『自立型一脚選びについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『自立型一脚選びについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 自立型一脚選びについて

2017/04/23 23:40(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:5件

初心者です。
イベントで一眼レフを使用することになり、数時間のイベントであるため一脚の購入を考えています。
色々検索しながら考えていたのですが、なかなか選ぶことが出来ず、質問させて頂きます。

値段はお安めで、なおかつ持ち運びがしやすい自立型一脚でおすすめがあれば教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:20840953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2017/04/24 08:04(1年以上前)

ハルニムさん こんにちは

どの位の機材を載せるのかが判らないので 判断しにくいのですが 一眼レフ用でしたら 一般的に売られているのはベルボンのポールポッドVや スリックのスタンドポッド7 になると思います。

でも 上の一脚の場合 自立させて使うのでしたら良いのですが 一脚として使う場合脚部下部が固定されているので 使い難いので シルイのP-204Sが使いやすいと思います。

ポールポッドV
http://www.velbon.com/jp/catalog/monopod/polepod3.html

スタンドポッド7
http://www.slik.co.jp/monopod/stand/4906752206645.html

P-204S
http://www.sirui-japan.com/products/p/p-204s.html

書込番号:20841425

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2017/04/24 13:55(1年以上前)

こんにちは。

この手の自立一脚はたくさんありますが、とりあえずベルボンと
スリックでピックアップしてみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000796765_K0000629842_K0000679216_K0000803951_K0000828406_K0000353984_K0000812174&pd_ctg=1070

両メーカーとも大きく分ければ、高さは控えめだけど収納が小さめの
軽量タイプと、高さを1750mm以上確保し場合によっては人の
頭越しの撮影も可能になるフルサイズタイプ?に分かれますね。

収納時の大きさ重さにこだわるならスタンドポッド5がよさそうです。
ただし耐荷重1kgですのであまり大きな機材は載せられません。
この手の一脚は雲台が安物なので、仮に脚はもっても雲台の固定力が
もたないことが想像できます。

もし載せる機材がデジタル一眼でしたら、スタンドポッド7か、
ポールポッド3がいいんじゃないかなと思います。
それでもあまり重い機材は推奨できません。総重量1.5kgくらいに
抑えるのが無難かな。

上記表中ポールポッド2とポールポッドビデオは参考で載せています。
ポールポッド2は現行の3に移行して廃盤ですが、2も3もそんなに
大きく変わっていないので評価の参考に。
ポールポッドビデオはポールポッド2の雲台をビデオ雲台に換装
したものです。静止画メインなら不要です。

私はベルボンのポールポッド2をミラーレスで使っています。(主に動画)
スリックのスタンドポッド7と悩みましたが、下部の三脚の伸縮が
ベルボンのほうが簡単だったのでポールポッド2にしました。
三脚を水平に据えるのには脚の長さで微調整しますので、これの
操作性はけっこう重要だと思っています。室内で水平の床ならそこまで
調整は必要ない場合が多いですが。
できればお店でデモ機を触って操作性を確認してみてください。

書込番号:20842042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/04/24 21:26(1年以上前)

こんにちは。

長時間ご使用とありますので、使わない時は、自立型一脚にカメラを据えた状態で横に置いておけたらということでしょうか。
そうなると、自立型一脚はシルイやスリックなどありますが、自立状態でも安定感がある方がいいので、下の三脚の脚が長く横に出せての安定感があり、ぐらつかなさなどで、ベルボンのポールポット3がいいと思います。また一脚の最大径も29ミリもあり使用時もしっかりしています。(雲台の耐荷重が2キロまでなので、カメラ+レンズで1キロぐらいの重量なでを想定しています。)
自立状態で安定感は、ありますが、写真を撮られる時は、手を添えてあげないとブレるおそれがあり、静止画撮影で、三脚と同等の使用はできないです。


ポールポット3
http://www.velbon.com/jp/catalog/monopod/polepod3.html


書込番号:20843016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/04/25 02:13(1年以上前)

この手のモノは好きなんで、色々と買っては楽しんでますw

いま個人的に興味があるのは、ヴァンガード製のVEO AM-264TRという補助付き一脚ですね。

現物も触ってみましたが…
スマートなデザインで見た目も良いし、軽めな機材と組み合わせるならオシャレ感もあると思いました。


書込番号:20843733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/17 15:26(1年以上前)

この前の土曜日に花火大会があったのですが、自立
一脚に、EOS 70D+シグマの8-16mmを付けて撮られている方を見かけました。
フロントヘビーな重いレンズだと、バランスが取れないので、単にカメラとレンズの総重量だけでは決められないようです。

書込番号:20898770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング