


5年ほど前に組んだPCを家で家族用にして使っているのですが、最近暇つぶしにやっているゲームの設定を標準的なものにしているとカクつきを感じることが多くなってきたので、多少パワーアップ出来ないかと考えております。
現在の構成は
OS windows10
CPU intel i5-2500K
MB ASUS P8P67 DELUXE
GPU ASUS Geforce-650Tib
メモリー DDR3L-1600 16G
手っ取り早いのはCPUの交換かと思っているのですが、現在中古価格で2万円程度のi7-2700Kやi7-3770Kなどに交換すると体感出来る程度の変化はありますでしょうか?CPUの性能比較サイトを見ても、スコアがi5-2500Kより2割ほど良いのが分かるだけで、それがどの程度の差になるのかが良く分かりません。i7-2600あたりだと1万5千程度で安いですが、殆ど違いがないように見えます。最近のi7の場合はi5-2500Kの3倍ぐらいなので分かりやすいのですが、マザーボードやメモリーも交換することになるので流石に手が出ません。
CPU以外でも構いませんので、2・3万程度で出来るパワーアップがありましたら、アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:20801423
2点

状況によっては体感は可能です。
例えば動画エンコード、これが2割速くなれば1時間の処理が48分になる計算です。
しかしゲームに関しては体感は難しいでしょう。
書込番号:20801458
1点

>> 最近暇つぶしにやっているゲーム
これは何というゲームなのでしょうか。パッと見GeForce GTX 650Tiを変えたほうがいい気がしますが。
書込番号:20801460
3点

こんにちは
>最近暇つぶしにやっているゲームの設定を標準的なものにしているとカクつきを感じることが多くなってきたので、
どんな?ゲームなのか分かりませんが、現状のグラボでカクつくほどなら、グラフィック処理の重い3Dゲームではないでしょうか。
>手っ取り早いのはCPUの交換かと思っているのですが、
まず手っ取り早いのはグラボの交換でしょう。
2,3万ならGTX1060あたりでしょうか。
書込番号:20801544
2点

そもそもCPUが悪いのか他が悪いのかも判断出来ない状況でCPUを変えても意味はありません。
一口にゲームと言ってもCPU性能が必須なものもあれば、ビデオカードの性能が高いものが必要なもの、両方が必要なものがあります。
ゲームのジャンルで多少の傾向はありますが、それでもタイトル毎に必要とする性能は区々です。
仮にCPU性能が十分だとすればCPUを変えても意味がありません。
更に伸び代に関してはビデオカードの方が大きいです。
ただこれもCPU性能が必要なら意味はありません。
書込番号:20801586
1点

そこに書かれていませんが、SSDを使用されるのも良いかと。
全体的に起動が速くなりますし、ゲームではマップ読み込みなど速くなることもありますy
書込番号:20801829
1点

返信有り難うございます。
>uPD70116さん
エンコードは殆どしないのであまり効果が無いということでしょうか。
>susumus555さん
ペイデイ2? 広角機動隊などのゲームをやっている家族の話では
普段は問題無いのに突然敵と出会ったりする時に突然ガガガと読み込み音がして、普通に動き出したらやられている状態になるようです。私がたまにやっているAlliance of Valiant Armsというゲームでも同じような事がたまに起こります。
cities skylinesやsins of a solar empireでは、こちらもスタート直後は問題ないのですが、町が発展したりユニットが増えたりすると動作が物凄く重くなっていきます。
Prison Architectやrim worldでも人が増えると重くなってしまいます。
>LVEledeviさん
グラフィックボードの交換も考えたのですが、これ以上のものだとi5-2500Kの方が追いついていかないのではないかと思いました。そのあたりはどうなのでしょうか。
またちょっとCPUに関する質問から離れてしまいますが、「ASUS DUAL-GTX1050TI-4G」「ASUS PH-GTX1050TI-4G」このあたりのGPUは現在使用中のマザーボード「ASUS P8P67 DELUXE」で使えるのでしょうか。確かP67はPCI Express 2.0だったと思うので、PCI Express 3.0の両製品が付けられるのか、付けられても性能が発揮できないのではないかを心配しています。
>パーシモン1wさん
すみません、書き忘れました。SSDは既に使用しております。
書込番号:20802388
2点

グラボを交換した方がいいですね。
2万円位で変えるRX480とかであれば基本的にまだどんなゲームでもそれなりに遊べるはずです。
それ以外変えるのであれば一式変えた方が良さそう
書込番号:20802587
1点

