ログインしてオリジナル画像(等倍)を表示[2.4MB]

スイカズラ(吸葛) 花に甘い香り。受粉すると白→黄。よって金銀花とも。有名な薬草木

投稿者名 [20908695] yamaya60さん 撮影日時 2017年05月18日 08:55
カメラ機種 COOLPIX P900
レンズ名  
シャッター速度 1/800秒 焦点距離 57.1mm
絞り数値 F5 露出補正 -0.3
ISO感度 100 フラッシュ 発光禁止

[20908695] yamaya60さんの画像一覧

スイカズラ(吸葛) 花に甘い香り。受粉すると白→黄。よって金銀花とも。有名な薬草木 テイカカズラ(定家葛) キョウチクトウ科の常緑蔓性低木。花はねじれた5裂のプロペラ ヤマボウシ(山法師)の花。ハナミズキの親戚。花弁に見えるのは萼片。自生の日本固有種 ナツハゼ(夏櫨) 真下から撮影。夏にハゼノキのように紅葉。実は7〜8月に黒褐色の実

このウィンドウを閉じる

次の画像を表示