


スピーカーJBL4312aを使っています。
アンプ側は父親に強く押し込んでもらい入りましたがスピーカー側はこれ以上奥に入りません!
スピーカーの音の歪みノイズ感はこのせいでしょうか?
この状態でも関係ないでしょうか?
書込番号:20862074
2点

実際の奥行きをつまようじなどで確認した方がいいかも。プラグの方が長いだけかもしれません。
書込番号:20862306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

”実際の奥行きをつまようじなどで確認した方がいいかも。プラグの方が長いだけかもしれません。”
ではなく、スピーカー側の奥行が短いはずです。ただ、この写真の「Nakamichi」のバナナプラグは結構粗悪品があります。50歳台以降のオーディオマニアなら「Nakamichi」と来れば、カセットデッキの”あの”ナカミチと直ぐに想像しますが、これは似て非なる物、往年のナカミチが作っている訳ではないようです。
以前、秋葉原のガード下のパーツ街で同じ物を買いましたが、内部のコードを固定するイモネジの工作精度は正に中華レベル。そこはご注意下さい。
バナナプラグとコードの固定具合はご確認ください。中途半端なバナナプラグよりはコードと端子を直接の方が良いかもしれません。
書込番号:20862343
4点

バナナプラグを使わずに、ケーブルを直接端子に接続してみて、l不満がなくなればプラグのせい、変わらなければ原因はほかにあり。
書込番号:20862357
3点

4312Aなどの古いJBL-SPの端子は「バナナプラグ」には対応していないはずです。
<スピーカーの音の歪みノイズ感はこのせいでしょうか?>
不具合が出ているのならば尚更です。
バナナプラグの使用はやめて裸線をそのまま端子に繋ぐことをお薦めします。
書込番号:20862373
3点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
ネジ式のナカミチのバナナプラグを安さから愛用しているものです。このプラグは1本100-150円くらいの安物なので100本で10本くらいの不良(えがとれるや歪みあり)があるみたいです。私は80本買って4本はずれでした。
書込番号:20862449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
浜オヤジさんの言われるように、ナカミチのは最近の
プラグに合わせているようなので古いものは合わないこともあるかと。
マイナスネジで簡単にはずれますので、裸線で接続された方が良いと思います。
書込番号:20862468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
裸線でもノイズがでるなら、アンプの疑いが濃いかと思います。オーバーホールなどのメンテ必要かもしれません。
書込番号:20862489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fmnonnoさん
>浜オヤジさん
>安達が原のヤスベエさん
>YS-2さん
>家電大好きの大阪さん
アドバイスご返信ありがとうございます(^^)
つまようじで確認せず無理に差し込もうとしましたが大丈夫ですかね??確かにスピーカー側の端子の奥行きが短いようでした!
4312Aはバナナプラグに対応してないんですか?譲って(他のオーディオ機と交換)くださった方が自作でバナナプラグのを作ってくれたようですが、
お話を聞いている感じだと裸線のまま繋げるのが良さそうですね!アッテネーターグリグリでも高音域の潰れた音などの歪みが改善する時もあります。低音は曲によってボワボワした感があり4312aの骨太低音?を感じられません!
このナカミチを裸線にするのトライしてみます(^^)マイナスドライバーは探せばありそうですが私にできるかしら笑
まずスピーカー側の端子が固着してるのか固いのでそこもトライします♪
まとめ返信ですみませんです。
書込番号:20862699
1点

因みにアンプは去年購入したYAMAHAのa-s301です。安物ですが^_^;
書込番号:20862707
2点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
アンプは、現行モデルですか。
4312Aは初期のものですと30年経過しているので
メンテが必要なのはスピーカーかもしれませんね。
裸線でもでるようなら
スピーカーメンテ JBLで検索されるといろいろ見つかるかと。ただメンテ費用は?安くても数万円はかかるかもで、新品のものを購入されても良いかもしれません。
書込番号:20862832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fmnonnoさん
返信ありがとうございます。
BOSEの4702シリーズのアンプ気に入ってたのですが何度も壊れるので手放し現行の新品にしてみました(^^)
ケンリックさんに出すと8万くらいかかるみたいですね〜?それなら新品を探したほうが良さそうですよねぇ!
とりあえず朝ごはんを食べたら裸線にしてみて様子を見てみます
書込番号:20863179
1点

