ目立つ不具合も無いです。
個人的には今回のアップデートは「良」かな。
書込番号:20799470
2点

既出ですがクリーンインストールを検証しました。(^^;
Windows10 ツールを今すぐダウンロード
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
▼Media Creation Tool.exe
・バージョン:10.0.15063.0
・ファイルサイズ:17.5MB
▼USBブータブルディスクの作成
・作成時間 → 7分10秒
・使用容量 → 4.08GB
・USBメモリの容量は8GB以上を使用する。
▼Windows10 クリーンインストール
・USBブータブルディスクを作成してUEFIモードでインストールする。
・インストール時間 → 約10分
・CSM=無効にしてインストールするSSDとUSBブータブルディスクをつないで起動すれば
UEFIモードでインストールが始まります。
・インストール後のビルド → 15063.0
・アップデート後のビルド → 15063.13
▼起動時間 (自動ログインにて電源ON〜デスクトップの表示まで)
・高速スタートアップ有効 → 11秒
・高速スタートアップ無効 → 13秒
・hiberfil.sys ありのCドライブ容量 → 19.2GB
・hiberfil.sys → 6.34GB
▼ hiberfil.sys なしで環境を構築
・Cドライブ容量 → 17.3GBでバックアップ作成 (AOMEI Backupper 4.0.3を使用)
・バックアップサイズ → 10.2GB
・バックアップ時間 → 51秒
【参考】
DELL【 Windows 10 】 MediaCreationToolでOS USBを作成する方法
http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1/SLN300349/--windows-10---mediacreationtool%E3%81%A7os-usb%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95?lang=JA
書込番号:20800536
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[OSソフト]
- 概要更新日:1月28日
- 選び方のポイント更新日:1月1日
- 主なシリーズ更新日:8月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月7日
- 用語集更新日:8月7日
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)





