『太陽光発電契約から稼働までの期間について。』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『太陽光発電契約から稼働までの期間について。』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ158

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 lucky eggsさん
クチコミ投稿数:23件

近日中に契約した場合に太陽光発電設置〜売電契約までどれくらいの期間がかかるのでしょうか?

見積りする業者で1ヶ月くらいから、2ヶ月ぐらいとか、国の申請許可次第とか、様々な回答があります。2月に契約した方でまだ国の申請降りてない方もいるなど聞かされたりしたのですがそんなに時間がかかるものでしょうか?

設置業者や、パネルのメーカーなどによっても納期、売電契約までの期間は変わるものでしょうか?

国の申請と言われてしまうとしかたがないのかと思う反面、契約したら少しでも早く稼働してほしいと思ってしまいます。契約を早くさせようとしている業者の思惑もあるのかとも考えてしまい、教えていただきたいと思っております。

よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:20930828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6136件Goodアンサー獲得:1190件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/05/31 05:04(1年以上前)

>lucky eggs

地域・契約容量によりまちまちです。
10kW未満だと比較的早いのですが、10kW以上だと電力で2年待ちとかザラにあります。(茨城など)

メーカーによる差はありません。
4月から改正FIT法が適用され、経済産業省も手続きが混乱しているのは事実でその遅れもあるかもしれません。
営業が手続きをよく知らず不安をあおっていることもあります。

書込番号:20930887

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:20件

2017/05/31 05:13(1年以上前)

>lucky eggsさん

今年の状況はわかりませんが去年はこのくらいでした。

1、契約したらまず、国に太陽光の設備認定をもらいます。(2週間〜1か月)
2、認定が下りたら電力会社に売電の接続契約をとります。(2週間〜1か月)
3、設置が完了したら売電メータを取り付け受給契約をします。(設置即日〜10日前後)
4、電力会社から売電のお金が口座に振り込まれるのはさらに1〜2か月後です。締日によって違います。

1は契約前でも申請はできます。ただ設置する設備に変更があると基本申請し直しになりますので
契約後にするのが一般的です。

パネル設置するのはしようと思えばに早くにできるのですが、

・設置するとローンの支払いが先にスタートしてしまいます。
・国の認定がない状態で設置するのは固定買取が確定していないので危険です。
・パネルがついているのに売電出来ないのはなかなかつらいです。

ですので、2の接続契約が完了するあたりで設置するのが一番いいです。

契約から売電開始まで1か月だと早いと思います。1か月半〜2か月は気長に待ちましょう。
ただ、2月に申請した方がまだ設備認定が下りないのはちょっと遅すぎますね。。。

設備業者の手続きに不備があったり、遅かったりすれば当然遅れていきます。
パネルメーカーによる違いはないと思います。

書込番号:20930898

Goodアンサーナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:67件

2017/05/31 10:32(1年以上前)

私は今までに2業者で契約施工していますが、流れが違います。
設備認定が降りてから契約をしています。

先に契約をする事と、連系前に支払いする事はあり得ないと思っています。
ただし、先に契約をしないと特殊部材がある場合は納期に時間がかかりますので確認が必要です。

昨年は1月末、今年は2月初めに契約して共に4月末連系でした。
家庭用ではトータルで約3ヶ月と考えておけば良いと思います。
ただ、新制度のゴタゴタがどう影響するか??です。

書込番号:20931394

ナイスクチコミ!21


スレ主 lucky eggsさん
クチコミ投稿数:23件

2017/06/01 17:18(1年以上前)

>gyongさん
>haru☆☆さん
>しょういち720さん

返信ありがとうございますm(__)m
やはり法改正が原因でしょうか?

設置予定は家庭用10キロワット未満ですが、
法改正後国の申請がまだ一件も降りていないという
話を業者から聞かされて、、、。本当でしょうか??
国の申請が降りれば工事もできるので申請がすぐに降りれば1ヶ月〜2ヶ月未満くらいとの話を昨日改めて伺いました。

本当に法改正後国は申請下ろしてないのでしょうか?手続きが面倒になったため、国が混乱している?まともに手続き出来ない改正って、、、。
と素人な私は思ってしまいました。
業者もそんな嘘言わないと思いますし、時間がかかるのは時期が悪かったのでしょうか?

今見積もって契約しても、国の許可が降りなくて遅くなるなら、もう少し時間おいて再度見積り取ったら今より価格下がるのではないかと思ってしまったり、、、。(^_^;)
もう少し悩んでみます。

ありがとうございます。
何か自分でできることなどあれば参考にさせてい頂きたいのでアドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:20934397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:67件

2017/06/01 18:10(1年以上前)

私も、新システムになってから「1件も降りていない」と聞いています。
先週にシステムメンテがありましたので、やっと始まる程度のレベルではないでしょうか?

