


家電その他
パナソニックの日本製アルカリ乾電池エボルタですが、パックから開けたてのものをおもちゃに入れても動きが悪く、変だと思って電池の電圧を測ると1.5Vの電池なのに1.2Vしかありません。それもパックの電池全部です。使用期限を見ると2026年11月となっています。どうも不良品のようです。電池の不良品というのはよくあることですか。
書込番号:20898339
3点

>ネコnyiiさん こんにちは
購入状況やご使用状況を詳しく記録して問い合わせがいいと思います。
メール、電話どちらでも出来るみたいです、こちらへhttp://panasonic.jp/battery/drycell/p-db/LR6EJ20SW.html
メールなら写真添付も可能かと、ロット番号など写ればパナも真剣に検討するかと。
書込番号:20898445
1点

>電池の不良品というのはよくあることですか。
私は、ほぼ遭遇していませんね。
エボルタでしたら新品でしたら1.6V近くあったと思います。
充電式のやつでしたら1.2Vだったはずです。
不良品なのだとしたら購入先に伝えたほうがいいと思います。
早めに。
書込番号:20898461 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エボルタは乾電池ですから、充電式ではありません。 1.5V仕様です。
書込番号:20898472
2点


あと、乾電池エボルタは1.5Vではなく,
先ほども書きました通り1.6Vぐらいはあります。
一応いまはかった写真をつけておきます。
公称電圧が1.5Vだからエボルタがそうだと言っているのか?
実測しているとは思えないです。
書込番号:20898558 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エボルタ充電式分かりました。
乾電池エボルタは先ほどのパナ公式ページへある通り1.5Vでしょう。
1.6Vとは、校正された計器での測定としても、メーカー公表ではないと思いますから、紛らわしいと思います。
書込番号:20898564
2点

全然わかってないと言うことがわかりました。
書込番号:20898575 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

全然わかってなくて書き込みなどして申し訳ありません。
電池工業会や他の記事を見るとマンガンやアルカリ一次電池では、使用開始電圧1.7V, 公称電圧1.5V, 使用終止電圧0.9Vなどと
書かれています。
ただし、使用終止電圧0.9Vについては、使用される負荷により、その手前でも使えなくなる可能性がありますね。
書込番号:20898637
0点

何が言いたいのかさっぱりわかりません。
私は出来れば連投はしたくないですし、
スレ主さま以外への返信はあまりしないほうです。
ですが、今回の件だけではなく、あまりにも目にあまります。
嘘が多すぎます。
エボルタに充電池は無いとか、平気で書き込みますし、
下記についても。
>乾電池エボルタは先ほどのパナ公式ページへある通り1.5Vでしょう。
>1.6Vとは、校正された計器での測定としても、メーカー公表ではないと思います
http://news.panasonic.com/jp/press/data/jn080115-1/jn080115-1.html
リンク先はメーカーのものですよ。
そして初期の電圧が1.6Vとちゃんと書いてあるの見えないのでしょうか?
自分で実際に調べるわけでもなく、適当にネットで調べた情報を書いただけですよね?
しかし、それも誤情報。
どういった心境で書き込んでいるのかわかりませんが、(誰にでもミスと言うものはありますが)なるべく正確な情報を伝えたいという気持ちはないのでしょうか?
書込番号:20898873
12点

よく聞いてくださいました。
言いたいことは二つ
1 電池電圧表示は公称電圧で行うのが一般的であること(使用開始電圧ではありません)。
2 電圧計、特にマルチテスターなどには誤差があり、5%あるいはそれ以上あるものもあり、鵜呑みに出来ないこと。
(自分自身で計測して利用するのは自由ですが、この板のように公表される場所へそのような測定方法での値を書き込むのは
不適切と思う)
公表するなら、国が認めた校正機関により証明を受けたものなら問題ありません。
当方には電圧計ではありませんが、校正を受けた測定器があり、毎年校正を受けています。
書込番号:20898898
1点

使いはじめの電圧を計っている状況で(本当にわかっているのだろうか?)、
「1.6Vはメーカーの公表ではない」と書き込んでおきながら、
メーカーの公表で1.6Vと書いてある事がわかると、今度は話のすり替え。
なんで公称電圧が出てくるのか?
乾電池の公称電圧が1.5Vなんて、多くの人が知っている事でしょうに。。
スレ主様だってわかっています。そんな事は書くまでもない事でしょう?
私は「新品でしたら1.6Vぐらいありますよ」と書きました。そしたら公称電圧の話になってますが。
ご自身の返信内容に、ズレを感じることが出来ないのでしょうか?
だったら自分で正確な測定器で、購入時のエボルタの電圧を計って、正確な数値をみなさんに知らせては。口だけではなく。
私はメーカーの1.6Vというほうに信頼性を感じますけどね。計ってそうでしたので。
とにかく自分に正当性を持たせたいがために、話をそらせているようにしか見えません。
書込番号:20899011
11点

見えないものを見てくれと言う方が無理な話なので、これ以上は止めましょう。
1,2共に、初めはやや間接的にやんわりと書きましたが、ご理解がお出来になれなかったようで、具体的に書きました。
書込番号:20899024
0点

同じパナソニックのeneloopには知名度で劣っていると思うが、電池のスレッドに回答する御仁が日本中の家電量販店とホームセンターで売っている充電式EVOLTAを御存知無かったとは。
新製品では無くもう何年も売っているのだけど。
書込番号:20899106 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>>里いもさん
解決法を考えていただいてありがとうございます。解決法を読んでもう一度よく調べてみますと新品の電池でない可能性があることが分かりました。ただ、それ以上ははっきりとはわからないようです。
書込番号:20899511
1点

悪い意味じゃなくて、なんか笑ってしまった・・・(コテンパン?w)
里いもさんは、いつも春ですよね〜
書込番号:20903462
3点

”今回の件だけではなく、あまりにも目にあまります。
嘘が多すぎます。”
”里いもさんは、いつも春ですよね〜”
笑い。
”公表するなら、国が認めた校正機関により証明を受けたものなら問題ありません。
当方には電圧計ではありませんが、校正を受けた測定器があり、毎年校正を受けています。”
毎年校正なんて、そんな大袈裟な・・・。
久々に出ましたね、里いもさんの適当な書き込み。でも、goodアンサーを獲得されたようなので、ご本人はさぞやご満足では・・・。
書込番号:20904166
4点

>エボルタは乾電池ですから、充電式ではありません(キリッ)
>エボルタ充電式分かりました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000474479/SortID=17484042/
以前、充電式エボルタのスレッドに書き込んでいる様に見受けられるのですが(´д`)
書込番号:20904191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「家電その他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 18:57:40 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/03 16:45:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 11:58:25 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/26 15:56:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/22 15:40:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 22:19:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 20:23:52 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/27 16:38:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/11 21:15:05 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/09 20:38:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)