iPad proをWindowsに接続して、液晶タブレットとして使いたい者です。
目的はイラスト製作です。
アプリなど色々と調査してみましたが、様々な情報が飛び交っており混乱しています。
自分は下記の環境下に導入することになりますが、
似たような環境で使用しておられる方がいましたら、是非とも使用感を教えてください。
導入予定の環境---
OS:Windows7_64bit 補助アプリ:Duet Display(*) イラストソフト:SAI、クリスタ
* レビューには、Windows7への接続はタッチパネルが機能しない・筆圧感知しないとの情報が見られました。
ドライバの競合などレビューを投稿した方のPCに限っての症状なのか、
Windows7すべてに現れる症状なのか判別が出来ません。
iPad Pro+Windows7環境で使用されている方がおられましたら、是非ともこの辺りを教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:20850797
0点
わざわざ、Windowsとの組み合わせでは危険性が高い上に年額2400円も取られるアプリを利用する人はいないと思います。レビューには、OSが起動しなくなってクリーンインストールしたなんてものもあります。Macの人は問題なく使えている人が多いのでレビュー評価が高いのですが、MacOSが不安定になったことを訴えている人もいます。
一般に、iPad Proがあればペンタブがいらないと言われているのは、単体での描画性能が高いからです。表示の美しさやApple Pencilの使い心地はCintiq 13を凌ぐと言われています。但し、今年発売されたCintiq Pro 13では、これらの弱点が改善されているようです。
なお、R82もClip Studioをいれて単体で利用することは可能です。SAIはドライバが合わなくて無理なようですが。
書込番号:20850886
8点
iPad Proを買った上に年額で2,400円払い続けるなら、液タブを買った方がましでしょう。
もしくはiPad Proで絵を書く方がいいのでは?
安定度云々は評価せずとしても、試用が出来ないみたいなのは怖いところです。
書込番号:20850971
3点
iPad Air2で既にDuet Displayをインストールしていますが、
Windows 7では、タッチパネルが機能しません。
macOS Sierraでは、タッチパネルが機能します。仮想環境ソフト Parallels DesktopのWindows 7でペイントを起動しましたが、解像度は1024×768になります。仮想環境なのとiPad Air2では使い物になりません。
書込番号:20851544
![]()
6点
http://www2.splashtop.com/ja/win8
その昔はこういう製品はあった。
今は無料の Splashtop StreamerとSplashtop2 にこの機能は、ほぼ包含されてる。
一応は、iPadをホストマシンのタッチパネル相当としては使えた。
ただし、常用はやっぱしたくない。
液晶タブが必要なら、専用品がベスト。
書込番号:20851928
4点
『Duet Display』の解像度は、タブレットのマックス解像度で無いよ(涙目)
『iDisplay』なども(涙目)
『Apple pencil』を追加して 、普通に使った方が、楽しいよ\(^o^)/
書込番号:20855825 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「タブレットPC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/11 14:47:30 | |
| 4 | 2025/11/11 13:15:57 | |
| 5 | 2025/11/10 12:36:32 | |
| 2 | 2025/11/06 16:26:43 | |
| 4 | 2025/11/07 9:46:38 | |
| 0 | 2025/11/06 11:33:19 | |
| 1 | 2025/11/05 17:02:19 | |
| 6 | 2025/11/06 10:15:04 | |
| 5 | 2025/11/03 11:55:51 | |
| 0 | 2025/11/03 4:48:43 |







