


先日、今まで長年(数十年)使用してきた灯油ボイラーが故障し新しく替えるにあたって2年前程に田舎の我が家にもガスが来るようになっており、ガス給湯器にすることになりました。
工事も済み、お湯も出て安心!と、思ったんですが使い始めてみて今までとの違いに驚かされてます。
うちは戸建で給湯器は外に付いてます。蛇口まで距離があるそうです)
今までは貯湯タンクがあったのが無くなり、瞬間湯沸し器みたいなものだと言われました。
そのお湯にするのに蛇口を結構開けないとお湯にならず、普通に出す程度で使ってると水になってしまいます。(ジャバジャバいって水がすごい跳ね返るほど)
風呂場は湯はりは今まで通り手動でやってます。そこはジャバジャバ出しても構いませんが、シャワーは肌当たりが痛いくらいです。
台所では水はねがひどくこんな大量に水を出しながら使わないとお湯が出ないとは何て不便なんだと家族で困ってます。
ガス会社の人に質問したら、温度設定のリモコンを付けると安定しますとのこと。(追加料金がまたかかる)
ただ、少し疑問に思ってます。
湯温を安定させたとしても、お湯になる為にはある程度強く水を出すのは変わらないでしょうし。
もうひとつ、困り事があって水圧が変わったからか、蛇口からキーーー...っと高めの音が鳴るようになりました。これも質問したら蛇口を取り替えるしかないと言い3万ぐらいかかるとのこと。
あとからあとからお金がかかりすぎて参ってます。
そこで、詳しい方がいらしたら教えてもらいたいのです。
水温が安定しないことと、水圧が高すぎるのと、キーという音が鳴ること。これらはガス会社の言う通りにするしかないのか、他に方法があるのか。
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:20799003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tamimoさん こんにちは。
給湯器から 台所の蛇口まで距離がある場合、その間の水道管をつたわってお湯が流れてきます。
水からお湯に暖まっていても、お湯が来るまで 水 です。
給湯器が点火して温めだしたら 勢いよく出さなくても、構いません。
我が家は設置時に風呂用と別に、台所も小型の給湯器を 、室内の流しのそばに付けました。
例
ガス瞬間湯沸器
https://rinnai.jp/products/waterheater/gas/uty/
給湯専用 GQ-530MW 5号 最安価格(税込):\14,570
http://kakaku.com/item/K0000904967/
書込番号:20799099
1点

>水温が安定しないことと、水圧が高すぎるのと、キーという音が鳴ること。これらはガス会社の言う通りにするしかないのか、他に方法があるのか。
@水温を安定させるにはモニタで温度設定をすると安定します。多分、バルブ式の蛇口なんですよね?だとするとモニタで40℃と設定
しとくと40℃以上の湯はでません。開けるのは湯側のみのバルブです。
A水圧と音に関しては給湯器の前段にストレーナーが付いてますので一度、バラシテ清掃してもらってはどうでしょうか?
シングルレバーにするとハンマーセーフ機能が付いているので、キーという音は改善されるかもしれません。
書込番号:20800385
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「給湯器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/09 14:33:46 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/16 11:24:12 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/06 6:05:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/03 7:59:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/28 12:40:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/28 19:47:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/14 21:46:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/09 18:17:10 |
![]() ![]() |
15 | 2025/02/19 10:12:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/01/28 11:03:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
給湯器
(最近3年以内の発売・登録)