お早うございます。
<アッテネーターグリグリでも高音域の潰れた音などの歪みが改善する時もあります。
低音は曲によってボワボワした感があり4312aの骨太低音?を>
この原因は【1.SPユニットの劣化】【2.アンプのドライブ力の不足】【3.セッティング】
などが混ざって発生すると思われます。
4312Aは1985年?位の発売ですから30年以上は経っている訳です。
丁寧に使ってもコーン・ダンパー・エッジ・マグネット等々、「経年劣化」は免れません。
特別な思い入れが「4312A」に有るのならばオーバーホールも有りですが、ケンリックに
頼んだら参考で書かれている「8万円」以上は掛かると思います。
思い入れが無いのならば4312Aは買い取って貰い程度の良い4312Eなどを買った方が
JBLサウンドを楽しめると思いますけど。
書込番号:20863362
1点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
まず裸線で試してからでしょうか。次は設置の見直しですかね。
私も昔、4311Aを近所のハードオフから購入しました。が、見ため綺麗でしたが音がなにか変で数ヶ月で手放しました。同時はハードオフも出来たばかりでメンテの言葉もよく知らないころでしたので。多分内部が劣化してたのでしょう。
今なら、ヤフオクの某ショップからのメンテモデルがでたら欲しい1台なのですが、今出てるJBL D123 075 SANSUI SP-505Jも気になりますが、置く場所問題と高価になるので今だ入手はできてないです。
最近のJBLは割と安価なモデルもありますので、新品を購入されるほうが長い目でみればお得かもしれませんね。現行のJBLが試聴可能なら試聴してみてください。
書込番号:20863714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>浜オヤジさん
>fmnonnoさん
こんにちは(^^)返信ありがとうございます。
やはりメンテ必須ですよね!見た目も汚いしシリアルナンバーも左右違うけど1万ケタ、、、
現行の4312Eは中国の部品が使われてると聞きました!ハーマンも韓国に買収されたみたいなので現行品は、、、、
先ほどベルデンのにしてみましたところバナナプラグの時よりは良いようです?曲によっては低音が足りない感じなのは、もしかしたらアンプをグレードアップしたら改善するかも??裸線にして繋げる際どうもビニール?部品も挟んでしまうのでキツく閉めないようにしてますがキツく閉めたほうが良いでしょうか?
因みにセッティングはこれが精一杯です。
書込番号:20863876
2点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
JBLマークカッコいいですね。
ハヤミの台のようで私のとにてます。
私のはD-77RXが載っていますが。
後ろのカーテンも似た感じです。
TV画面が音を反射しますので角度を付けてうまく調整が出来ますと真ん中からボーカルが聴こえるかも。
書込番号:20864483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
角度の調整とは、写真を撮影された位置がリスニングポイントなら全体を少し写真の右側に移動させスピーカーの向きをちょっと内側に向けTVの画面角度も、少し上げ下げしてみたらの如何かでしょうかの程度の調整です。試されると良いかもしれません。
TVは32インチくらいでしょうか?。環境が許されるならもう10cmくらい気持ち左右を離すとどうかなと思いました。
あとトーンコントロールがきくモードでBASSを調整してみる手もありますが、これはすでに試されているのかな。
書込番号:20864878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今晩は。
<裸線にして繋げる際どうもビニール?部品も挟んでしまうので・・・・>
ビニール線の被服を剥くには「ニッパー」とか「ワイヤーストリッパー」というペンチのような
工具を使うと簡単です。
ビニールを3-4cm剥いて中の銅線を「より合わせます。
その部分をねじに入れて硬く締めないと接触不良の元になるので気をつけてください。
<因みにセッティングはこれが精一杯です。>
最初にも書きましたが4312系のSPはで言われるほど簡単には良い音で鳴ってくれません。
<低音は曲によってボワボワした感があり4312aの骨太低音?>
ボワボワ感の原因は床や壁への共振・アンプの力不足などが多いんですよ。
勿論「ソフトの録音状態/再生機器のグレード」による事も多いですが。
お金をかけずに改善する方法はSPの置き方が殆どになります。
SPを出来るだけ奥の壁から離す・テレビ台との間隔を開ける・SPと床の間に
しっかりとした台を置くetcetc。
生活空間をつぶしてしまう!と言う事もあるでしょうけど、聞かれるときだけ
若干「前に出す」様な工夫も必要ですし、お金もかかりません。
それでも改善されないとなるとSPのオーバーホールか新しい物へ買い換えるか。
中国製とかシンガポール製とかで嫌う方も居ますが大事なのは出てきた音を
どのように自分好みに設えるか!だと思います。
書込番号:20865034
1点

