


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
大分県豊後高田市
ソーラーフロンティア5.7kW
寄棟5寸
4月17日〜5月17日(31日間)
売電:647kWh 22,645円(H28年度35円税込)
買電:11,533円
※ソーラー設置後の売電収入のご参考までに
初4月でしたが予想以上に発電してくれた感じです。
5月度実績も楽しみです。
夜間の使用量を考えるとエコキュート化しかなさそうですが、元が取れるのか・・・
とは言え、現在の電気温水器に壊れる気配が無ければずっとこのままですし・・・
悩むところです。
※HIT分の検針票が無かったため翌月と合算かもしれませんが、本日時点のモニター値では7万円超えを達成しました。
書込番号:20902129
1点

久しぶりに参戦します。笑
中電のぐっとずっと。クラブの検針結果です。
前年同月は630kWhだったので今年の天気は良かったようです。
山口県山口市
ソーラーフロンティア6.12kW
切妻4寸 南南東
4月11日〜5月10日(30日間)
売電:741kWh 27,417円(H26年度37円税込)
買電: 10kWh 248円
標準化の計算をします。
売電741kWh÷6.12kW÷30日=4.03kWh/kW・日
モジュールを横に走る3本電線の影の影響を常に受けるため、このくらいの数値です。
書込番号:20902744
1点

>gyongさん
ありがとう御座います。
中電のネットサービス、離れていると便利ですね。
九電にもあったかも知れませんが、検針票がポストに入っている状況なので確認していません。
九州〜中国地方は今のところ天気が良いですが東の方は梅雨状態のようですね。
書込番号:20902863
0点

gyongさん
買電 10kwh 248円
これに驚いてレスしてしまいました。
この家、人が住んでいますか?(笑)
お父様、肝煎りのとらロープオプションが施されたおうちですよね。
待機電力でももう少し食うでしょ。
どんなカラクリですか?
しょういち720さん
余計なレスごめんなさい!
書込番号:20903946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gyongさん
〉どんなカラクリですか?
私も知りたいです。
書込番号:20904144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しょういち720さん
>REDたんちゃんさん
10kWhに突っ込みをいれてきましたか。
台風対策のためモジュールにトラロープしてました。はい。
買電がなぜ少ないかですが、えっと、空き家だからです。
井戸ポンプしか動いていません。
数年前には何か月か借家にしていたのですが、オイルヒーターの消費がすごくて12月に買電481kWhってのがありました(;´・ω・)
書込番号:20904446
0点

スレ主さん
毎月スレ立て御苦労様です。
5.4kWのCISと、5.1kWのシャープの10.5kWのハイブリッドシステム(共に長野県南部地域で南一面設置)で、5月分の売電量は1,288kWh、売電金額は、55,641円です。(単価40円+消費税)。
先月が、1,211kWhで52,315円でしたので、77kWhで3,326円のプラスでした。
昨年の同時期が、発電量1,415kWh、売電金額61,128円でしたので、今年がどれほど不調かお分かりかと思います。
新電力Looopの買電の明細はまだ来ていませんので、後日申し上げます。
書込番号:20905234
0点

皆様、いつも書き込みありがとうございます。
そうなんです。gyongさんの山口は無人遠隔発電所でした。
流石に人が住んでいたら5千円は電気代がかかります。
HIT240×84枚(20.16kW)
5度南一面(パワコン出力:13.8kW)
4月18日連系分の検針結果が郵送できました。
売電:2,742kWh 71,072円(H29年度24円税別)
でモニター数値とほぼ同等でした。29日と半日ですが、136kWh/kWという結果でした。
九電のWeb検針票サービスに申し込みしました。
当日の確認は出来ないかも知れないと思いますので、自宅分は検針票と併用で様子をみてみます。
書込番号:20914145
0点

スレ主さん
>136kWh/kWという結果でした
稼働1ヶ月目、良い発電量かと思います。
おめでとうございます。
無事検針票も届き何よりです。
こちらは新電力に売っているので、何も届きません。
不安なので、売電メーター値と新電力からの通知(Web上の通知のみ)を必ず照合させています。
一番不安定なのは天候です。
せっかくの5月なんですから、せめてメーカーシミュ値超えくらいはして欲しいものです。(祈)
書込番号:20915311
1点

最近サボり気味でしたので、久しぶりに投下します。(6月いっぱいで1年経過するので、年次は別途。)
HIT245α×46 11.27kWh(PCは5.9+4.6)
南西2寸ガルバ片流れ
期間 4/21〜5/23
買電量1678kWh(43,493円、税込み)
今月は結構良い感じの検針結果でした。
書込番号:20919500
1点

>CIS愛好家さん
こちらも6月の2週目辺りから入梅らしいので、この1週間でいかに発電してくれるか・・・
ことしは梅雨明けが昨年の1週間遅れとの予報が出ていて憂鬱です。
>mitsu@evoさん
久々の投下ありがとう御座います。
こちら大分県では不発弾の放置がやっと通報されるなど、放置が多いので時々見過ごす可能性もあるかもしれませんがお付き合いの程よろしくお願い致します。
こちらも快調でしたがそちらも順調のようでなによりです。
我が家のSFも5月で丸1年実績が出ますので私も年次をご報告します。
書込番号:20919604
0点


>しょういち720さん
触れていいかわかりませんが、パワコンの発熱状況はどんな感じですか?
ファンは無くても大丈夫?
書込番号:20926973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>晴れhareさん
パワコンは、5直に変更以降、程よい(本来の?)発熱になっています。触っても「熱い!」ではないです。
発熱対策当時のファンはそのまま使用しています。
35℃位から作動しますのでちょくちょく作動していますが、パワコンにとっては良い状況だと思います。
書込番号:20927002
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)