ちなみにグラボでPCIEx2.0と3.0は誤差なので気にしなくてもいいです。
P8P67 DELUXEはUEFI対応なのでBIOSアップデートをしていれば今時のビデオカードも動作するはずです
書込番号:20802603
2点

Core i5 2500KとCore i7 3770を持ってますが性能の差は画像の通りです(動画のエンコード)。
CPUが100%貼り付くような動画のエンコードをすると1.386倍の差が出ました。
Core i5 2500K(スコア6460)の処理性能自体は今の最新のCore i5 7400T(スコア6794)くらいあります。
ゲームが重要のようですので、CPUよりもビデオカードを交換した方が効果が高いです。
玄人志向
GF-GTX1060-3GB/OC/DF [PCIExp 3GB] \22,528
http://kakaku.com/item/K0000902697/
書込番号:20802762
1点

>苺のヘタさん
>「ASUS DUAL-GTX1050TI-4G」「ASUS PH-GTX1050TI-4G」このあたりのGPUは現在使用中のマザーボード「ASUS P8P67 DELUXE」で使えるのでしょうか。確かP67はPCI Express 2.0だったと思うので、PCI Express 3.0の両製品が付けられるのか、付けられても性能が発揮できないのではないかを心配しています。
このマザーなら(ASUS P8P67 DELUXE 〔Ivy Bridgeまで対応〕)他の方も言われていますが、
最新のGTX1000シリーズは使えると思います。(BIOSを最新にUP)
https://www.asus.com/jp/Motherboards/P8P67_DELUXE/HelpDesk_CPU/
また、PCI Express 2.0スロットでPCI Express 3.0のグラボは使用できますし、ベンチーマーク的には、
PCI Express 3.0スロットに接続するよりは若干低い数値にはなりますが、体感的には感じないでしょうし、
ほぼその製品の性能を発揮できるでしょう。
ちなみに自分の場合はマザーは他メーカですが、Sandy Bridge(2700K i7)にGTX1060を使っています。
書込番号:20803493
3点

皆さん有り難うございます。
グラボ交換の方向で960、1050Ti、1060あたりから本格的に検討したいと思います。
書込番号:20805124
0点

GTX960は、もう選択肢から外しても良いと思いますy
GTX1050TiかGTX1060であれば、予算許せばGTX1060ですね。
書込番号:20805579
0点

個人的見解として、制作時からかなり時間が経過した構成を、ちょこちょこパーツ更新して費用をかけるより、全体的にバランスのとれた構成及び投資の仕方に変更したほうが最適と思いますが。1050Tiでも¥1.5万前後で入手できるし、きちんと定期的なメンテナンスを行っているのか、パーツを交換しただけなのか、稼働状況もよくわかりませんし。単純に、一日一時間毎日使ったとして、五年で1825時間、連続使用で約77日。だから何ナノと言われてしまえばそれだけですが。極端な話、Ryzen5にM/B、10シリーズグラボ、メモリーセットで買えば5,6万。投資予定の金額の倍ですが、最新で一応不満の無いPCが出来ると思う。A88のM/BにAPUでも買い方によっては2万位だし、明日M/Bが逝きましたとなればほぼ同じように投資はかかるし。
書込番号:20805677
1点

>パーシモン1wさん
一応中古も考えているので候補に入れております。
あれからいろいろ調べて見つけたものをスペック順にならべると
1060 新品:29000ほど
970 中古:22000ほど
1050Ti 新品:16000ほど
960 中古:13000ほど
予算は2・3万ですが安く済むならその方が良いですので、今はそれぞれが今後どれぐらい使っていけるのかを考えているところです。スペックを考えれば上の2つですが、グラボだけお亡くなりになった経験があるので、用途上どうしても必要なスペックなのかが悩みどころです。
>風智庵さん
メンテナンスは1ヶ月に1回ほど掃除をしております。置いてある場所も真夏でもあまり暑くならない場所、高湿にならない場所を選んでいます。電源は朝起きた時に入れて、寝る前に落としているので1日16時間ぐらい入りっぱなしです。昼間はさわる人がいないのでスリープ状態です。
突然死は確かに怖いですね。上にも書きましたが以前グラボが突然死したことがあります。変な話お亡くなりになった、という場合のほうが話は単純なのですが、今のところコンデンサーの膨らみも見られませんし、見た目上はとりあえず元気です。グラボはMBが変わっても使えるようですし、今回はグラボだけの交換をしたいと思っております。
書込番号:20807046
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