>fmnonnoさん
>浜オヤジさん
おはようございます(^-^)返信遅くなりました!アドバイスありがとうございます。
カーテンは私が子供の頃の80年代物です笑 よく作られたお洒落なカーテンで気に入ってます、テレビは42インチです。
私も左右のスピーカーをテレビ台から離して音の広がりを作りたいのですが、写真の見切れている左に幅をとってるオーディオ台がありまして、
そこに337ESDとLPを入れてます。このオーディオ台の横幅が半分だったら可能ですが、、、
337ESDを床に直置きでも可能なのですが、まずオーディオ台もプレーヤーも重くて(泣)
でもCDとレコードのプレーヤーの位置がスピーカーの真横なのですが離すと赤白コードがアンプに届きません!
現在でもレコードプレーヤーの赤白コードがギリギリです。なのでスピーカーを前に出す方法からやってみます。
スピーカー台も、もっとちゃんとした重みのある物にしたいところですね!あと、やはりアンプのパワー不足もあると思います。
スピーカーを交換した人に337ESD読み込みは問題なくデジタル信号部が壊れているのを伝えると、
CDプレーヤーで、若干高音域が潰れたようなビビり音の場合CDプレーヤーが壊れてる可能性もございます。このタイプレンズがリニア駆動のため
再生できても、高音域の部分で再生中プチとかビビりみたいな音が出ます。光デジタルが出てないということは、DA/ADコンバーター基盤のどこかがおかしいです。
それにより、高域の歪みが出てると思います。症状は様々です
と言われたのでオンキョーのc-7030を新品購入しましたが結果は同じで寧ろ337esdの方が良かったように思うので無駄な出費になり、これならアンプを換えれば良かったと後悔中です。
ベルデン硬いですがニッパーでできますか?ニッパーがなくなってたような?新しくニッパーを買うなら目をつけてたケーブル皮剥き機があるので、そちらを購入してやってみます。
書込番号:20865747
1点

それから、スピーカー新品購入するなら日本企業を応援したいのでオンキョーYAMAHA辺りが良いですかね!まだまだかえられませんが。
書込番号:20865752
1点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
変えなくても、上に夜や深夜に小音できく小型スピーカーを設置されることをお薦めします。
参考になるか?ですが、私のリビングの写真をのせます。TVは55インチで写真左したの台
の上に同じナカミチのバナナプラグ付のLANケーブルを加工してつくったスピーカーケーブ
ルが写ってます。
写真でわかるよう少し内側に向け、ちょうど座って3mとなるところに3人掛けソファがあり
真ん中席がリスニングポイントにしてあります。一応三角形でしょうか。TV液晶画面の
反射とカーテン調整か、ボーカルが真ん中から聴こえます。
ほんの少し左によせスピーカーを内側に向けれると良いと思います。
大きいのがD-77RXで上に載ってるのが防振ゴムと石版と金属とゴムのハイブリットイン
シュレータをはさみ、モダンショートのAVIONO2。左はJBL216Pro上はタンノイのイクリプス
です。
もうひとつ同じ感じの部屋がこちらは妻用でTV43インチでDAITONE DS-600Zと
マランツとヤマハの小型スピーカーがあります。
上の息子が帰ってきて私のリビングには、PS4もやってきて右側はさらに24インチモニタ
がありゲームセンター化していてひどいかも、その後ろの出窓にAVラックとなっています。
書込番号:20865953
2点

お早うございます。
イロイロとご苦労されて居るんですね!
そんな苦労も「オーディオの楽しみ」の内ですから気持ちを楽にいきましょう。
ニッパーが無いのならば「ワイヤーストリッパー」の方が使い勝手は良いと思います。
色々なタイプがありますが写真の様な物が使いやすいと思います。
amazonなどで1500円くらいでしょうか。
<スピーカー新品購入するなら・・・・オンキョーYAMAHA辺りが良いですかね!>
私もA-S801をサブシステムで使って居ますが以前の「線が細いヤマハ」のイメージは大分変わりました。
JBLのSTUDIO-270や220等を余裕で鳴らしますしオールラウンドで音楽を楽しめると思います。
友人がA-S301と4312MKUでサブシステムを組んでいますが、スケールが小振りになっても
しっかりとJBLしています。
彼のメインはA-S2000と1000M&Soavo・SPですがオールヤマハのシステムもなかなか良い音ですよ。
書込番号:20865967
0点