契約は後にした方が安くなる可能性はあります。(4月に単価改定があり、徐々に安くなる傾向です)
今年度単価での買い取りは来年の1月申請までありますので今急がなくても良いかと思います。

ただ、円安や色々値上がりがありますので影響があるのかないのか??ですがね。

書込番号:20934500

Goodアンサーナイスクチコミ!12


ya1022さん
クチコミ投稿数:41件

2017/06/02 21:52(1年以上前)

私もこの土日に工事に入りますが、連系の始まる時期は8月くらいだろうと言われています。
ちなみに6.6kwです。
契約は5月初めに済ませました。
5月末に経済産業省から計画内容を確認して承認してください旨のメールが届きました。
承認したところ、これから審査に入るとのことでした。
業者は、工事完了後にローンが始まると説明していますが、連系が始まる時期までローンの支払いを開始しないよう交渉するつもりです。
ローン会社に問い合わせたところ、それは可能とのことで、基本的にはこちらの了承がないとローンの支払いは開始されないとのことでした。
何はともあれ、設備がつくのに稼働できないのはじれったいですね。

書込番号:20937341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:67件

2017/06/03 10:32(1年以上前)

基本的に連系日=引渡し日ですので、その時点でローン実行になります。

問題なのは、初回審査から有効期間が殆どの場合3ヶ月のため、過ぎた場合は再審査となります。
この間に、他のクレジット申し込みや支払い遅れなどが無いよう注意が必要です。
(最悪、再審査で通りません)

書込番号:20938333

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/04 12:56(1年以上前)

>lucky eggsさん
>しょういち720さん
引き渡しは設置時であり連系日ではありません。
また、現在のところ1件たりとも設備認定おりておらず問題となっています。あとから必要書類が増えたりし混乱しています。

大手ガス会社やメーカーから正式に抗議されているようです。

書込番号:20941014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:67件

2017/06/04 16:04(1年以上前)

>ごまめだよさん
お久しゅう御座います。

では、なぜメーカー保証開始日は連系日なのですか???
連系日=引き渡し日だからではないのでしょうか?

書込番号:20941404

ナイスクチコミ!6


スレ主 lucky eggsさん
クチコミ投稿数:23件

2017/06/05 08:50(1年以上前)

>しょういち720さん
>ごまめだよさん
>ya1022さん
返答ありがとうございますm(__)m
返信遅くなり申し訳ございません。

やはり1件も降りてないのですね。
私もそろそろ契約予定ですが、保留にするべきですかね。申請降り始めたら早いと思うとの話ではありますが。。。
一気に申請降りたら次は工事の順番待ちがありそうで怖いですね。

やはり国のやり方にやはり大きな問題がありそうですね。
ローンは私も業者から施工後に始まるとうかがっています。国の申請が降りてからの施工は申請さえ降りてしまえばあとは、メーカーからパネルやらを取り寄せて、施工は自社でなんとでもするから時間はかからず、電力会社(関西電力)は時間かからないと言われています。
業者の話を聞く限り、申請降りなければ工事が出来ない、工事終わらないとローン始まらない。ローン始まらないと業者のお金入らないで苦しくなる業者が出てるのではとの話でした。。。
国の申請待ちでつぶれる会社があったり、困る消費者が、出ないことを祈っています。


皆様、これからもアドバイスよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:20943082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lucky eggsさん
クチコミ投稿数:23件

2017/06/13 22:46(1年以上前)

他のスレでも報告いたしましたが、この度契約いたしました。
やはり今からの契約では8月末から9月上旬の連携とのことでやはり2〜3ヶ月はかかる話でした。
7月位から順次動き出すような話も出ましたが、定かではないようです。

国の申請の進捗などまた情報ありましたら教えて下さい。m(__)m

書込番号:20965751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2017/07/01 10:52(1年以上前)

>lucky eggsさん
当方、先日やっと設備認定が下り、太陽光稼働となりました。
自分の場合ですが参考になれば。

4月18日に不備による再申請
その後、約2か月間『設置者承諾済』のまま。
その間の4月30日に設置工事。
6月20日『確認完了』
その後約1週間で認定となりました。
今年度からは設備認定→電力会社の順でなく
電力会社との契約が出来てからの設備認定申請らしいです。

どうやら6月19日くらいから認定作業の方も動き出したらしく、
それからの進捗具合は早かったのでこれからはサクサクと認定が下りるとは思うのですが・・・

そうなると、認定後に工事の日程を決める流れにすると工事待ちが増えてしまう状況になってしまうかと。

最初にも書きましたが、あくまでも自分の場合ですので

書込番号:21009960

ナイスクチコミ!9


スレ主 lucky eggsさん
クチコミ投稿数:23件

2017/07/02 21:42(1年以上前)

>せんちゃん(トラストさん
書き込みありがとうございます。m(__)m

4月から待たれてたのですね。(゜ロ゜)
大変お疲れさまでしたm(__)m

でも、書き込みいただいたおかげで少し安心いたしました。

やっと動き出したのであれば順番待ちで、私の場合はまだだと思いますが、少しでも動いているとわかったので気持ちが楽になりました。
今まではもやもやしたままでしたので(笑)(´ω`)

貴重な書き込みありがとうございました。
参考にさせていただきます!m(__)m

書込番号:21014413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)