>浜オヤジさん
同じリッパーを勧めようかなと思っていました。
私も2本目を利用してます。
>★ゆぅ&みぃ☆さん
リッパーの上の24. 0.5というのがLANケーブルの
中のケーブルを剥く用でこれがあると楽に作成
出来ますので。10mのLANケーブルで4本に切り
分け利用してみますのも良いかもしれません。
単線タイプが作成し易くお薦めですが。
面倒ならヤフオクで、RE-3やRE-4 スピーカーケーブルで検索しますとみつかるかと。私のJBL216ProはRE-7が2組で接続してます。
書込番号:20866229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fmnonnoさん>浜オヤジさん
こんにちは(^^)アドバイスありがとうございます。
スピーカーの上に小型スピーカー置いても大丈夫なのですか?今のところアンプにしか目がいっておらず!
オールYAMAHAも良いですね♪YAMAHAのns-10mの音は凄く好きでしたしYAMAHAのCDプレーヤーも良かったです。
今のYAMAHAのアンプa-s301はパワー不足で失敗した感じがありますが、、、
その前にはbose4702IIを落札しましたが悪質出品者だったようで、壊れてしまい修理屋に出しても同じ結果だったのでIIIの方を購入!
それも届いてすぐ同じく片側から聴こえなくなる症状が出たので一ヶ月以上待たされた替えの4702IIIが届きましたが音があの4702の音質ではなかったのでどこかがおかしいっていうことで、4702IIと4702IIIとYAMAHA10mとbose301avmとの交換という形で4312Aを譲ってもらいましたが、
イマイチな結果に、、、多分かなり損している形になってると思います。
それで本題のスピーカー左右を気持ち2~3センチ程離し、壁からも離してみましたが音の広がりは出てきたように感じたものの低音がボワボワ以前にかなり減ってしまいました(泣)
トーンコントロールもあまり効果を感じられないので使ってません!
私が買おうとしていたのは、そのワイヤーストリッパーかしら!Amazonで探してて良さそうと思ってました、
因みに今先ほどmusic airでデヴィッドボウイをやっていて見てました♪私の父親と同じ歳です。
70年代の楽曲より80年代に入ってからの楽曲の方が好きです♪デヴィッドボウイはミステリアスなセクシーさがありますね☆
カルチャークラブ、ボーイジョージの曲が4312Aに合いそうだと思い聴いてみるとやはり合っていました。
デヴィッドボウイはまだ聴いてませんが4312Aに合うだろうなと思いました。
逆に私が大好きなユーロビートはイマイチかなと、、、ハウス辺りは合いそうですが、、、、
書込番号:20866691
1点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
ヤマハ10MTなら先日実家に設置、レコードもひさしぶりに聴きましたよ。
ヤフオクの北の匠のmiyakacupさんのメンテモデルなので素晴らしい音で鳴りますよ。この方のメンテモデルはproも絶賛で取引も信頼おけます。
箱の上は 、防振ゴムを引き石版載せ余り重くない
小型スピーカーなので音は私は気にならないです。
逆にD-77RXと上のスピーカーは同時に再生が多いですね。77RXも、バイワヤーへ改造メンテモデルなので、パワーアンプと2アンプ接続してますので高位を上で、下は30cmウーハーのみを鳴らしたりすることもあります。
書込番号:20866769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fmnonnoさん
大変お礼の挨拶が遅れてしまいすみませんでした。
そのメンテしてくれる方は私も以前聞いたことあります。評判がよろしいみたいですね!
因みに私のオーディオ機と4312aを交換した方は怪しい方なので私が色々怪しい箇所を指摘すると、散々メンテ済みなのか尋ねてもスルーだったのがメンテ済みだと言い私の送ったスピーカーは壊れていたから査定額が足りないくらいと言われましたがヤフオクのジャンク相場で計算しても十分足りるくらいなのです。
そして今月の20日あたりまでには詳しく連絡しますと言われてから音沙汰なし、、、以前から適当な方でしたが
今は出品してないようですが(名前伏せた方がいいかな?)shwdocomo○という方には気を付けて下さい。色々と嘘つきなのが判明した上で取引を続けようとしていた私も馬鹿でした。笑
jblとサンスイアンプ相性抜群らしいので注目していますが、その嘘つき出品者の言うことを間に受けて新品cdプレーヤーを購入したので予算が足らず我慢しています。病気の為、実家で家事手伝いをしているのでキツキツです( ; ; )
今年中には実家から離れることを目標にしております、
書込番号:20932129
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





